石神第二小学校
こんなことがありました
赤い宝石 いただきました!
昭和観光バスの岡本社長様より、福島県産のおいしいさくらんぼをいただきました。
今年で8年目です。子供たちのさくらんぼをいただくときの笑顔も宝石のようでした。
岡本社長様 ありがとうございました。
ほんものの力
5年生が「田んぼの生き物」について、アクアマリンの講師の先生に説明していただきました。
雨でなければ、田んぼに行って採集予定でした。残念。
水槽には、うぐい、どじょう、げんげごろう、たがめ、えび、かに、カジカ、カジカガエルなど、今ではめったにみることができない生き物ばかりでした。カジカガエルは準絶滅危惧種です。このような生き物を守っていくためには、私たちは何ができるか考えていきたいと思います。カジカガエルの鳴き声は、美しい鳴き声だそうです。次のURLでお聴きください。https://www.youtube.com/watch?v=bhe8vdEbSQI
2年生 しんぶんしとなかよし
6月12日(水)の1,2校時に学年で図工を行いました。
体育館でグループに分かれ、新聞紙で様々な作品を作りました。
剣を作ったり、プールを作ったり、新聞紙で素敵に変身したりする子もいました。
子どもたちは広いところで、のびのび楽しく活動していました。
プール開き
全校児童が体育館に集合してプール開きを行いました。
代表の児童が、「平泳ぎで25mを泳ぎきる」など、今年度のプール活動での目標を発表しました。
体育の先生からは、「危険な行動をしないで楽しく泳ぎましょう」というお話がありました。
たくさんの思い出とともに。
予定どおり帰校式を実施しました。
子供たちは、たくさんの思い出と共に帰ってくることができました。
初めての宿泊活動、大きく成長したと思います。
保護者の皆様には、ご理解ご協力ありがとうございました。
さざえ堂の不思議?
どうして一回りできるのか?不思議な堂でした。なぜ、このような堂をつくったのでしょうか?不思議でいっぱいのようでした。
見よ この集中力
会津郷土玩具の赤べこの色付け体験です。無言で素晴らしい集中力です。
仕上がりが楽しみです。
ソースカツ丼もいただきました。
満足、満足!
三日目 スタート
今日の磐梯山も雲一つありません。
朝の集いを終え、朝食をいただき、まもなく出発です。気温がたかくなりそうです。
暑さに負けずに、みんなで協力し楽しい活動にしたいと思います。
火の神より 神聖な火
厳かなキャンドルファイヤー。
火の神から協力、友情、努力、健康ひ日をいただき、「燃えろよ燃えろ」を合唱しました。
その後、マイムマイムをダンスしたり、人文字ゲームなどを行い盛り上がりました。
おなか いっぱい おいしかったー
夕食 おいしくいただきました。
カリカリポテト、ごぼうサラダもおいしかったね。
キャンドルファイヤーに向けて、たくさんいただきました。
一斉清掃
週2回火曜日・木曜日に一斉清掃を行っています。5年生が宿泊活動中ですが、本日も一斉清掃を行いました。「5年生の分も掃除を頑張ろう」と黙々と隅々まで行いました。今後も全校生で協力しながら、学校中をきれいにしてほしいです。
五色沼散策 出発!
ガイドさんに沼の名前のいわれや漆など植物の説明をしていただきました。
赤松が三本ずつ植えられていることを確認していました。
森林浴、気持ちいいですね。
到着です。おー疲れた!
なぜ、檜原湖はできたの?
磐梯山噴火記念館の館長さんより磐梯山の噴火などについて、説明させていただきました。噴火から身を守るためには、垂直移動やできるだけ高いところに逃げることなどの知識がありその知識を活用することを教わりました。3Dワールドでは、目の前で噴火する磐梯山に圧倒されていました。
磐梯山 完成。
みんな元気です。
朝の集いがおわり、朝食をいただいています。
今日の活動に向けて、みんねもりもり食べています。
怖いものみたさ
盛り上がったナイトハイク。
各班、怖い気持ちもありながら楽しい時間を過ごしました。
片づけもバッチリ
ハンバーグ美味しくいただきました。
一生懸命、活動したあとの夕食はおいしい。片付けも率先して。すばらしい。
3年生 芽が出たよ
数日前に子どもたちが植えた大豆の種が、かわいい芽を出しました。
毎日欠かさず水をやり、大切に育てています。
無事に収穫できますように。
カヤックにチャレンジ!
