学校日誌
ほけんだより(produced by 教育実習生)
明日が最終日となる教育実習。その一環として、「ほけんだより」を作成しました。(保護者の皆様へは、生徒を通じて本日配布します。)
初めて作ったとは思えないぐらい、本校の健康面・保健面の課題をよく捉えた内容になっています。(指導してくれた本校の養護教諭のおかげでもありますね。)
ほけんだよりでも指摘されているとおり、本校生徒で「う歯(虫歯)」や「歯肉炎」の診断を受けた生徒の多さが気になります。該当する生徒は、できるだけ早く受診するよう、保護者の方のご協力をお願いします。 |
今こそ、気を引き締め直して「感染症予防対策」を!
南相馬市内、相双域内、福島県内ともに、インフルエンザの患者数が急増傾向です!(下の、県ホームページから転載した情報を参照)
本校でも、文化祭の繰り替え休業日が明けた今日、感染者数も体調不良を訴える人数も一気に増えました。
※県ホームページより |
※相双域内では、42週(10/16~10/22)に入って、定点あたりのインフルエンザ報告数が一気に3倍以上となっています。 |
新型コロナ対策として私たちが心がけてきた次のことは、インフルエンザ対策にも有効です。
文化祭、大・成・功!(後編)
文化祭の様子、後編です。午前の部の最後、有志発表以降。
閉祭式のなかで、文化祭テーマ、ポスター原画、ビックアート原画の発案者の生徒および、
各係ごとに、生徒達の互選による「文化祭準備MVP」の表彰があり、実行委員長から感謝状が贈呈されました。
「い・し・が・み」の「い:いいところを見つける・伸ばす」にも合致する取組に感動です。
文化祭、大・成・功!(前編)
「生徒の、生徒による、生徒のための文化祭」。まさに大成功となりました。
生徒の笑顔、生徒の本気の顔、生徒の緊張の顔、生徒の満足げな顔。生徒のいい顔がたくさん見られた一日でした。
生徒の皆さんお疲れ様!
※後編は、来週のお楽しみ!
いよいよ明日、文化祭です!
生徒達が一生懸命準備してきた文化祭。いよいよ明日に迫りました。
今日の最終準備は午後までかかるだろうと想定していたのですが、生徒達がテキパキと作業を進めたので、ほとんどの係で作業は午前中に終了し、お弁当を食べたあと、予定より早く下校できた生徒が多かったです。立派、立派!
明日の参観を予定されている保護者の皆様、生徒達の頑張る姿を楽しみにご来校ください!
福島県南相馬市原町区
石神字北畑47-1
TEL 0244-22-3373
FAX 0244-24-2392