石神第二小学校
こんなことがありました
原町区PTAレクリエーション大会
29日土曜日にスポーツセンターで原町区連Pレクリエーション大会が開催されました。
本校PTAから、2チーム出場しました。赤いビブスと黄色のビブスです。
子ども達も精一杯、応援しました。
最後にみんなで記念撮影をいたしました。皆さんお疲れ様でした!
PTA親子食育講演会
6月28日(金) 授業参観後に全児童と保護者を対象にした「PTA親子食育講演会」が行われました。
講師には、料理愛好家のわかさんをお迎えし、「味覚」や「朝食と学力の関係」、「食品ロス」など、食育について、とてもためになるお話しをしていただきました。
本校体育館で講演会を開催しました。
映像を使って、説明いただき分かりやすかったです。
とても詳しく説明してもらいました。
お礼に花束を贈呈しました。
学力向上教員による算数チャレンジクラブ紹介
本日、朝の時間を利用して、5・6年生児童に「算数チャレンジクラブ」についての説明を行いました。
南相馬市学力向上教員が中心となって指導する「算数チャレンジクラブ」の参加者を募集しています。
児童会企画運営委員会による「あいさつ運動」
あいさつ運動に取り組んでいるのは、児童会:企画運営委員会です。
昇降口で、登校する友達にあいさつをします。
どの児童もあいさつが上手くなりました。
救急救命講習会
本日の放課後、石神第一小学校と合同で、教職員を対象に「救急救命講習会」を行いました。
消防署の方から、救命措置の方法や行い方などを詳しく教えていただき、もしもの時の行動について、全職員で確認することができました。
実際に呼吸をしているかを確認中。胸やお腹のふくらみを見ます。
胸部圧迫は、1分間に120回程度の早さで行う。
胸部圧迫30回後に、人工呼吸2回を繰り返し行います。
AEDの操作方法も合わせて確認をしました。
事故が起こらないことが一番ですが、もしも起きた場合の初期対応が大切です。
今回の講習を今後につなげていきたいと思います。
3年生 リコーダー講習会
3年生から始まるリコーダー。
外部から大先生をお呼びして,リコーダー講習会を開いていただきました。
とてもきれいな音色…。
ぼくたちのリコーダーと違うみたい…!
右手チェック!練習して上手になるぞ!
小鳥が鳴くみたいにそ~っと…。
3年生になって初めて吹いたリコーダーだけど
たくさん練習してきれいに演奏したいね!
大先生、ありがとうございました!
3年生 社会科見学、山・海・町へ。
3年生は2,3,4時間目にバスで社会科見学へ行ってきました。
南相馬の高いところと低いところ,何があるんだろう…?
みんなで山,海,町にバスで調べに行くぞ!
山から見た南相馬、とても広いなあ…。
海が見えるから、東側?
海に来るまでに発電所も田んぼもあった!地図で見た通りだ!
ここが町の中心?自然があるよ!
南相馬は広くて、いろんなところがあるすごい場所ということがよく分かりました。
調べたことをもとに新聞づくり、がんばるぞ!
新体力テスト実施中
6月18日から、新体力テストを体育の時間を使って実施しています。
今年度の石神第二小学校の目標は、【総合B段階以上】を掲げ、4月から運動身体づくりプログラムを行いながら、基礎体力の向上に努めてきています。
テスト実施にあたり、学年別種目別目標を体育館壁面に掲示し、児童各自が記録を見て目標に向かって取り組んでいる姿が見られるようになってきました。
本日の4校時、1年生の反復横跳び・上体起こしの計測を行いました。5年生に記録のお手伝いをしてもらい、お兄さんお姉さんの前で、はりきって行っていました。よい記録、目標の記録は出せたかな?
学校便りNO.7を掲載しました
学校便りNO.7
5年生の遠足はベニーランドへ!
5年生の遠足はベニーランドに行ってきました。
夏に行われる宿泊活動に向けての活動ができました。
無事に帰ってくることができ、楽しい思い出となったようでした。
6年生の遠足はいわき市へ!