パドルの使い方、カヤックの茂木乗り降りなど教えていただき、いざ、曽原湖へ。
おいしくいただきました
カヤックに向けて、たくさん食べました。
塩ラーメンおいしかったー
稜線くっきり磐梯山!
交流の家に到着しました。
磐梯山が雄大な姿で迎えてくれました。
みんな元気で、予定通りです。
磐梯高原のかぜを感じて!
国立磐梯青少年交流の家に向けて、出発しました。三日間、お世話なります。
学び多い宿泊活動になるようみんなで協力します。
明治に思いを馳せる
4年生が、二宮尊徳や富田高慶のお墓を見学しました。市博物館のスタッフに説明していただき、報徳仕法についての理解を深めました。江戸後期から明治の南相馬市に思いを馳せていました。最後に、中山ため池も見学しました。
水大切ですね。
2年生
国語科「スイミー」の学習で初発の感想を書きました。
お話を読んで、すきなところやすてきだと思ったところを探しました。
子どもたちはスイミーの学習をするのを楽しみにしていて、スイミーの作者「レオ=レオ二」の絵本にも親しんでいます。
鉄棒(1年生)
1年生の体育では鉄棒に取り組んでいます。
鉄棒の握り方に気をつけています。
畑にお引越し
五年生は理科の時間に植物の種が発芽する様子を観察していました。今日は育ってきた芽を畑に植えに行きます!
どのように育っていくのか、楽しみですね!
3年生 How many?
3年生の外国語の学習では、ALTのキャメロン先生と一緒に1から10までの数字を英語で学習しました。
歌ったり体を動かしたりしながら、楽しく学ぶことができました。
育っているよ わたしたちの 野さい
2年生が毎朝一生懸命お世話している野さいたちが、ぐんぐん成長しています。
ミニトマトの実がなり始め、子どもたちの喜ぶ姿が見られます。
学級で育てている、ナス、ピーマンの花がさきました。オクラも少しずつ大きくなっています。
訓練 訓練 今日の〇〇〇?
南相馬警察署員の方に、不審者になっていただいて、防犯教室を実施しました。
子供たちは、「訓練、訓練 今日の〇〇〇は△△△です。」の校内放送により、各教室の出入り口のカギを閉め机の陰に待機しました。
その後、体育館で「いかのおすし」やさすまたの使い方を指導してただきました。
子供たちの話の聞く態度は立派でした。重点目標の「よくきき よく考えよう」を意識していますね。
不審者の方の迫力がすごくて、シャター速度が遅くなりました。
朝顔を育てています
1年生は生活科の学習で朝顔を育てています。
先月種をまいた朝顔は順調に芽を出し成長しています。
何色の花が咲くのかを楽しみに、責任を持って忘れずに水やりを頑張っています。
5年 初めての糸鋸作品
5年生は図画工作科の「切り分けた形から何作る」で、糸鋸を使って作品を作っています!
見たことない機械、大きな音に驚きながらも、上手に板を切ることができました!
どんな作品になるか楽しみですね!
南相馬市陸上競技大会6年生頑張りました。
南相馬市陸上大会が雲雀ヶ原陸上競技場で行われ、6年生が南相馬市と飯舘村の児童と競い合いました。ほとんどの児童が自己記録を更新し、17名が入賞しました。石神二小の代表としても競技、応援としっかりした態度で臨みました。走る、跳ぶ、投げるの運動技能の向上はもちろんですが、あきらめめずに頑張る気持ちなど多くのことを学んだとても有意義な大会になりました。6年生全員のがんばりに拍手喝采です。
最後まで あきらめない
南相馬市・いいたて村小学校陸上競技大会が、本日、雲雀ヶ原陸上競技場で開催されました。
自己ベストを目指し、最後まであきらめない子供たちの姿に感動です。
石にっこ すごいですね。また、競技をしている友達を一生懸命応援する姿にも感動です。
あきらめない姿っていいですね。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
学校だより発行
タイトルは、「可能性を引き出し伸ばす」と「5・6年生のおかげで200%」です。
3年生 音楽教室
講師の先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。
3年生になり、初めてリコーダーを手にする子どもたち。
早く吹いてみたくて、ワクワクしていました。
息を吹く強さ、指の番号‥などなどたくさんのことを楽しく学ぶことができました。
これから色々な曲を演奏できるようになるのが楽しみです♪
2年生 町探検!
