出来事
6年生とデザインを相談しています:半袖体操着
6年児童と一緒に、新しい半袖体操着のデザインを考えています。
「原町二小」の文字だけでは、何だかシンプル。そこで、少しだけ何か付け足したい。6年生から出てきたアイデアは以下の通り。
「校章を付け足す」…やっぱり学校の紋章ですから。付ける意味はあると思います。
「花のイラストを付け足す」…原二小といったら「花いっぱい活動」ですから。確かに。
「ひばりのイラストを付け足す」…僕たちひばりっ子だもんね。なるほど。
そこで、それぞれ、アイデアスケッチをしてもらいました。
次に、できたアイデアをグループで見せ合い、話し合ってアイデアをまとめてもらいました。
ただ、「ひばり」のイラストは結構難しくて困りました。そこで、絵の得意な6年生にまとめてもらいました。
いろいろ話し合って、これから案を絞っていきます。決定まであと少し。6年生、協力ありがとう。
サツマイモの収穫:2年生
2年生が校庭側の花壇に植えていたサツマイモの収穫を行いました。残念ながら、収穫作業の様子を見ることはできませんでしたが、収穫したサツマイモを見せて頂きました。
大きないもを収穫しましたねえ。子ども達の顔が小顔なのか、それともいもが大きいのか。食べ応えがありそうです。
不思議な形のサツマイモもありました。おもしろそうですが、料理するのがたいへんそうですね。
こんなにたくさん採れたんです…すごい。重そう。いろんな料理が味わえそうですね。
こんな小さいのもあったんです…かわいい大きさ。いろんないもがあったんだね。
あら、サツマイモだけじゃなかったんだね。秋なすおいしいよね。
収穫を喜び、収穫したものを次から次へと報告してくれる2年生。楽しい学習ができたようですね。
いろいろな人に支えられて…花いっぱい活動
玄関前で事務室の職員さんがプランターのお世話をしていました。
市からパンジーの苗が届いたので、プランターの植え替えをしてくださっていたのです。
玄関前にたくさん並んでいるプランターのお世話をしてくださっている職員さん。「捨てられそうな花の中にも、大切に世話をすると翌年元気な花を咲かせてくれるんです」とお話をしながら作業されていました。心を込めて世話をすることが大切なのですね。
130m花壇の方では用務員さんがマメトラを入れて耕してくださっていました。
消石灰や鶏糞を入れ、耕した後、来月、相馬農業高校で作って頂いたパンジーやビオラの苗を、高校生に協力して頂きながら植える計画です。養分をしっかり入れたので、春に一段ときれいな花を咲かせてくれるのではないか、と期待しています。
狭い花壇をマメトラで往復する作業はなかなか難しいと思いますが、黙々と作業して頂きました。本校の花いっぱい活動は、子どもの力はもちろんですが、様々な職員のおかげで成り立っていると改めて感じました。職員さん、用務員さん、ありがとうございます。
教育委員の皆様に学校を見て頂きました
今日は、教育委員会の教育委員さんや事務局の職員さんに訪問していただき、学校の授業や施設の様子などを見て頂く日でした。
まず校長室で、子ども達や先生方が頑張っている点や今後の課題などを説明し、その後、各教室での授業の様子を見てもらいました。
教育委員さんからは、「授業でのやりとりから、先生と子ども達が非常にいい関係であると感じた」「ICTを上手に活用しながら頑張っている」「休んでいる子にもオンラインで授業を配信していることが分かった」などのお褒めの言葉をたくさん頂きました。
今後は、「タブレットなどを活用してお互いの考えを共有した後、どうやって高めていくか」「市内でも肥満傾向にある児童の割合が高くなってきている。肥満解消に向けた積極的な対応が必要」…などの課題も浮き彫りになりました。
ひばりっ子の良いところを認めていただき、そして、さらに今後頑張るべき点を示唆して頂きました。訪問してくださった皆様、ありがとうございました。
寒い朝:そろそろ防寒のご準備を
今朝は気温8℃。太陽の光は雲に遮られ、冷たい北風が吹いていました。思っていた以上に寒い朝となりました。
登校してくる子ども達も、いろいろと防寒対策を始めています。
制服の上にジャンパー。温かいですね。
襟元や首を温めるためのマフラーやネックウォーマーも有効です。
校長も、防寒対策のレベルを上げてみました。10月に毛糸の帽子は早すぎるかもしれませんが、今日はこれがないと厳しい状況でした。これからどんどん冷えていきます。天候や気温にあった服装で登校できるようにしましょう。