6年生の遠足は、いわき市にあるアクアマリンふくしまといわき市石炭化石館に行ってきました。
アクアマリンふくしまでは、はじめに自分の調べたい5つのコースに合わせて観察をしてきました。
海の生き物や環境についてたくさん勉強することができました。
いわき市石炭化石館では、大昔の生き物の化石に触れたり、石炭を掘って生活していた様子を観察したりすることができました。
様々なことを楽しく勉強できた遠足でした!
石神三校PTAレクリエーション大会開催
16日に石神第二小学校の体育館で、三校PTAレクリエーション大会が開催されました。
参加者全員が、バレーを楽しんで、親睦を深めました。
閉会式の様子です。
最後に記念写真を撮りました!怪我無く終了して、良かったです!
3・4年生 遠足、四季の里へ!
3・4年生は遠足で四季の里へ行ってきました。
仲良く楽しく、こけしの絵付け体験です!
こけしの顔は作る人の顔に似るらしい…?
アスレチックタワーでみんなポーズ!てっぺんを目指せ!
外で食べるお弁当は格別だね!
ぬれてもすぐ乾くからへっちゃらだもんね!
3・4年生ともに元気に仲良く、遊んできました!
絶好の遠足日和!いい思い出になりましたね!
1・2年生の遠足は、動物園!
1・2年生の遠足は、「セルコホーム ズーパラダイス 八木山」に行ってきました。
仲良く手をつないで、出発です。
象さんといっしょに、はいポーズ!
ホッキョクグマは、おおきいな~!
この日一番の笑顔は、やっぱりお弁当の時間でした。おいしかったです!!!
帰りのバスの中では、DVDを見たり、ぐっすり夢を見たりしながら帰ってきました。
今日の夕食のときに、ぜひ、話を聞いてみてください。
町探検に行ってきました
2年生は、学校の周辺の施設探検(生活科・町探検)に行ってきました。
尚ちゃんラーメン
タカワ精密
JAバンク
セブンイレブン
佐藤理容所
石神デイサービス
子どもたちは興味津々で話を聞いてきました。
ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
プール清掃をしました
5、6年生でプール清掃をしました。
来年度には新しいプールになるため、現在のプールは今年の授業で最後になります。
みんなで協力して掃除をしました。すっかりきれいになり、プールの授業が今から楽しみです。
全校集会
先日行われた、市陸上大会で入賞した児童の表彰を行いました。
8位までに入賞した6年生です。6年生全員が、短い練習期間の中、がんばりました!
わんぱく相撲、学童相撲の地区大会及び県大会で入賞した児童の表彰も行いました。
入賞した児童の皆さん、おめでとうございます。
校長先生のお話は、あいさつの大切さについてでした。石神地区三校のPTAによる、キャッチコピーの発表もあり、保護者や地域の皆さんとともに、これからもさわやかなあいさつをしていきましょう。
本校の取り組み紹介:最先端で地域を学ぶ
3年 総合 石神のひみつを聞きました!
3年生は総合的な学習の時間に、石神のひみつを調べています。
今日は、南相馬市教育委員会文化財課から佐藤さんに来ていただき
石神の歴史や文化について聞きました!
メモの準備はバッチリ。お話お願いします!
石神についてまだまだ知らないことがたくさんあるなあ…。
昔のお城のマーク!?すごい!
石神についてたくさん知ることができました。
今度は実際に行って調査するぞ!
4年 消防署・警察署見学
6月4日に、警察署と警察署に見学に行ってきました。
まずは警察署に行きました。
警察官の方が着用している服や持ち物を詳しく見せていただきました。
白バイやパトカーも詳しく見せてもらいました。
そのあとは、消防署に向かいました。
通信司令室や仮眠室など、たくさんの部屋を見せてもらいました。
消防車にもたくさんの種類がありました。
教科書だけではなく、実際に自分の目で見ることで、たくさんのことを知ることができました。
現在、新聞を作って、学習のまとめをしているところです。
エピペン講習会
みなさんは「エピペン」というものを知っていますか?