2年生は、生活科の学習で町探検に行きます。
5月27日(月)に第1回目の町探検にいきました。
学年で2グループに分かれて、学校の周り一周コース、ジャスモールコースを歩きました。
子どもたちは、「ケーキ屋があるよ。」「公園があるね。」と楽しく活動しました。
陸上大会壮行会
今週30日(木曜日)に実施される陸上大会壮行会での6年生の活躍を願って、陸上大会壮行会を行いました。
応援団のかけ声に続いて全校児童でエールを送りました。
がんばれ、6年生!
陸上大会に向けて競技場で練習しました。
午前中、6年生が陸上大会に向けて雲雀ヶ原陸上競技場で練習しました。今回で2回目のため、競技場の雰囲気に慣れてきました。また、他校の児童と練習をしながら本番への気持ちを高めていました。最後は代表児童によるリレーを行い、バントンをしっかりとつなぎゴールしました。残り一週間、自己記録の更新を目指して頑張ってください。
ぐんぐん 育て ミニトマト
2年生は生活科の学習で、ミニトマトを育てます。
5月21日(月)2,3校時間目に、JAの方々にご協力していただき、ミニトマトの苗を植えました。
子どもたちは、一生懸命話を聞きながら、活動に参加しました。
毎朝、たっぷりお水をあげるよう教えてもらいました。ミニトマトがぐんぐん育つよう毎朝の水やり頑張ろう。
その他にも各クラスごとに、ピーマン、ナス、オクラも育てます。美味しい野菜がたくさん育ちますように。
3年生 引き算の筆算
3年生の算数の学習です。
1000ー347の計算の仕方を学習しました。
「いつもなら隣の位から繰り下げられるけど…」
と、これまでの学習と比べながら計算の仕方を考え、隣の席のお友達と説明し合いながら取り組みました。
「友達の説明を聞いてやっとわかった!」
と達成感に溢れる声が聞こえました。
今日のヒーローは君だ!
子供たちが競技に一生懸命に取り組む姿に感動しました。
また、互いに声援を送っていることにも感動しました。
運動会っていいですね。
これも保護者や地域の皆様のご協力があってのことと思っていおります。
また、P役員や専門委員会の皆様には、朝早くからテント設営や駐車場の誘導、児童のけがの手当てなどお世話になりました。ありがとうございました。
運動会に向けて
18日(土)の運動会に向けて、3校時目に全体で閉会式の練習を行いました。朝から降り続く雨のため、体育館での実施となりましたが、しっかりした態度で練習ができました。当日は、晴天の予報ですので、練習の成果を発揮し、子どもたちの笑顔あふれる運動会になることを期待しています。
より良い 学級にするために
2年生では、各クラスごとに学級をより良くする係があります。
かざり係は、教室にすてきなカーネーションの飾りを作りました。
ぬりえ係は、雨の日や教室で過ごす時のために、可愛らしいぬりえを作りました。
様々な係の子どもたちが、自分たちで考えて、進んでお仕事を頑張っています。ありがとう。
運動会の練習(1年生)
運動会が近づいてきました。本日は、あいにくの雨で校庭が使えませんでしたが、体育館で練習を頑張りました。
より速く より遠く より高く
雲雀ケ原陸上競技場で、小学生陸上交流大会が開催せれました。本校からは、10名の子供たちが出場しました。
自己ベストを目指し最後まで頑張りました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
保護者の力!
朝早くから保護者の皆様にお集まりいただき、奉仕作業を行いました。グラウンドやプールがきれいになりました。保護者の皆様の力に改めて感謝です。これで、来週の運動会やプールの授業を実施できます。ありがとうございました。
運動会まであと少し!
今日の5時間目、4〜6年生の子ども達は、運動会で行う表現運動種目の練習を行いました!
快晴で気温も暖かく、一生懸命踊る姿にも熱が入っています!
中には額に汗を浮かべながら一緒懸命に踊っている子も…
本番まで完成度を高めていきましょう!
