こんなことがありました!

トピック

オクレンジャーに返信をお願いします!

 保護者の皆様、只今「オクレンジャー」を通じて、生徒の安否確認と被害状況の把握をしております。まだ返信していただいていない方もいらっしゃいますので、ご協力をよろしくお願いします。未登録の方には担任から直接連絡があります。

 校舎のあちらこちらから雨漏りが・・・。職員は朝から吸水作業に追われました。天井と床の色が変色してしまったのが残念。

 

避難所を閉鎖しました

 本日、午前中をもって避難所を閉鎖しました。避難された方は全て午前6時ごろまでにご自宅に向かわれました。その後、市役所の皆さんが後片付けをしてくださいました。不安な一夜を過ごされた皆さん、本当にお疲れ様でした。ご無事を祈っています。

避難所を開設しています

 本校の体育館が避難所になっています。簡易式のエアマットレスやお湯もあります。避難してきた生徒達が 手伝っています。校舎南側の駐車場が空いていますのでご利用ください。

  

台風19号の接近に伴う対応について

 台風19号の接近に伴い、本日生徒達に次のような指導をしました。ご家庭でも被害防止に万全を期すようお願いします。

◯ 不要不急の外出をしない。                                          ◯ 河川に近づかない。                                           ◯ 交通事故に注意する。 

 なお、12日(土)、13日(日)の部活動は全て中止とします。また、予定されていた大会等も全て中止又は延期となりました。その他、重要な連絡については、オクレンジャー又はホームページを通じて行いますので、ご確認をお願いします。

 

生徒会総会リニューアル、議論する生徒会へ!

 「エコキャップはどのくらい集まって、どこに送られたのですか」「新聞にインタビュー記事を載せてはどうですか」「残食チェックをしてはどうですか」「学級文庫にリクエスト制を取り入れてはどうですか」など、会の前半では、各専門委員会の活動計画に対する質疑応答が活発に行われました。後半は、「あいさつをもっとよくするためにはどうしたらよいか」というテーマで話し合いを行いました。はじめに、各学級の代表が、予め学級で取りまとめた意見を発表。「ポスターやスローガンをつくる」「あいさつ運動の当番を全校生が体験する」「他学年とはあいさつしにくいので皆が仲良くなれるレクリエーションをやる」など、様々な意見が出されました。その後、論点を絞って全校生で意見交換をしました。全校生の前で堂々と自分の考えを発表する生徒たちの姿に頼もしさを感じました。あとは実行あるのみ!これからも、自分たちで学校生活の課題を見つけ、アイディアを出し合って解決していく、そんな生徒会であってほしいと思います。

書写の授業も様変わり~IT機器をフル活用

  先生が、水をたっぷり含んだ大きな筆で黒板にお手本を書く。そんな授業を受けてきた世代にとっては目から鱗の授業でした。生徒達は、自分が書いているところを友達にタブレットで撮ってもらい、自分の筆使いの特徴を知ります。次に、先生が書いている様子を電子黒板で見て、二つを比較し、筆使いのポイントについて意見を出し合います。「はじめは速く、最後はゆっくり払うのかなあ」「曲がる直前に力を抜くんじゃない?」「穂先を上に向けるといいんだ」最後に、気づいたことを生かして自分の書き方を修正します。さて、上手く書けたでしょうか? 

新人戦壮行会、大いに盛り上がる!

 まずは、出場する選手が決意をしました。初めてステージに上がる1年生も堂々と発表していました。その後、引退した先輩達から熱いエールが贈られました。さすがは3年生、各部とも工夫を凝らしたパフォーマンスで大いに盛り上がりました。

 新人戦本番では、ラグビーワールドカップの選手達のように、最後まで粘り強く戦い抜き、勝っても負けても互いをリスペクトできるような試合をしてほしいと思います。

今週は学習強化週間です!放課後学習会も大盛況!

  10月4日は中間テスト。その対策として放課後学習会を開いています。全校生徒が6校時終了後、学年の計画に従ってテスト対策を進めます。音楽の先生が数学を教えたり、美術の先生が英語を教えたり、全教員が総掛かりで生徒達の学習をサポートしています。また、各階のホールに設けた教科のコーナーには多くの生徒達が集まり、積極的に質問しています。この勢いで家庭学習も進めてほしいと思います。 

校舎に響く美しいハーモニー

 校舎中に美しい歌声が響き渡り、原町二中は今、合唱コンクールに向けての練習に熱が入っています。音楽室を覗くと、2年3組が猛練習をしていました。リーダーを中心に、パートごとに集中して取り組んでいます。黒板には、学級の目標や今日の練習内容、パートリーダーの心得、メンバーの仕事等が明記されていました。「誰が、何を、いつまで、どこまで」やるのかを明確にした取り組みが、主体的な学びにつながっているのだと思います。コンクール本番が楽しみです。