「なにそれ?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
エピペンとは、食物アレルギーなどによるアナフェラキシーショックが起こった時に太ももに打つ注射です。
石二小では、児童がアレルギーを起こした場合に備え、その対処について知る機会を設けています。
6月6日の放課後、保健室でエピペン講習会を行いました。
アレルギーを起こした児童役の教員に対し、養護教諭や応援に駆け付けた教員たちが聞き取りをしたり、状態に応じて救急車の要請を行います。
今回は、児童の状態が悪いということで、エピペンをすぐに打つことになりました。
児童が動いたり暴れたりすることが予想されるため、児童の身体を教員が2人以上でしっかり固定します。
エピペンを太ももに打った後は5秒間しっかり数えてからエピペンを離します。
いざという時にしっかり対応できるようにするため、真剣です。
こちらは練習用のエピペンを太ももに打つ練習をしているところ。練習用なので針は出ませんが、感覚をつかむことができます。
こちらは使用期限の切れた本物のエピペンを、布に包まれた鶏肉に打ち込んでいるところです。所有者の方に許可を得て3本譲っていただきましたので、3人の教員が実際に打ちました。「カチッ」と大きな音がして、練習用よりも大きな手応えがあった、との事です。
何も起こらないのが一番ではありますが、万が一起こってしまった場合に適切に対処するため、正しい知識を身に付けたいということで本研修会を実施しました。
学校便りNO.6を掲載!
学校便りNO.6
学校探検でたくさんサインをもらったよ!
1年生は、生活科で学校探検をしています。
学校内で出会った先生方から、サインをもらっています。
1年生が、並んで待っています。休み時間、あちこちを探検して歩いています。
陸上大会がんばりました
5月30日に南相馬市陸上競技大会がありました。
今まで頑張って来た練習の成果を発揮することができました。
リレーでは、バトンを一生懸命につないでゴールを目指しました。
子どもたちにとって非常に実りある1日になったようでした。
この経験を生かしてこれからも頑張ってほしいです。
暑い中、子どもたちにたくさんの声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生が歯みがき指導を受けました
5月31日(金)3年生が原町保健センターの歯科衛生士の方から歯みがき指導を受けました。
歯の大切さやむし歯のなりたちについて学んだあとは、染め出し液を使って自分の歯の汚れを確認。
赤く染まった自分の歯を見て、児童のみなさんは驚いた様子でした。鏡を見ながら一本一本ていねいに歯をみがいていくと、いつもの白い歯に元通り。きれいになった歯を嬉しそうに見せてくれました。7月には1年生の歯みがき指導が行われます。
福島県中・長距離記録会に出場しました
6月1日(土)田村市陸上競技場で開催された【第2回 福島県中・長距離記録会】に児童5名が出場しました。
今大会は、1500m種目において、8月に開催される【東日本都道県小学校交流陸上競技大会】の選考レースになっていたため、レベルの高い大会になりました。
結果は、
小学女子6年1500m 総合6位 小林
小学女子 800m 総合5位 日下(4年)
でした。その他、出場した児童もよいレースをしてくれました。
学校便りNO.5を掲載しました!
