日誌

2024年6月の記事一覧

外遊びスタンプラリー

本校では、7月・11月・2月を「外遊びチャレンジ月間」と位置づけています。

いよいよ来週から7月ということで、体育担当の教員からリモートで全校生に向けて「外遊びスタンプラリー」についてお話がありました。

業間(2時間目の休み時間)と昼休みに外で遊ぶとスタンプがもらえるというものです。

「たくさんスタンプがたまったクラスには何かいいことがあるかも」とのことです。

さあ、ひばりっ子のみんな、外で元気にあそぼうぜ!

表彰も行いました。先月行われた全国小学生陸上競技大会相双予選おいて、見事入賞を果たした6年生です。

来月6日に、福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われる県大会に出場します。

ブロッコリー農家のくふう(3年)

3年生は、ブロッコリー農家の見学で撮影した写真をもとに、どんなくふうをしているのか、話し合っています。

授業の後半では、「そのくふうは何のため」という見方・考え方でクラス全体での学び合いとなりました。

鶏肉のレモンづけ♪

今日の給食は、ごはん・とりにくのレモンづけ・キャベツのおかか和え・なまあげ入りけんちんじる・牛乳でした。

鶏肉のレモンづけはとてもやわらかく、ジューシーでごはんが進みました。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

今日もプール日和

梅雨入りはしたものの、連日陽ざしに恵まれる暑い日が続いています。

おかげでどの学年もプール学習は順調のようです。

今日は、1年生、5年生、6年生がプールに入りました。

プールに慣れたようすの1年生。

文学作品に夢中

国語では、文学作品を学習している学年が多くあります。

大人にとってもなつかしい「おおきなかぶ」「スイミー」「一つの花」といった物語を音読したり、感想を話したりしています。

1年生「おおきなかぶ」

2年生「スイミー」

4年生「一つの花」

ポークカレー♪

今日の給食は、ポークカレー・とうふのサラダ・メロン・牛乳でした。

カレーはやっぱりテンションがあがりますね♪

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

一日校長先生

今日は、「一日校長先生」の勤務日でした。

朝は、1年生一人一人とあいさつを交わします。

つづいて、授業参観です。

お昼には、「一日校長先生からのお話」がありました。

「みなさんは、笑顔で生活をしていますか。自分の好きなことやがんばりたいことを続けてみてください。他人と比べる必要はありません。それが、『みんなちがってみんないい』のです。そうすると、自分らしく笑顔でいられる日が増えると思います。ぼくは、原町二小を個性あふれる学校にしていきたいと思います。

一日校長先生、ありがとうございました。自分らしく笑顔でいられる学校をつくっていきましょう。

いじめ防止出前授業

弁護士の方をお招きして、4年生、5年生を対象にいじめ防止の授業を実施しました。

「いじめとは何か」「いじめが絶対にゆるされない理由」について話を聴き、「ドラえもん」の登場人物の立場でいじめを防ぐにはどうすればよいか、グループワークを行いました。

子どもたちは、熱心に話し合いを進めていました。

 

5年生のようす

4年生のようす

本校の方針に「いじめを許さない」と掲げています。

子どもたちがいじめを許さない

家族がいじめを許さない

教職員がいじめを許さない

地域がいじめを許さない

そのような学校でありたいと思います。

 

いじめとは、「人が幸せに生きる権利」を「こわす」こと。

心にささる言葉でした。

 

実りのナス(夏)

学級園では、ナスやスイカが順調に育っています。

実りの秋ならぬ実りのナス(夏)ですね。

「校長先生、ナスしゅうかくできましたあ。」

と見せに来てくれた子どもたちです。

へちまの移植(4年)

4年生は、理科で「ヘチマの観察」を学習しています。

今日は、一人一人が種から育ててきた苗を畑に移植する活動を行いました。

これから気温も高くなり、ヘチマがどんどん成長していくようすを観察していくのが楽しみですね。

さくらんぼ御馳走様です♪

今年も岡本吉輔様(昭和観光バス代表取締役)より真っ赤に色づいたおいしいさくらんぼをいただきました。

1・2年生の教室をのぞいてみると、笑顔・笑顔。おいしそうにほおばっていました。

岡本様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

  