熱い思い、力強い主張に感動!生徒会役員立候補者立会演説会

 昨日、後期生徒会役員の選挙が行われました。それに先つ立会演説会では、まず校長先生から、「リーダーにとって大切なことは、理念と行動だ」というお話がありました。「こんな学校にしたい、こんな学校をめざしたい」という夢や目標をしっかり持ち、それを実現するための具体的な方法を考え、それを一つ一つ実現していくことが重要だというお話でした。続く立会演説では、それに応えるかのように、立候補者も応援者も全員がノー原稿で、自分の意見を力強く主張しました。あいさつ運動の推進や目安箱の活用、学校行事の成功、学校生活の改善、いじめゼロ宣言の具体化等について、それぞれが自分の考えを真っ正面から力強く訴える姿に感動しました。フロアの生徒達も真剣に聞き入っていました。その後、選挙管理委員から投票用紙を受け取り、粛々と投票を行っていました。 

社会への第一歩、職場体験実施中!

 2年生76名が、市内31の事業所で職場体験を行っています。働くことの大切さや社会に貢献する喜びを肌で感じ、自分の将来についての考えを深めるきっかけにしてほしいと思います。事業所の皆さん、ご協力ありがとうございます。ビシバシ鍛えてください!

9/9(月)は、臨時休校です。

 台風15号の接近により大雨と暴風が予想されるため、9月9日は臨時休校とします。無駄な外出を避け、家庭学習をしっかり行うようにしましょう。

<保護者の皆様へ> 教職員は通常通り勤務しておりますので、万が一被害等があった場合には学校へご連絡をお願いします。なお、「オクレンジャー」でもメールの一斉送信を行っていますのでご確認ください。登録されていない方には、担任から電話連絡があります。よろしくお願いします。

PTA奉仕活動へのご協力ありがとうございました!

 朝8時からPTAによる資源回収と校庭の除草作業を行いました。昨日の雨も上がり、草むしりにはもってこいの天気。部活動に来た生徒達も参加し、作業は一気に進みました。雑草がどんどん後退し、土の面積が広がっていく様は爽快です。これで生徒達も伸び伸びと活動ができます。保護者の皆様、早朝からのご協力本当にありがとうございました。

明日の奉仕作業、お世話になります!

 雨の中、サッカー部が新人戦に向けて猛練習をしています。グランドには雑草がはびこり、サッカー場まで進出する勢いです。明日は奉仕作業。保護者の皆さんのご協力をいただきながら雑草を撃退したいと思います。よろしくお願いします。

飛行機 中学生海外研修報告会について(ご案内)

 市内中学生18名が、8月2日から3泊5日の日程でブリスベン(オーストラリア)での海外研修を行いました。

 この事業は、海外研修を通して「広い視野をもった生徒の育成」を図るとともに、英語を通じたコミュニケーション力を培いながら、思考力・判断力・表現力の向上を目指すものとして、本年度はモデル事業として実施しました。

 つきましては、次の日程で「中学生海外研修報告会」を開催し、参加した中学生18名が、この海外研修を通して「感じたこと」「体験したこと」「学んだこと」を自作の資料を使用して、自分の言葉で発表いたしますので、是非ご聴講くださるようご案内いたします。

                  記

〇中学生海外研修報告会  

 1 日 時 令和元年9月1日(日曜日)午後1時~午後4時

 2 会 場 原町生涯学習センター(サンライフ南相馬)集会室   

  ※入場は自由です。

能力の差は小さいが、努力の差は大きい。

 2学期の始業式では、校長先生から「2学期は学習に力を入れよう。一心不乱に授業に取り組み、今のことは今のうちに! 家庭学習をしっかり行い、その日のことはその日のうちに! 能力の差は小さいが、努力の差は大きい。」というようなお話があり、生徒達はいつにも増して真剣な表情で聞いていました。そのあと、英語弁論部の発表と駅伝部の壮行会、表彰披露等を行いました。

特設部も頑張ってます!

特設駅伝部には約30人ほどが集まりました。蒸し暑い中、熱中症に気をつけながら走っています。 

英語弁論部は一人ずつ個人レッスンです。

どちらの部も短期集中で頑張ってください。

夏休みの計画表、順調です!