学校便りNO.5
市陸上大会壮行会
明日行われる、第12回南相馬市小学校陸上競技大会に出場する6年生に対して、昼休みに壮行会を行いました。
5年生が司会進行や応援を行い、全校児童で明日の6年生の活躍を激励しました。
6年生は、出場する種目事に意気込みなどを発表しました。
男子100m出場者
女子100m出場者
男女80mハードル出場者
男子1000m、女子800m出場者
男女走幅跳出場者
男子走高跳出場者
男女ソフトボール投げ出場者
男女4×100mリレー出場者
本番では、よい結果が出せるように頑張ってほしいと思います。
第25回わんぱく相撲大会 原町場所
5月26日(日)に第25回わんぱく相撲原町場所が開催され、男子4名、女子3名が出場しました。
結果は、
男子6年生の部 第1位 坂下 第3位 山田
女子3年生の部 第2位 長倉
女子5・6年の部 第2位 金澤
女子低学年の部 第3位 長倉
女子高学年の部 第2位 金澤
団体の部 第2位 石二小A(坂下・金澤・山田)
現職教育:小松先生によるモデル授業
5月24日は、現職教育として算数科の指導法について研修しました。
講師は、福島大学准教授の小松先生です。
6年1組の児童に算数科の授業を行いました。内容は全国学力・学習状況調査の問題に関連したものです。
子どもたちは、真剣に学習しています。「おもしろかった~」という感想が聞かれました。
その後、教職員対象の研修会を行いました。実り多い研修となりました。
陸上競技場練習に行ってきました
5月30日(木)に開催される【南相馬市小学校陸上競技大会】に出場する6年生が、雲雀ヶ原陸上競技場での練習に行ってきました。
競技場では、市内の3つの小学校と合同での練習になりました。
種目別練習後に、男女別にリレーをし、お互いに刺激のある練習になりました。
次回は、28日(火)に練習に行く予定です。
QUテストを実施しました
本日の2時間目、5・6年生を対象に【QUテスト】を実施しました。QUテストとは『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。
真剣に取り組んでいました。
運動会 その③
各ブロック種目でも大ハッスルでした!
消防団による、体験コーナーとアトラクションを今回初めて行いました。
たくさんの保護者の方々や地域の皆様の前で、真剣に取り組んでいる姿を見てもらうことができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
令和最初の全校集会「あいさつの力」
5月23日(木)のお昼に今年度初めての全校集会を行いました。
子どもたちは、真剣に校長の話を聞いています。
先日、地域の方から「石二小の子どもさんのあいさつが素晴らしくて、元気をもらいました。」と、嬉しい電話がありました。
みんなあいさつが上手になってきたので、今年は次のチャレンジをします。
「声の大きさ」と「地域の方にもあいさつ」の2点です。
朝の交通指導に立ってくださっている、交通教育専門員や中学校の先生にもあいさつするよう話しました。
最後に「あいさつで いしがみを げんきにしましょう」とまとめました。
最後に、日清カップ・空手道・テニスなどの表彰を行いました。たくさんの児童の頑張りをたたえました。
運動会 その②
チャレンジ種目でも、大ハッスルです!
●運動会 その②
どの学年も、工夫をこらしたチャレンジ種目の内容で、すばらしかったです。
運動会 その①
5月18日(土)天気は快晴。石神第二小学校 令和最初の運動会が開催されました。
今年の運動会スローガン
~令和最初の運動会 力のかぎりがんばろう!~
です。みんな精一杯がんばっていました。
●その① 大玉送り、各学年かけっこ・徒競走、もうすぐ1年生
いよいよ明日、運動会!
今週1週間は運動会練習に力を入れてきました。
全体練習では、入退場、開閉開式、ダンスなど繰り返し練習に励みました。
各ブロックに分かれての練習。
かけっこやチャンスレースの最終確認をしました。
用具等も準備万端です。
皆さん、お楽しみに⁉️
2年生:野菜の苗植えをしました!
2年生は、昨日ミニトマトの苗を自分の植木鉢に植えました。
講師は、毎年JAの方にお願いしています。
うまくできて嬉しそうです。手を振っています。
最後に支柱を立てます。トマトが倒れないようにするためです。
苗のすぐそばに立てるんだよ、と教えてもらいました。
その後、花壇に他の野菜の苗も植えました。
枝豆・ピーマン・オクラ・キュウリなどです。成長が楽しみです。
学校便りNO.4掲載しました!
学校便りNO.4
1年生:初めてのお掃除
本校は、縦割りでお掃除をしています。今日は、1年生のお掃除デビューです。
黄色い帽子を被っているのが、1年生です。
1年生の皆さん、これからもよろしくお願いします。
石二小特設陸上部 大躍進!!
