こんなことがありました!
2017年4月の記事一覧
部活動が本格的に始動しました
4月27日に部活動編成会議があり、1年生の入部状況もほぼ固まりいよいよ本格的に活動が始まります。
編成会議では、全体指導の後、各部ごとに集まり、人数の確認や練習についての連絡・注意などを行いました。
1年生にとっては初めての経験で、戸惑うこともあると思います。また、この時期は、身体的にも疲れがたまってくる時期でもあります。学校でも、一人一人の生徒に目を配りながら、部活動の指導にあたっておりますが、ご家庭でも、お気づきのことなどありましたら、顧問や担任、学校などにお知らせください。
編成会議では、全体指導の後、各部ごとに集まり、人数の確認や練習についての連絡・注意などを行いました。
1年生にとっては初めての経験で、戸惑うこともあると思います。また、この時期は、身体的にも疲れがたまってくる時期でもあります。学校でも、一人一人の生徒に目を配りながら、部活動の指導にあたっておりますが、ご家庭でも、お気づきのことなどありましたら、顧問や担任、学校などにお知らせください。
実り多い修学旅行・社会科見学でした
4月19日朝、バスで出発した第3学年の修学旅行でしたが、天候にも恵まれ、素晴らしい経験ができた3日間でした。
旅行中、全員が時間やルールを守って整然と集団行動ができていました。あらためて3年生の素晴らしさ、意識の高さを実感しました。3年生の保護者の皆様には、早朝の見送りそして出迎え等、大変お世話になりました。また、実施にあたっては、何かとご協力いただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、20日(木)に実施した1・2年生の社会科見学も、それぞれに設定したプログラムを十分に果たし、実りある行事となりました。それぞれに目的を達成し、無事実施できたのは大変よかったと思います。
旅行中、全員が時間やルールを守って整然と集団行動ができていました。あらためて3年生の素晴らしさ、意識の高さを実感しました。3年生の保護者の皆様には、早朝の見送りそして出迎え等、大変お世話になりました。また、実施にあたっては、何かとご協力いただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、20日(木)に実施した1・2年生の社会科見学も、それぞれに設定したプログラムを十分に果たし、実りある行事となりました。それぞれに目的を達成し、無事実施できたのは大変よかったと思います。
全国学力・学習状況調査
4月18日に、平成29年度の全国学力・学習状況調査が行われました。
3年生を対象とした学力調査ですが、本校でも午前中の国語A・国語B・数学A・数学Bの学力テスト、そして、午後の学習状況調査のそれぞれに、真剣に取り組みました。
避難訓練、実施しました
4月14日に、火災を想定した本年度第1回目の避難訓練を実施しました。
給食室からの出火という想定で、教職員の指示の元、全校生が一斉に校庭へ避難しました。
避難終了後には、南相馬消防署訓練指導係の櫻井様・木幡様の指導により、先生方を対象に消火器訓練を行いました。
その後の全体指導では南相馬消防署長の高倉様から、火災から命を守るために大切なことをご指導いただきました。高倉署長様から、訓練の態度・避難の状況ともに、「大変良好でした。」とのお褒めの言葉をいただきました。指導後に、日下ひまわり生徒会長から消防署員のお二方へのお礼の言葉で訓練は終了しました。
地震・火災など、災害は突然起こるものです。大切なのは「自分自身の大切な命を守る」ことです。避難訓練を繰り返し行うことの重要な意味を一人一人考えて欲しいと思います。
給食室からの出火という想定で、教職員の指示の元、全校生が一斉に校庭へ避難しました。
避難終了後には、南相馬消防署訓練指導係の櫻井様・木幡様の指導により、先生方を対象に消火器訓練を行いました。
その後の全体指導では南相馬消防署長の高倉様から、火災から命を守るために大切なことをご指導いただきました。高倉署長様から、訓練の態度・避難の状況ともに、「大変良好でした。」とのお褒めの言葉をいただきました。指導後に、日下ひまわり生徒会長から消防署員のお二方へのお礼の言葉で訓練は終了しました。
地震・火災など、災害は突然起こるものです。大切なのは「自分自身の大切な命を守る」ことです。避難訓練を繰り返し行うことの重要な意味を一人一人考えて欲しいと思います。
交通教室実施。交通事故の防止を
4月12日に、南相馬警察署交通課交通第一係長野路様と交通第一係主任高橋様においでいただき、自転車の乗り方を中心に交通教室を行いました。自転車シミュレーターを利用して自転車の乗り方について、場面に応じての対処の仕方を中心に、細やかな指導をいただきました。
各学年から合計4名の生徒が、シミュレーターに乗り、後方確認や通行の仕方など、走行の疑似体験をしました。その都度、高橋主任からご指導をいただき、自転車の乗り方を振り返ることができました。