前期委員会活動発表会
6校時目に4・5・6年生が体育館で前期委員会活動発表会を行いました。企画・運営委員会、給食委員会、放送委員会、掲示委員会、体育委員会、保健委員会、環境・美化委員会、図書委員会の8つの委員会がめあて・活動内容等を発表しました。その後、各委員会への質疑・応答を行いました。本日の発表会発表会をとおして、自分の役割を自覚して、みんなのため、学校のために活動しようとする気持ちを高めていました。I
3年生 国語辞典を使おう
3年生の国語の学習です。
国語辞典の使い方について学習しました。
1年生の頃から国語辞典を使っている子どもたち。
調べた言葉のところには付箋をつけます。
言葉の貯金がいっぱい貯まっていきます。
2年生 もりもり 食べているよ
子どもたちが毎日楽しみにしているのが給食の時間です。
2年生になり、苦手な食べ物も去年より少しずつ食べられるようになっています。
「もう一口食べてみよう。」「この前より野菜が食べられたよ。」などの声が聞こえてきました。
カレーライス、美味しかったね。
ふるさとの山 いいね
国見山森林公園のオープン記念に、国見山を登ってきました。
多くの保護者の皆様と子供たちと参加することができ、大変うれしく思います。ありがとうございました。
互いに励ましながら登った国見山、その頂上からみる眺望に感動です。
安心して登ることができたこと、スタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
よいしょ。よいしょ。おもたいな。
身体表現教育者のオーハシヨースケ様に「ふきのとう」を、指導していただきました。
2年生の子供たちが、ペアでふきのとうや雪の役をやりました。
国語の時間だけでは、味わうことができない体感ができたと思います。
ふきのとうってかんばっているんですね。
その後、「ふきのとう」「お日さま」「雪」「春風」「青竹」の役を、笑顔いっぱいでやっていました。
子供たちのエネルギーすごいです。
よいゴールデンウィークをお過ごしください。
3年生 芽が出ました
3年生では、理科の学習で植物を育てています。
「僕が植えた種、もう芽が出ました!」
と 嬉しそうに教えてくれました。
大きく育つのが楽しみです。
福島県学力調査実施
4~6年生が福島県学力調査を実施しました。2校時目に国語、3校時目に算数、4校時目に質問紙調査を行いました。
命をまもるために
昨日、南相馬消防署の皆様にご指導をいただき、避難訓練を実施しました。
子供たちは、命を守るために真剣に取り組みました。
避難の仕方、消火器の使い方、そして、最後に6年生は煙体験をしました。
2年生 国語の学習がんばっているよ
2年生は、国語科で「春がいっぱい」の学習をしました。
「春だなあ。」と感じる言葉を見つけ、春カードを書きました。
自分の思ったことを、きちんと書いていました。
いいとこ みてみて!
本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。
保護者の皆様には、お忙しいところ出席しいただきありがとうございました。
子供たちは、お父さんお母さんに参観してもらうことを楽しみにしていました。
いつもより張り切っていたと思います。また、集中力もありました。やっぱりお父さん、お母さんの力は偉大です。
各種検査を行いました。
2校時目に2・4・6年生は知能検査、3・5年生はAAI検査を行いました。各学年とも検査内容を理解し真剣に取り組みました。
学校だよりを発行しました。
転入職員の紹介です。
どうぞ、ご覧ください。
教職員の個人情報を守るため、パスワードを設定してあります。
なお、パスワードはきずなメールでお知らせしました。
どうぞ、ご覧ください。
みんなで 楽しく!
昨日、6年生が企画・運営しました「1年生を迎える会」を行いました。
6年生の堂々とした司会進行や企画した内容に、成長を感じます。
特に、「もうじゅうがりにいこうよ」は、1年生も大喜び、352人が楽しい時間を過ごしました。
体作り運動
1年生の体育の時間です。
運動身体づくりプログラムに楽しく元気に取り組んでいます。
本はともだち
図書室には、たくさんの本があります。学校司書の先生に、自分が読みたい本の探し方を教えていただきました。
本をともだちに感性を豊かにし、読解力を養ってほしいと思います。
子どもは風の子
今日は風が強い1日でしたが、子ども達は元気に外で遊んでいました!
遊具や砂場で遊ぶ子、鬼ごっこやドッチボールをする子…思い思いで楽しそうですね!
順調です。
6年生のふるさとみらい学(総合的な学習の時間)において、月曜日に植えたブロッコリーの苗が順調に育っています。
土にしっかりと根をはり、これかの成長が楽しみです。
大きく育て ブロッコリー!