 雨のために部活動ができない日、テニス部は室内で静かに学習をしていました。計画通りに宿題などを進めている姿があちこちに見られ、うれし限りです。これからも1日最低3時間の学習をしっかり続けてほしいと思います。

2回戦を突破!松﨑女バス☆準決勝へ進出☆彡

23日,原町二中松﨑女子バスケットボールチームは,郡山西部体育館で1回戦,2回戦を

行いました。

 

 

 

2回戦は,県北代表第2位の信陵中学校を下した,会津代表第1位の喜多方二中との戦いです。

 

 

 

 

 ☆松﨑女バスチームは,43-36でその喜多方二中に勝利し,準決勝進出を決めました☆彡


 

 

 

 

 

 

 

 

24日,準決勝の場となるのは,須賀川アリーナです。


 

 

 

 

今夜のミーティングと十分な睡眠,

そして,当日,選手一人一人のモチベーションが最高潮に達した時,

 

 

☆原町二中松﨑女バスチームは炸裂する☆☆☆

福島県中学校体育大会バスケットボール競技白熱の戦い

福島県中学校体育大会は7月22日(月曜日)に県内各会場で開会式,

そして本日は,県代表権をかけて,熱い試合が繰り広げられています。


 

本校の女子バスケットボール部は,一回戦,県中代表の郡山六中と対戦。

 

 

 

 

 

 

白熱の戦いを繰り広げ,41-30 のスコアで,みごと一回戦を勝ちぬきました。


 

 

「ふくしま学力調査」の結果を分析すると・・・

 生徒が下校したあとは、1学期最後の職員会議です。4月に実施した「ふくしま学力調査」の結果が届いたので、全教員で分析しました。「話を聞き発表をする」ことや「記述式の問題」に課題があることが明らかになったので、対策を話し合いました。「自分の言葉で話したり書いたりする時間の確保。教師は忍耐」「一問一答じゃダメ。根拠を説明させる。記述式の作問が必要」「討論しっぱなしではなく、教師が意味づけ価値付けをする」「問題文を読み取れているかのチェック」「まとめと振り返りの時間の充実」「ジャンプのある課題設定」「課題に正対した解答やまとめになるよう指導」「自主学習ノートの一行日記にテーマや構成の視点を」「読書の質を上げる」等々、様々な意見が出され、あっという間に勤務時間が終了してしまいました。焦点を絞って、2学期からの授業改善に生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

ドキドキ、ハラハラ、通知表!

 さて、いよいよクライマックス!通知表の登場です。1年生の教室では、通知表の見方を先生が丁寧に説明していました。Bの人はAになるように頑張りましょう。そうすれば4から5になりますよ。みんな真剣に聞き入っていました。2年生は、先生から通知表が手渡されると、丁寧にお辞儀をしながら受け取っていました。3年生のフロアでは、どこをどう頑張ればいいのか、一人一人に対して先生からの説明がありました。一つ一つうなずきながら聞いている生徒の姿が印象的でした。通知表をそーっとのぞき込んだり、友達と見せ合ったりしながら、1学期最後の1日が暮れていきました。

1学期の目標は達成できたかな?

 1学期最後の学級活動、1年3組では学級目標の振り返りを行っていました。みんな仲良く元気に生活できてよかったですね。そして、「全部のテストを」の次が見えませんが、きっと「頑張った」と続くのでしょう。

栄光の架け橋へと!

 終業式後には、賞状の披露と、県大会・東北大会の壮行会が行われました。県大会に出場するのは、女子バスケットボール部、バドミントン部(個人)、ソフトテニス部(個人)、吹奏楽部です。東北大会には陸上部が出場します。ベストを尽くして頑張ってください!

ノー原稿で、堂々と!

 終業式の中で、各学年の代表による意見発表を行いました。中学校生活への適応、学級目標を達成するための取り組み、夏休みに力を入れたいこと等、3人とも素晴らしい発表でした。フロアの生徒達からは大きな拍手が贈られました。

 

計画通りにやり抜く夏!

 1学期が終わりました。終業式では校長先生から、今年度の重点目標「進んで学び合い、自らの考えを深める生徒」の達成度ついてのお話がありました。また、夏休みの目標として「毎日3時間の学習」をみんなで達成しよう!という力強い呼びかけがあり、生徒達は意欲を高めていました。今年度は、全学年共通の計画表を使い、全校を挙げて家庭学習の強化に取り組みます。部活動の顧問が時々チェックしますので、絶対なくさないようにしましょう。そして、計画通りにやり抜き、立てた目標を達成しましょう。

吹奏楽部の皆さん、金賞、そして県大会出場おめでとう!

 本日、福島県吹奏楽コンクール相双支部大会が「ゆめはっと」で行われました。本校の吹奏楽部は、中学校小編成の部に出場し、全員が心を一つに素晴らしい演奏を披露しました。音の重なりがなんとも美しく、時間が経過してもいまだに余韻が残っています。県大会でも是非、聴衆を魅了する音楽を響かせてください。

 

ドローンのプログラミングに集中、夢中、熱中!