一日校長先生

 今日は、『一日校長先生』の勤務日でした。

朝は、笑顔でひばりっ子を迎えます。

今朝は、「原町更生保護女性会」の方と一緒にあいさつ運動を行いました。女性会のみなさん、ありがとうございました。

授業参観のようすです。

熱心にひばりっ子の授業を参観しています。

「一日校長先生、見て見て。」とミニトマトを観察していた2年生から声をかけられています。

お昼に一日校長先生からお話がありました。

「みなさん、休み時間や授業でけがをしてしまうときはありませんか。校庭などでけがをしてしまうと、大きなけがにつながります。大きなけがをしてしまうと、将来の夢をうばってしまうかもしれません。なので、けがのない元気な原町二小にしていきたいと思っています。ぜひ、けがのないように心がけてください。」

今日は、1年生とプールに入るなど、忙しい一日でしたが、一日校長としてよくがんばりました。

ありがとうございました。

6年生と一緒ならこわくない

今日は、1年生のとって初めてのプール学習。

小学校のプールは深さもあり、ちょっとドキドキ。

でも、6年生が一緒なら安心。

6年生に手をひいてもらって笑顔でプールに親しむことができました。

6年生がやさしく1年生のお世話をしている姿、かっこよかったよ。

ありがとう6年生。1年生もプール学習がんばって!

プログラミング学習(5年)

多目的室をのぞいてみると、5年生がロボットを動かして、「犯人確保をめざすボードゲーム」にチャレンジしていました。

まず、目撃者のマスに動かそうと、グループで「〇歩動かせばいいんじゃない。」「ここで右を向かせないと。」と、試行錯誤しながらタブレットでプログラムを組み込んでいきます。

さて、目撃者、証拠品にたどり着き、犯人確保はできたでしょうか。

 

あすチャレ!スクール

先週「あすチャレ!スクール」が3年生と6年生で実施されました。

「あすチャレ!スクール」(日本財団パラスポーツサポートセンター主催)とは、パラスポーツを通して、児童に共生社会への気づきや学びの機会を提供するパラスポーツ体験出前授業です。

アテネ2004パラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表の方を講師に招いて、車いすバスケットボールの体験や講話をいただきました。

競技用車いすに乗って、リレーを行いました。

いよいよ試合です。3年生も6年生も競技用車いすを上手に操って、果敢にシュートを打っていました。

講師の方からは、これまでの人生経験とチャレンジすることの大切さをお話いただきました。

真剣に耳を傾ける6年生です。

とりなんばんうどん♪

今日の給食は、とりなんばんうどん・いかときゅうりのマリネ・牛乳でした。

とりなんばんうどんはもちろん、いかときゅうりのマリネもおいしかったあ♪

御馳走様でした。

一日校長先生

今日は、『一日校長先生』の勤務日でした。

朝は、一人一人にあいさつを交わします。

授業参観で、学習の支援をしたり、質問に答えたりする『一日校長先生』です。

お昼は、一日校長先生からのお話がありました。

「みなさんは、一日中笑顔で過ごせますか。いいことがあったり、けんかしたりしても、最後には仲直りをして笑顔で過ごせるように心がけてみましょう。それだけでも自分を大切にしたり、相手の気持ちを考えられるひばりっ子になれるかもしれないので、一度でも挑戦してみるとよいかもしれません。みんなが笑顔で過ごせる原二小にしたいと思っていますので、ぜひご協力お願いします。」

1・2年生に教えてあげたり、一緒に学習に参加したり、大活躍の『一日校長先生』でした。

ありがとう。おつかれさまでした。

入賞おめでとう!

お昼の時間に、先月行われた南相馬市小学校陸上競技大会の表彰をリモートで行いました。

どの子も誇らしげに賞状を受け取っていました。おめでとう!

 

    

 

お父さんお母さんが活躍!

15日(土)にPTA校内レクリエーション大会が行われました。

学年対抗でのソフトバレーボールで親睦を深めました。

どの学年もチームワーク抜群です。

お父さんお母さんの活躍に、子どもたちも精一杯声をあげて応援していました。

応援幕も掲げられていました。保護者の皆さんの笑顔と汗が輝く一日となりました。

厚生委員の皆さん、準備等本当にありがとうございました。参加された保護者の皆さん、おつかれさまでした。

7月6日(土)に開催される原町区連Pレクリエーション大会での活躍も期待しています!