交通事故は、一瞬で大切な命、大切な未来を奪ってしまいます。絶対に交通事故に遭わないよう、十分に気をつけて交通ルール・マナーを守って欲しいと思います。
各学年から合計4名の生徒が、シミュレーターに乗り、後方確認や通行の仕方など、走行の疑似体験をしました。その都度、高橋主任からご指導をいただき、自転車の乗り方を振り返ることができました。
交通事故は、一瞬で大切な命、大切な未来を奪ってしまいます。絶対に交通事故に遭わないよう、十分に気をつけて交通ルール・マナーを守って欲しいと思います。
生徒会対面式
4月7日に、生徒会主催の対面式が行われました。
この対面式は、新入生が、原町二中生徒会の一員として先輩達と顔を合わせる最初の行事であるとともに、各部活動では、新入部員獲得のために大いにアピールする機会でもあります。
生徒会長の歓迎の言葉に続いて、生徒会執行部から生徒会活動についての紹介がありました。そして、部活動紹介です。各部が新入部員獲得のために工夫を凝らした部活動紹介を行いました。
この対面式は、新入生が、原町二中生徒会の一員として先輩達と顔を合わせる最初の行事であるとともに、各部活動では、新入部員獲得のために大いにアピールする機会でもあります。
生徒会長の歓迎の言葉に続いて、生徒会執行部から生徒会活動についての紹介がありました。そして、部活動紹介です。各部が新入部員獲得のために工夫を凝らした部活動紹介を行いました。
素晴らしい、感動の入学式でした
4月6日、平成29年度原町第二中学校入学式が行われました。これから始まる中学校生活への夢と希望で胸をいっぱいにした1年生84名が無事入学することができました。
当日は、南相馬市教育委員濱須様はじめ、多数のご来賓の方々のご臨席をいただき、入学式を挙行しました。新入生は、緊張感はありつつも、これからの中学校生活への期待と不安が入り交じった、凛とした表情で式に臨んでいました。
式辞で、どんな困難にも打ち勝ち、チャレンジし続ける強い意志をもってほしいということ、そして、人との関わりを大切にし、人間性豊かな心を育んでほしいということについて話しました。
日下生徒会長からの歓迎の言葉に続いて、新入生代表の青田さんが、「私たちも原町第二中学校のよき伝統を守っていけるよう精一杯努力していきます。」と誓いの言葉を述べました。
当日は、南相馬市教育委員濱須様はじめ、多数のご来賓の方々のご臨席をいただき、入学式を挙行しました。新入生は、緊張感はありつつも、これからの中学校生活への期待と不安が入り交じった、凛とした表情で式に臨んでいました。
式辞で、どんな困難にも打ち勝ち、チャレンジし続ける強い意志をもってほしいということ、そして、人との関わりを大切にし、人間性豊かな心を育んでほしいということについて話しました。
日下生徒会長からの歓迎の言葉に続いて、新入生代表の青田さんが、「私たちも原町第二中学校のよき伝統を守っていけるよう精一杯努力していきます。」と誓いの言葉を述べました。
平成29年度 着任式・始業式
4月6日、すがすがしい天候のもと、平成29年度がスタートしました。
入学式に先立ち、今年度転入してきた先生方の着任式、そして、第一学期の始業式を行いました。
着任式では着任した11名の教職員を紹介し、在校生を代表し、日下生徒会長が、歓迎の言葉を述べました。
以下は、着任した教職員です。よろしくお願いします。
三浦 邦彦教頭先生……南相馬市立小高中学校から
濵名 宏亮先生…………相馬市立中村第一中学校から
南原 絵理先生…………相馬市立玉野中学校から
渡邉 豊先生…………福島県立只見高等学校から
松﨑亜希子先生…………いわき市立小名浜第二中学校から
梅田 大輔先生…………南相馬市立原町第一中学校から
矢吹 美智先生…………南相馬市立原町第二小学校から
佐藤 泰子先生…………相馬市立日立木小学校から
横山 洋平先生…………新規採用
武内いづみ先生…………新規採用(4月10日着任)
原田 恵子先生…………新規採用
入学式に先立ち、今年度転入してきた先生方の着任式、そして、第一学期の始業式を行いました。
着任式では着任した11名の教職員を紹介し、在校生を代表し、日下生徒会長が、歓迎の言葉を述べました。
以下は、着任した教職員です。よろしくお願いします。
三浦 邦彦教頭先生……南相馬市立小高中学校から
濵名 宏亮先生…………相馬市立中村第一中学校から
南原 絵理先生…………相馬市立玉野中学校から
渡邉 豊先生…………福島県立只見高等学校から
松﨑亜希子先生…………いわき市立小名浜第二中学校から
梅田 大輔先生…………南相馬市立原町第一中学校から
矢吹 美智先生…………南相馬市立原町第二小学校から
佐藤 泰子先生…………相馬市立日立木小学校から
横山 洋平先生…………新規採用
武内いづみ先生…………新規採用(4月10日着任)
原田 恵子先生…………新規採用
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m
アクセスカウンター
5
3
9
6
3
1
QRコード