6年生合同体育
6年生が体育で走り幅跳び、ミニハードル走を行いました。全力で走ったり、跳んだりしながら体育を楽しみました。ミニハードルをリズムよく跳ぶこと、走り幅跳びでは少しでも遠くに跳ぶことを意識しながら行いました。6年生は、5月末に陸上大会に出場します。今後も走ったり跳んだり投げたりする楽しさを味わってほしいと思います。
みんなのために
4年生から6年生で編成した委員会活動を行いました。
保健委員会では、学年ごとに考えた目標を話し合いでまとめていました。頼もしいです。
活動内容については、みんなのためになることを真剣に考えていました。どうのような活動をするのか楽しみです。
「さあ みんなのために がんばるぞ!」
ブロッコリーを植えました!
本日5,6校時目に、6年生は総合的な学習の時間において、ブロッコリーの定植作業を行いました。
これは『田んぼの学校•畑の学校』実践モデル事業として、相双農林事務所や武田ファーム、JAふくしま未来のご協力のもと行っている活動です。
南相馬市のブロッコリーは県内1位、全国でも上位にランクインするほどの量が収穫されている、南相馬市のブランド農作物となっています。
100種類近くあるブロッコリーの品種の中でも、今回は『アーリーキャノン』という品種を植えました。他と比べて早く収穫できる品種だそうです。
子ども達は、追肥や農薬、ネットを使用する理由を考えながら、1本、1本ていねいに植えていました。
これからどのように成長するのか楽しみですね。
給食の様子
1年生も給食の時間のマナーについて学習しています。
まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレを済ませて手を石けんできれいに洗い、きれいなハンカチで手を拭いて、消毒をします。
食事中はたったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。
そして、感謝の気持ちを持って食事の挨拶「いただきます」と「ごちそうさま」を言いましょう。さあ、マナーの達人を目指して、お友達と仲良く給食を食べましょう。
今日の献立:麦ご飯 マーボー豆腐 海藻サラダ 牛乳
1年生もマナーに気をつけて給食を食べています。
スタートダッシュ!
2年生が、50m走にチャレンジしました。
「次は全力で最後まで走るぞ」とお互いに声を掛け合っていました。頼もしい子供たちです。
おもいおもいに春を楽しむ
子供たちは、業間や昼の自由遊びの時間に、グラウンドで思い思いに春を楽しんでいました。
桜の花に触れてみたり、かたつむりをみつけたりと友達と楽しく過ごしています。
右、左、もう一度右
昨日、南相馬警察署の交通課の署員の方にご指導いただき、交通教室を実施しました。
1、2年生は、学校前の交差点の横断の仕方を確認しました。
3年生から6年生は、交通課の署員の方のお話の後に、自転車の事故に関するビデオをみました。
ルールを守ることの意識が高まったと思います。
54人のピッカピッカの1年生
春爛漫。校庭の桜が満開の4月8日に、54人の新入生を迎え入学式を行いました。
背筋を伸ばし、緊張しながら式に望んだ新入生の姿に頼もしさを感じました。
校長先生からは「あいさつ」「話を聞く」ことについてに話がありました。
また、6年生の代表の池田さんからは1年生に対して「一緒に遊んだり、勉強をしましょう。」と歓迎のことばありました。池田さんも立派に大役を果たしました。
1年生、よろしくお願いします。
今か今かとさくらが
学校の桜が、今か今かと新入生の入学を待っているようでした。
新年度の準備も少しずつ行っています。
今日は、6年生の総合的な学習の時間に行うブロッコリー作りについての打合せを行いました。
鹿島区の武田ファームの武田さんと相双農林事務所の方々と話合いをしました。その中で、畑を早急にうなう必要ができてきました。その困っているときに、近くで畑をうなっていた方が「うなってやっかー」と声をかけていただきました。なんと「天から声」、まさに救いの神でした。地域の方に助けていただき感謝感謝です。ありがとうございました。これで、最初から遅れることなく進められそうです。
離任式
本日、令和5年度石神第二小学校離任式を行いました。
コロナ禍以降初めてとなる、体育館に児童を集めて行う久しぶりの離任式です。
合計11名の先生方とのお別れの場面に際し、子ども達は先生方から送られるメッセージを胸に刻みました。
退職・転出される先生方、大変お世話になりました。
教室移動
本日、教室移動を行いました。
5年生の皆さんにもお手伝いいただき、机,椅子や備品の移動、教室整備など行いました。
『運び終わりました。次は何をしたらいいですか?』
子ども達からはこんな声が聞こえてきました。
さすが新6年生ですね!頼もしかったです!