5月11日(土)第35回全国小学生陸上交流大会 相双地区予選が雲雀ヶ原陸上競技場開催されました。
男子7名、女子10名の計17名が大会に参加し、7種目11名が県大会出場の切符を手に入れました。
●県大会出場者
小学5年男子100m 井上
小学5年女子100m 児玉
小学6年男子100m 星
小学6年女子100m 井上 ・菅野
コンバインドA女子 佐藤 ・相浦 ・金澤
コンバインドB男子 岡田
コンバインドB女子 小林 ・三浦
県大会は、7月7日(日)福島市の【とうほうみんなのスタジアム】で開催されます。
運動会練習がスタート!
青空の下、運動会の全体練習がスタートしました。
入場行進の様子です。しっかり並んでいるかな?
国旗掲揚の練習も行いました。
当日も、こんな青空の下で行いたいです。
1・2年生が玉入れの練習をしています。
今朝は、テレビ放送で新しい全校ダンスの手本を6年生が見せてくれました。
1年生の教室ではまねして踊る姿が見られます。「幼稚園の時、やったよ~」と教えてくれました。
本番までには、上手にできるようにしたいですね。
PTA奉仕作業:校庭がきれいになりました!
11日(土)の朝、第1回目の奉仕作業を実施しました。まず体育館に集まりました。
その後、学年毎に分担して、作業を進めました。
花壇の草むしりも行いました。
親子でおしゃべりしながら、作業をしています。
子どもたちも参加しています。おかげできれいになりました。
ありがとうございました。
避難訓練
3校時目に、避難訓練を実施しました。
地震発生後に家庭科室から火災が発生したことを想定。
担任の先生から、避難の手順の確認後に、地震発生。机の下に入り、次の指示を待ちます。
火災が発生。校庭に避難。ハンカチで口元を覆い、真剣に避難しました。
校長先生からは、命を守るための行動について、消防署員の方には、避難の仕方や火災がおきたときの行動などについてお話をしてもらいました。
消火器の使い方と実演。先生方も体験しました。
6年生の代表児童から、お礼の言葉をしました。
新しく【おかしもち】を教えてもらいました。
お おさない
か かけない(走らない)
し しゃべらない
も もどらない
ち 近づかない ←新しく教えてもらいました。
校舎内についに! あの・・・!!
今日から、校舎各フロアに【pepper】が登場!
1階職員玄関前には【ペッパー】、
2階3年共用質前には【ケチャップ】、
3階図書室前には【ソルト】
がみんなを待っています。
楽しく遊ぶための注意事項が掲示してます。
すぐに、人気者になりました。
休み時間は、人だかりができています。
本校には6台のペッパーが暮らしています。みんな家族です。仲良くして欲しいです!
今年度最初の方部児童会
今年度最初の方部児童会。まだまだ慣れていない1年生を6年生が迎えにいきました。
方部ごとに名簿作成をし、方部の代表(委員長・副委員長・書記)を決め、登下校の手段や歩き方の確認、自転車や自動車の乗り方などの確認をしました。
交通ルールを守って、元気に登下校してくださいね。
特設陸上部が競技場で練習!
特設陸上部は、11日の日清カップに向けて、連休中も2回練習を行いました。
原町第一小学校と合同です。
途中、木陰で休憩を取りながら進めます。
後半の練習は、種目別に行いました。幅跳びやハードルの練習も行いました。
6年:博物館で校外学習
6年生の社会の学習で歴史を勉強するため、桜井古墳と南相馬市博物館の見学に行きました。
桜井古墳の上に登り、古墳を作る理由やどんな人が埋葬されているかなどの説明を聞きました。
色が変わっている部分にこの古墳がある地を治めた人が埋葬されているそうです。
縄文時代の土器や古墳から発掘された出土品、暮らし方などについて一生懸命勉強しました。
たくさん勉強した後は、南相馬市小学生陸上競技大会に向けて、雲雀ヶ原陸上競技場で練習をしました。寒い中、少しでも記録を伸ばそうと全力で頑張っていました。
学校便りNO.3を掲載しました!
