日誌

2024年6月の記事一覧

外遊びスタンプラリー

本校では、7月・11月・2月を「外遊びチャレンジ月間」と位置づけています。

いよいよ来週から7月ということで、体育担当の教員からリモートで全校生に向けて「外遊びスタンプラリー」についてお話がありました。

業間(2時間目の休み時間)と昼休みに外で遊ぶとスタンプがもらえるというものです。

「たくさんスタンプがたまったクラスには何かいいことがあるかも」とのことです。

さあ、ひばりっ子のみんな、外で元気にあそぼうぜ!

表彰も行いました。先月行われた全国小学生陸上競技大会相双予選おいて、見事入賞を果たした6年生です。

来月6日に、福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。

ブロッコリー農家のくふう(3年)

3年生は、ブロッコリー農家の見学で撮影した写真をもとに、どんなくふうをしているのか、話し合っています。

授業の後半では、「そのくふうは何のため」という見方・考え方でクラス全体での学び合いとなりました。

鶏肉のレモンづけ♪

今日の給食は、ごはん・とりにくのレモンづけ・キャベツのおかか和え・なまあげ入りけんちんじる・牛乳でした。

鶏肉のレモンづけはとてもやわらかく、ジューシーでごはんが進みました。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

今日もプール日和

梅雨入りはしたものの、連日陽ざしに恵まれる暑い日が続いています。

おかげでどの学年もプール学習は順調のようです。

今日は、1年生、5年生、6年生がプールに入りました。

プールに慣れたようすの1年生。

文学作品に夢中

国語では、文学作品を学習している学年が多くあります。

大人にとってもなつかしい「おおきなかぶ」「スイミー」「一つの花」といった物語を音読したり、感想を話したりしています。

1年生「おおきなかぶ」

2年生「スイミー」

4年生「一つの花」