修了・卒業証書授与式
本日、令和5年度の修了・卒業証書授与式が行われ、41名が巣立っていきました。
卒業生は、6年間の成長を感じられるしっかりとした態度で式に臨み、4,5年生は、在校生代表として、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すことができました。
卒業生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。小学校での思い出や仲間を大切に、中学校でも自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってください。教職員一同、応援しています。
多くの来賓の方にご臨席を賜り、祝福いただきました。誠にありがとうございました。
お楽しみ会に向けて
今年度の授業も残り4日となりました。
1年最後の学級活動として、お楽しみ会を計画する学年も多いようで、子どもたちは張り切って準備をしています。
楽しい会になるといいですね。
コンサートの裏側をご紹介
3月10日(日)に行われた吹奏楽部のコンサートが行われました。
コンサートが始まる前の練習の様子です。
演奏者からはこのように観客席が見えていました。
最後に開演5分前の袖での写真です。このメンバーでの最後の演奏に挑む姿がとても感動しました。
最後の方部児童会
今日の昼休みに今年度の最後の方部児童会がありました。
徒歩、自転車、車での送迎、それぞれの登下校の反省をしました。
安全に登下校できたのか、危険な場所はなかったのかを確認をできました。
カウントダウン
西階段の壁には6年生が作った卒業式までのカウントダウンが貼られています。
6年生からのメッセージが書かれていてとても心に残ります。
残り4日…あっという間ですね。
学級のみんなとの思い出を込めて
今日の3年生の図画工作の時間です。
自分の似顔絵を描いて、1枚の大きな紙にまとめて貼り、それぞれの学級を表現しました。
自分の顔をタブレットで撮影をして、自分の顔とにらめっこをしながら描いていました。
東日本大震災追悼集会
本日のお昼休みに、東日本大震災追悼集会が行われました。
当時の写真や資料を見ながら先生方のお話を聞いて、震災の教訓をこれからの生活に生かしていけるように児童それぞれが考えていました。
校長先生のお話の中で、図書室の先生に震災の詩を読んでいただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
Final stage 感動をありがとう
吹奏楽保護者会の皆様のご協力により、さくらホールで、演奏発表会をおこないました。
館山市で演奏したプリマヴェーラが、よみがえってきました。
6年生、たくさんの感動をありがとう。
音楽っていいですね。
保護者の方の演奏も感動でした。
ご来場いただいた皆様、応援ありがとうございました。
みんなで きれいに ピッカピカ
第3回の奉仕活動を実施しました。
朝早くから多くの保護者の皆様や子供たちに清掃をしていただきました。
これで卒業式や入学式を迎えることができます。
きれいになるとすがすがしい気持ちになりますね。
ありがとうございました。
Before
After
子どもたちには嬉しいこと♪
もう桜が咲いてしまいそうだと思わせられるほどの暖かさかと思ったら、今日の天気は雪。
子どもたちにとっては、とても嬉しいこと。
雪合戦や雪だるまつくりなど、休み時間は大盛り上がりでした。
プログラミングで遊ぼう!
5年生は、自分たちでプログラムをしたロボットを自在に動かして、プログラミング学習をしていました。どんなプログラムを入れれば、自分の動かしたいように動くのかをたくさん試して実践していました。
表彰がありました
お昼のTV放送で表彰がありました。書写関係やスポーツなどたくさんの表彰があり、石二っ子の活躍が紹介されました。とても嬉しいことですね。
表彰は次の通りになります。
第68回福島県書き初め展
硬筆の部 特選 2年
毛筆の部 特選 5年
南相馬市交通安全スローガンコンクール
小学生の部 佳作 4年
佳作 4年
第33回福島県小学生バレーボール新人大会相双大会
準優勝 みなみそうま男子
角田市オープンバドミントン選手権大会
小学5年以下ダブルス
優勝 5年
南相馬市スポーツ協会 バドミントン競技
優秀選手賞 5年
「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」
ふれあい学校賞
令和5年度だいとう青少年音楽活動顕彰制度で
石神第二小学校吹奏楽部が表彰されました。
3年生 外国語活動がんばっています!
