こんなことがありました!
2016年5月の記事一覧
栄光をたたえて ~相双中体連陸上競技大会~
5月18日に、雲雀ヶ原陸上競技場にて、第59回福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選大会が行われました。素晴らしい晴天の下、生徒達はこれまで保護者の皆様のご協力のもと、先生方の指導を受けて積んできた練習の成果を思う存分に発揮し、各種目で活躍してくれました。



練習に一生懸命打ち込んで、素晴らしい成績を残した選手もいました。また、全力を尽くし頑張ったけれど、入賞を逃して悔し涙を流す選手もいました。何より素晴らしかったのは、この大会に向けて全力で取り組み、そしてあきらめることなく自分の限界に挑戦したことです。
また、たくさんの保護者の皆様には、会場までおいでいただき、応援していただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
練習に一生懸命打ち込んで、素晴らしい成績を残した選手もいました。また、全力を尽くし頑張ったけれど、入賞を逃して悔し涙を流す選手もいました。何より素晴らしかったのは、この大会に向けて全力で取り組み、そしてあきらめることなく自分の限界に挑戦したことです。
また、たくさんの保護者の皆様には、会場までおいでいただき、応援していただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
相双地区陸上競技大会応援お願いします
来る5月18日に、雲雀ヶ原陸上競技場にて、第59回福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選大会が行われます。本校では、陸上競技部をはじめとし、意欲あふれる39名の選手団を編成し大会に臨んでまいります。
16日に、壮行会を行いました。壮行会では、全校生徒が心を込めて校歌を歌い、精一杯の激励をしました。


選手には、18日の大会ではそれぞれに、自分の力を十分に発揮してきてほしいと思います。
16日に、壮行会を行いました。壮行会では、全校生徒が心を込めて校歌を歌い、精一杯の激励をしました。
選手には、18日の大会ではそれぞれに、自分の力を十分に発揮してきてほしいと思います。
生徒会総会
5月11日に、平成28年度前期生徒会総会を実施しました。



生徒会総会では、今年度前期の活動計画について執行部、各奉仕委員会から発表され、それについて鋭い質問がたくさんありました。原町第二中学校をより素晴らしい学校にしていく上でも、生徒会の活動は大切であり、一人一人が力を出し合うことが大切です。
生徒会総会では、今年度前期の活動計画について執行部、各奉仕委員会から発表され、それについて鋭い質問がたくさんありました。原町第二中学校をより素晴らしい学校にしていく上でも、生徒会の活動は大切であり、一人一人が力を出し合うことが大切です。
授業参観、ありがとうございました
4月28日、本年度第1回目の授業参観を行いました。朝からあいにくの雨であり、あまり多くの方にはおいでいただけないかと心配されましたが、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。本当にありがとうございました。
今回の授業参観は、各学年ともに担任が授業を行いました。それぞれたくさんの保護者の方においでいただき、どの教室も、入りきれずに廊下から見ていただいたほどでした。



また、授業参観後、体育館にてPTA総会が行われました。本年度1年間よろしくお願いいたします。
今回の授業参観は、各学年ともに担任が授業を行いました。それぞれたくさんの保護者の方においでいただき、どの教室も、入りきれずに廊下から見ていただいたほどでした。
また、授業参観後、体育館にてPTA総会が行われました。本年度1年間よろしくお願いいたします。
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m
アクセスカウンター
4
6
9
1
0
2
QRコード