 7月11日、1年生の総合的な学習の時間にドローンのプログラミングを行いました。南相馬市の商工労政課と東京大学の学生の皆さんが指導してくださいました。プログラム通りにドローンが飛ばず、修正を重ねながら何度もチャレンジしていました。祈るような気持ちでドローンを見つめる生徒達の姿が印象的でした。

 

顕微鏡を覗くと、そこには・・・!?

  7月11日(木)、理科の授業研究会を行いました。本校では、南相馬市の授業スタイルに沿って「学習課題→見通し→学び合い→まとめと振り返り」を重視した授業を進めています。生徒達は課題を解決するために、熱心に顕微鏡を覗いていました。レンズの先に広がるミクロの世界に驚きの声が上がっていました。

 

社会を明るくする運動

 今日は、保護司の皆さんとともに「社会を明るくする運動」を行いました。生徒会執行部の生徒達が校門の前で、非行防止、犯罪防止の呼びかけを行いました。

わたしたち、授業の約束をきちんと守っています。

 5校時開始5分前、2列になって整然と体育館へ向かう1年生の姿がありました。今日はプールのはずだったのですが、気温が低いためバレーボールに変更になったそうです。体育館に入ってもきちんと整列し、しっかりと話を聞いていました。安全に、そして効率的に授業を進めるためには秩序と規律が大事ですね。

 

 

快挙!東北大会出場決定!!

 小雨が降る中行われている県陸上大会に於いて、1年男子100メートルに出場した田原賢太くんと 3年女子100メートルに出場した梅田瑠菜さんが、決勝でどちらも3位となり、見事東北大会出場を決めました。おめでとうございます。

いよいよ開幕!県中体連陸上大会!!

 第62回福島県中学校体育大会陸上競技大会が、とうほうみんなのスタジアムを会場に、今日から3日間の日程で開催されます。本校からは26名の生徒が参加します。今日は練習と開会式が行われました。コンディションを整えて、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。

 

区連Pレク大会で大ハッスル!

 本日、原町区PTA連絡協議会レクレエーション大会が行われました。本校からは2チームが出場し、Aチームは、原三中、原一中Aに勝ち全勝。Bチームは、原一中Bに勝ちましたが、石神中に敗れ、一勝一敗でした。A,B両チームともファイト溢れるプレーで大会を盛り上げました。試合終了後に、対戦相手と握手やハイタッチをする姿がとても印象的でした。のぼり旗もいい感じでした。

 

 

 

本校生が、上位を独占!

  6月22日、23日に行われた「第72回福島県総合体育大会相双地区大会」において、本校生が大活躍! 高校生をも圧倒する速さで、上位を独占しました。結果は次の通りです。 

少年女子B 100m 13秒27 第1位 梅田 瑠菜(大会新)

    〃      14秒17 第2位 小林菜々美

女子    200m 27秒37 第1位 梅田 瑠菜

    〃      29秒54 第3位 大杉 春花

女子4×100mR   52秒94 第1位 大柿 百加、大杉 春花、小林菜々美、梅田 瑠菜

少年男子B 100m 11秒25 第2位 寳  将太(大会新)

  〃        11秒69 第3位 福山 尚史(大会新)

男子    200m 23秒28 第1位 寳  将太

男子4×100mR   46秒18 第2位 星  悠斗、福山 尚史、京谷 陸空、寳  将太

 

 

 

教師も「学び合い」

 本校の今年度の重点目標は「進んで学び合い自らの考えを深める生徒」の育成です。本日の校内研修会では、先進校の授業をビデオで視聴しながら、「学び合い」についての理解を深めました。

6月は環境月間です!

 校舎の陰に消えゆく後ろ姿は? 決して怪しい人影ではありません。環境委員の生徒達が、放課後、ゴミの回収をしているのです。学習環境を整えるために、毎日地道な活動を続けています。福島議定書にも参加し、節電や節水にも努めています。

オリンピックのメダリスト、ワイナイナ選手と共に

 今日は、「超」贅沢な部活動でした。マラソン界のスーパースター、あのワイナイナ選手が指導に来てくださったのです。ワイナイナ選手は、アトランタオリンピックで銅、シドニーで銀、アテネで7位と、3大会入賞というすごい記録を打ち立てました。今日は、はじめに母国ケニアの話をしてくださいました。家の周りには象やカバやライオンがいたこと。ライオンの子どもを連れて帰ろうとしたら、目の前に母親ライオンが現れて慌てて逃げたこと。家から学校までの10㎞の道を裸足で通ったこと。忘れ物をすると1日40㎞歩くことになることなど。とても楽しいお話でした。そのあとは本格的なトレーニングです。重心移動の仕方や体幹の鍛え方、姿勢の保ち方、腕の振り方など、すぐに取り入れたいものばかり。生徒達はすごい集中力で一挙手一投足に見入っていました。常に笑顔で、明るく優しく教えてくださるので皆感激していました。