日誌

2024年6月の記事一覧

実りのナス(夏)

学級園では、ナスやスイカが順調に育っています。

実りの秋ならぬ実りのナス(夏)ですね。

「校長先生、ナスしゅうかくできましたあ。」

と見せに来てくれた子どもたちです。

へちまの移植(4年)

4年生は、理科で「ヘチマの観察」を学習しています。

今日は、一人一人が種から育ててきた苗を畑に移植する活動を行いました。

これから気温も高くなり、ヘチマがどんどん成長していくようすを観察していくのが楽しみですね。

さくらんぼ御馳走様です♪

今年も岡本吉輔様(昭和観光バス代表取締役)より真っ赤に色づいたおいしいさくらんぼをいただきました。

1・2年生の教室をのぞいてみると、笑顔・笑顔。おいしそうにほおばっていました。

岡本様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

  

一日校長先生

 今日は、『一日校長先生』の勤務日でした。

朝は、笑顔でひばりっ子を迎えます。

今朝は、「原町更生保護女性会」の方と一緒にあいさつ運動を行いました。女性会のみなさん、ありがとうございました。

授業参観のようすです。

熱心にひばりっ子の授業を参観しています。

「一日校長先生、見て見て。」とミニトマトを観察していた2年生から声をかけられています。

お昼に一日校長先生からお話がありました。

「みなさん、休み時間や授業でけがをしてしまうときはありませんか。校庭などでけがをしてしまうと、大きなけがにつながります。大きなけがをしてしまうと、将来の夢をうばってしまうかもしれません。なので、けがのない元気な原町二小にしていきたいと思っています。ぜひ、けがのないように心がけてください。」

今日は、1年生とプールに入るなど、忙しい一日でしたが、一日校長としてよくがんばりました。

ありがとうございました。

6年生と一緒ならこわくない

今日は、1年生のとって初めてのプール学習。

小学校のプールは深さもあり、ちょっとドキドキ。

でも、6年生が一緒なら安心。

6年生に手をひいてもらって笑顔でプールに親しむことができました。

6年生がやさしく1年生のお世話をしている姿、かっこよかったよ。

ありがとう6年生。1年生もプール学習がんばって!