租税教室(6年)

相双法人会の方を講師に、6年生の社会科の学習として「租税教室」が行われました。

消費税、所得税、法人税、酒税など、税金にはたくさんの種類があることを知り、もし税金がなかったらどんな暮らしになるのかをDVDで学びました。

子どもたちは、税の大切をしっかり理解できたようです。

最後に1億円を持ってみる体験をしました。

小学生ひとりあたり年間97万円の税金が使われているそうです。

原二小の児童数で考えると、年間1億9千万円ほどになります。

税金の大切さを実感できたかな。

ピザパン♪

今日の給食は、ピザパン・アルファベットスープ・県産ひとくちとちおとめゼリー・牛乳でした。

ピザパンは調理員さんの手作りです。チーズがとろーりで絶品でした♪ 

スープは、アルファベットのマカロニが入っているので、「アルファベットスープ」といいます。(写真ではわからなくてすみません。)

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

歯ッピースマイル

 今日は、2・4・6年生を対象に歯科衛生教室が行われました。

健康づくり課の方が講師として、歯の染め出での磨き残しのチェックや歯磨きの仕方等を学びました。

2年生のようすです。 

 6年生のようすです。

 

子どもたちは、真剣に自分の歯と向き合い、歯ブラシを動かしていました。

虫歯0で輝く歯いたいものですね。

健康づくり課のみなさん、ありがとうございました。

浄水場見学(4年)

4年生は、社会科の学習で浄水場の見学に出かけてきました。

水道水はどのようにして飲み水になるほときれいになるのか、各家庭に届けられるのかをしっかり学んできました。

 

一日校長先生

 今日は、『一日校長先生』(8人目)の勤務日でした。

今日は暑い朝、汗をかきながら精一杯ひばりっ子を迎えます。 

授業参観をする一日校長先生。

 

お昼には一日校長先生からお話がありました。

「やさしい学校にするために、次のことを守ってください。みんなで使いたい物をゆずってあげたり、並んでいるときに順番をゆずってあげたりする広い心をもってほしいです。わがままをしないで上級生は下級生にゆずってあげたり、友達にゆずってあげたりする学校にしていきましょう。」

一日校長先生ありがとうございました。

来週も『一日校長先生』が勤務する予定です。

人権教室(5年・6年)

人権擁護委員の方を講師に招いて、人権教室を5年生・6年生で実施しました。

5年生のようすです。

人権カルタを行い、人権擁護の大切さを学びます。

自分が取った札からお気に入りを選んで発表しました。

最後に「まもる君あゆみちゃんダンス」をみんなで踊ってまとめです。

 

6年生のようすです。

6年生もノリノリで踊っていました。人権の大切さをしっかり学びました。

みそラーメン♪

今日の給食は、みそラーメン・ひじきサラダ・あじさいゼリー・牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

鍵盤ハーモニカとリコーダー

講師の方を招いて、1年生では「鍵盤ハーモニカ教室」、3年生では「リコーダー教室」が実施されました。

1年生のようす。

チョキや親指で鍵盤をおさえて演奏しています。

姿勢も大事ですね。

 

3年生のようす。

息をやさしく吹いて、きれいな音色を出す練習をしています。

あすチャレ!

今日、3年生と6年生が「あすチャレ!スクール」を実施しました。

3年生のようすが、本日、NHK「はまなかあいづ」、福島中央テレビ「ゴジてれ」で夕方紹介されます。

ぜひ、ご覧ください。

子どもたちの活動のようすは、後日紹介いたします。

一日校長先生

 今日は、7人目の『一日校長先生』が勤務しました。

朝、ひばりっ子一人一人にあいさつをして、出迎えました。

朝の就任あいさつです。

各学級の授業を参観しました。ひばり学級ではダンスを披露してくれました。

昼にリモートで一日校長先生からお話がありました。

「一つ目に守ってほしいことです。相手をきずつけないことが大切です。ぼう言やわる口を言わないようにしましょ う。二つ目です。相手が笑顔になる行動をとることです。だれかがひとりでいたり、困っていたりしたら、やさしく声をかけるようにしましょう。みんなが笑顔で生活する原町二小にしていきたいと思っています。笑顔あふれる学校づくりに協力してください。」

一日校長先生ありがとうございました。

次回の『一日校長先生』は、あさって登場予定です。

 

農家の仕事(3年)

本校は社会科の研究を進めています。

3年生で研究授業が行われました。

南相馬のブロッコリー出荷量は県内で一番とのこと。ブロッコリー農家の工夫をさぐる学習をしています。

資料から気づいたことや疑問を出し合い、問いを見いだしていく授業でした。

どの子も主体的に資料にかかわる姿が印象的でした。

地産地消

今日の給食は、ごはん・あじフライ・こんにゃくサラダ・大豆たっぷりみそしる・牛乳でした。

今日から「地場産物活用週間」ということで、南相馬産の食材をとり入れたメニューとなるそうです。

今日の献立では、とうふとキャベツが地元産とのことです。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

プール開き

いよいよプール学習のスタートです!