学校便りNO.3
3年生の学校周り探検
3年生から始まった社会科の学習で、早速校外学習に行ってきました!
みんなわくわくの学校の外!
学校周りの地図を作るために、みんな真剣にメモを取っています。
見慣れた景色も、みんなで出かけると、新しい発見があります。
1組も2組もしっかり立ち止まって気付いたことをたくさん書いていました!
これからも社会の学習、がんばろうね。
どんな地図が出来るのか、どんな地図が見やすいのか、
勉強していきましょう!
1年生を迎える会
本日、【1年生を迎える会】を実施しました。
校長先生からは、「この会を楽しむこと」、もう一つは「1年生は、顔と名前を3人以上覚えよう」という2つのお話がありました。
交流ゲーム第1弾【猛獣狩りに行こうよ!】
「ぞう」「らいおん」最後に「しろながすくじら」
文字数の人数でのグループを早く見つけることができたかな?
第2弾【じゃんけんシールゲーム】
じゃんけんで勝ったらシールをもらえます。
何枚集められたかな?
校長先生も楽しみました。
2年生から1年生へ、アサガオの種のプレゼント。
2年生が1年生の時に育てたアサガオの種を収穫したものです。
最後に、花道を6年生と一緒に歩いて教室に戻りました。
1年生は、楽しんでくれたかな?
準備、運営をしてくれた6年生、ありがとうございました。
授業参観にたくさんの保護者が来校!
午後から、今年度初めての授業参観が行われ、たくさんの保護者が来校しました。
1年1組・2組 国語科「うたにあわせて あいうえお」
1年1組・2組 道徳科「たのしい 学校生活」
3年1組・2組 国語科「国語辞典の使い方」
4年1組・2組 学級活動「エンカウンターをしよう」
5年1組 家庭科「わが家にズームイン」 2組 算数科「直方体や立方体の体積」
6年1組・2組 社会科「縄文の村から古墳の国へ」
ひばり学級・わかたけ学級
6年生、全国学力学習状況調査を実施しました
本日の1~3時間目、6年生が「全国学力学習状況調査(国語、算数、アンケート)」を実施しました。
真剣な表情で、最後まで問題に取り組んでいました。結果は・・・。期待しましょう。
入学祝い品をいただきました
原町ロータリークラブより、1年生が入学祝い品をいただきました。
校長室で、代表の児童に学習ノートと塗り絵が手渡されました。このノートを使って、いっぱい勉強に取り組むものと思われます。
原町ロータリークラブの皆さん、ありがとうございます
2年生が1年生に学校を案内したよ
3校時目に、2年生のお兄さんお姉さんが、1年生に学校を案内しました。
校長室や職員室、図書室など1年生の手を引いて案内し、案内された場所の説明後にスタンプラリーのようにシールをはりました。
学校案内が終わった後は、ゲームで楽しく遊びました。
環境・美化委員会が花壇に水やり
玄関前の花壇は、花が咲き乱れています。
環境・美化委員の児童が、毎朝水やりを行っています。ありがとう!
特設陸上:練習スタート
満開の桜の木に見守られながら、特設陸上部が朝の練習を行っています。
基礎的な体力づくりに取り組んでいます。
5月に行われる「日清カップ」にも、希望者が出場する予定です。
学校便りNO.2を掲載しました!