これまでに習った学習を使って、「台風ゲーム」というゲームをしていました。
簡単な英語の質問に答えて、表を埋めていくゲームだそうです。
楽しみながら英語に親しむのは、大切ですね。
6年生に感謝を込めて
本日、6年生を送る会を行いました。
6年生へ感謝の気持ちを込めて、ゲームを楽しみました。
小学校生活も残すところあと少しの6年生。また一つ素晴らしい思い出ができましたね。
企画、運営をしてくださった5年生のみなさん、ありがとうございました!
ひなまつり給食!
今日の給食は、少し早いひなまつり献立でした。
ちらし寿司、笹かまのいそべ揚げ、すまし汁、桃ゼリーの彩り豊かなお祝いメニューを味わい、
春を訪れを感じました。
みちのく武将 政宗を訪ねて!
6年生、伊達政宗歴史館に向けて出発しました。
歴史館に到着しました。
トリックアートで不思議な感覚を味わいました。
これから、瑞巌寺です。
予定どおり松島を出発しました。
自主学習でステップアップ!
石神第二小学校には、一生懸命自主学習に取り組んでいる子どもたちがたくさんいます。
工夫を凝らした自主学習で、更にステップアップしていきましょう!
学校だよりを発行しました。
今回は、総合的な学習の時間の目的についてです。
なぜ、探究的な学習をするのでしょうか。
どうぞ、ご覧ください。
卒業お楽しみ給食!
本日、6年生は卒業お楽しみ給食でした。
栄養バランスを考えながら、たくさんのメニューから選んで食べました。
卒業まであと少し、最高の思い出がまた一つ増えましたね!
委員会活動、がんばりました!
本日、後期委員会活動の反省を行いました。
後期もそれぞれの委員会が、学校のため、みんなのために、一生懸命活動に取り組むことができました。
反省点は来年に生かして、より良い委員会活動にしていきいましょう!
出前講座で学習!
昨日3、4校時は3年生が出前講座での学習を行いました。
「市の移り変わり」をテーマに、人々の生活の変化や、それにともなった生活用品の変化を学習です。
南相馬市博物館から先生をお招きして、実物もお持ちいただきました!
電化製品が普及する前に実際に南相馬市の家庭や商店などで使われていた物を目の当たりにして、現在の家電製品の姿との違いに驚きの声がたくさん上がっていました。
児童たちも興味深々!目をキラキラと輝かせて、一生懸命メモを取りながら学習を進めることができました。
どちらをセレクト?
今日の1~5年生の給食はセレクト給食でした。
・とりのからあげorキャベツたぷりメンチ
・いちごゼリーor豆乳プリン
普段の給食とは違い、自分で選んだ楽しさもあり、児童たちは何日も前から楽しみにしていました。
おいしい給食に大満足でしたね!
成長すごろく
1年生の生活の学習つくったすごろくです。
1年生になってできるようになったことや、楽しかったことなどを振り返り、それぞれのマスにした「成長すごろく」です。
今年1年間でとてもたくさんのできごとがありましたね。
ひとつ一つのマスが児童たちの想いあふれる楽しいマスになっています。
授業参観•学年懇談会
本日は、授業参観並びに学年懇談会へおいでくださりましてありがとうございました。
子どもたちの一段と成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか?
⚪︎1年生
⚪︎2年生
⚪︎3年生
⚪︎4年生
⚪︎5年生
⚪︎6年生
今年度も残り少なくなりましたが、ご支援とご協力お願い致します。
お弁当DAY!
今日はお弁当の日です。お家の人に感謝しながら食べました。
みんなニコニコ笑顔ですね!!
明日は授業参観日です。保護者の皆様よろしくお願い致します。
今日の3年生
本日は、3年生の様子を紹介します。
1組は、図画工作科『クミクミックス』の学習で、ダンボールの板に切り込みを入れて組み合わせる活動をしました。ダンボールカッターを上手に使いながら、新しい形を作ろうと楽しむ姿が見られました。
2組は、社会科『市のうつりかわり』の学習で、南相馬市の人口の変化について、グラフを見ながら気づいたことをまとめました。
2020年のデータでは、南相馬市には約400人の外国人が住んでいて、これは県内6位の数みたいですよ!!1位は郡山市の2500人。みんなびっくりです!!
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386