学校便りNO.2[
1年生2年生:勉強がんばっています。
入学してまだ1週間の1年生ですが、毎日元気に学校に通っています。
今日は、学年合同で音楽の勉強をしていました。
1年先輩の2年生は、落ち着いて漢字の学習をしています。
静かに、友達の作品を見て歩いています。やっぱりお兄さんお姉さんですね。
委嘱状交付
交通安全教室のはじめに、6年生児童全員に「家庭の交通安全推進員」の委嘱交付がありました。
「家庭の交通安全推進員」として
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。
4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心掛けます。
以上について、宣誓しました。
交通安全教室②
3~6年生は、体育館で行いました。
校長先生のお話では、命を守ること。警察署員のお話では、事故にあわないために交通法規を守ること。DVD鑑賞では、自転車は車両と同じ扱いになること、道路交通法について、事故が起きないようにするための正しい自転車の乗り方などを、映像を通して分かりやすく確認することができました。
最後に、6年生の児童代表がお礼の言葉を伝えました。
交通安全教室①
2時間目に、交通安全教室を実施しました。
1.2年生は、学校前の道路を使っての歩行訓練を実施し、左右確認や横断歩道の正しい渡り方などを指導していただきました。最後に、お世話になった警察署員のみなさんのお礼をしました。
2年生:1年生と一緒の学校探検
2年生は、1年生のとき2年生に学校を案内してもらいました。
今年は、自分達が案内する番です。どのようにしたら上手く案内できるか、みんなで話し合っています。
今年度、最初の給食は「ポークカレー」
これは、9日の給食です。今年度最初の給食でした。
<献立>
ごはん・ポークカレー(麦乳)・みかんサラダ・牛乳
<一口メモ>
今日から給食が始まります。小学1年生は初めての給食の人もいますね。月・火・木曜日がごはん、水曜日がめん、金曜日がパンの給食です。ごはんやパンはパン屋さんで、めんはめん屋さんで作って学校に届けてくれます。そしておかずや汁ものは調理員さんが給食 室で 一生懸命 作っています。給食は、いろいろな食べ物が入っていて、元気な身体を作るように栄養バランスを考えています。「今日の給食 何かな?」と献立表をみて楽しみに学校に登校してくださいね。
今日は、6年生の教室を訪問しました。さすが最上級生です。上手に配膳し会食していました。
県学力学習状況調査を実施しました。
本日の2~4校時、4~6年生までの児童を対象に実施しました。
担任の先生から、マークシートなどの記入の仕方を確認し、国語と算数の問題とアンケートに回答しました。
さすが6年生、落ち着いた態度で話を聞いています。
QRコードのシールの使い方を指導しています。
4年生は、マークシートで解答するのは初めてです。
5年生も、担任の先生の話をよく聞いて取り組んでいます。
校庭のサクラ、満開
新入生を祝うように、校庭の桜が満開です。
きれいですね。この桜の下で、明日は子どもたちが遊びます。
昇降口前の花壇も色とりどりの花が咲いて、春を感じます。
昨年度末、在校生や職員が植えた花が咲きほこります。
着任式、始業式、入学式
新たに10名の先生方が着任しました。早く、名前と顔を覚えてくださいね。
6年生の代表児童から、歓迎の言葉。
始業式では、校長先生のお話し。
今年度のスローガン【夢に向かって、チャンス、チャレンジ、チェンジ】。
新入学生47名。緊張した様子で式に参加していました。
教科書授与では、代表の児童に校長先生から教科書が手渡されました。
6年生が、1年生に学校生活や行事についてプレゼンテーションで説明しました。
昨年度末に設置した大型スクリーンに、会場の全員が注目しました。
新入生の退場です。在校生が拍手を送ります。
今日から、石二小の仲間入り。毎日元気よく、勉強に、運動に楽しみましょう。
新1年生のご入学を楽しみにお待ちしています
来週(4/8)に入学する、新1年生教室の飾り付けなどが終わりました。
あとは新1年生を待つのみです。職員一同、心からお待ちいたしております。
新しい砂場 完成!
校庭の砂場の工事が予定よりも早く終了。とてもきれいな砂場に変身しました。
これからは、休み時間や体育の授業、陸上大会の練習などでたくさんお世話になると思います。
みなさん、よろしくお願いします。
砂場工事始まりました
本日から、校庭の砂場を新しい場所に移動する工事が始まりました。
5日に工事終了予定です。どのようになるか、楽しみですね。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386