今日はお昼にリモートでプール開きの式を行いました。

体育委員長の進行により、各学級代表児童の目標発表と、プール学習で守ることが担当教員から全校生に伝えられました。

進行を務める体育委員会委員長。

1年生

2年1組

2年2組

3年生

4年生

5年生

6年生

担当教員からの話。

代表で自分の目標を発表したひばりっ子たち。

事故やけがのない楽しいプール学習となることを願います。

引渡訓練

本日は、引渡訓練にご協力いただきありがとうございました。

災害や事件等が発生したときには、お子さんの安全確保を最優先にを引渡することがあろうかと思います。

今回のような流れで引渡を行いますので、ご承知おきください。

水やりの後は

水やりの後は、「のびのびタイム」

それぞれの遊びに夢中です。

サッカーをする子

 

野球をする子。大谷グローブも活躍中です。

安心してください。使っているボールとバットは、やわらかい素材のものです。

一輪車にチャレンジしている子もたくさんいます。

思い思いに毎週金曜日の「のびのびタイム」を楽しんでします。

 

花壇への水やり

環境委員会からの呼びかけで、子どもたちが花壇に水やりを行っています。

きれいな花が咲き続けるようにと、心を込めて作業していました。

はんぱの長さ(2年)

今日は、2年生で研究授業が行われました。

算数で「長さ」について学習しています。

はがきのたての長さを測ってみると、「あれ、ぴったりはかれない。」「はんぱなところがある。」

さあ、困った。どうしましょう。

そこで登場。「ものさし~!」(ドラえもん秘密道具の感じ)

『1cm=10mm』を知った子どもたち。

はがきのたては、「14cm8mm」と無事に測れたのでした。めでたしめでたし。

一日校長先生

今日は、「一日校長先生」の勤務がありました。

朝は、昇降口でひばりっ子を迎えます。

各学級の授業参観です。いっしょに問題を考えました。

昼には、一日校長先生のお話がありました。

 

「みなさん、同じクラスや他の学年の人などと、お話することはたくさんありますか。

 同じクラスや他の学年の人と話すことは、自分が知らなかった考えを広げるきっかけになると思います。

 学校のみんなとお話をして、自分の考えや同じ共通点を見つけて、伝え合い生活していきましょう。

 学校全体が仲良く伝え合える原町二小にしていきたいと思っています。」

 

一日校長先生ありがとうございました。

体力テスト(1・2・3年)

今日は、1・2・3年生の体力テストです。

1年生の反復横跳びです。ペアの5年生が回数を数えています。

3年生の50m。

1年生の20mシャトルラン。5年生が見守ります。

3年生のボール投げ。

体力テストは、50m・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・20mシャトルラン・反復横とび・握力・上体起こし・長座体前屈の8種目で測定します。

さて、ひばりっ子の体力はどうでしょうか。結果が楽しみです。

ひばりっこ祭実行委員会

10月に開催される「ひばりっこ祭」に向けて実行委員会が開かれました。

ひばりっ子がとても楽しみしているPTA主催のイベントです。今年もひばりっ子と保護者の笑顔のために各学年で話し合いがもたれました。

お忙しい中、実行委員の保護者の皆様、本当にありがとうございます。

体力テスト(2・4・6年)

体力テストがはじまりました。

今日は、2・4・6年生が実施しました。雨模様の天気でしたが、校庭では50mとボール投げ、体育館では、反復横跳び、20mシャトルラン、上体起こしなどを行いました。

反復横跳びを行う2年生。6年生が数えてあげています。

校庭では、4年生がボール投げを行っていました。

4年生の50m。

20mシャトルラン。先生も一緒にがんばります。

上体起こし。腹筋をつかって体を起こします。

明日は、1・3・5年生が実施します。

英語に慣れ親しむ

月曜日と水曜日の5校時前に全学年で「フォニックス学習」を行います。

「フォニックス学習」とは、英語の発音と文字の関係性を学んでいく学習のことで、「話す」「聞く」「読む」「書く」英語の4つの技能をバランスよく身につけさせることを目的として、南相馬市のすべての小学校で実施されます。

3年生は、アルファベット一つ一つを耳でしっかり聞いていました。

4年生は、体を動かしながら英語に親しんでいました。

今日の給食

今日の給食は、ごはん・赤魚のかおりあげ・切りこんぶの炒め煮・すましじる・牛乳でした。

赤魚のかおりあげは、外はからっと、中はふわっとしていて、とてもおいしくいただきました。

御馳走様でした。

今年もお花をいただきました

きれいなスターチスというお花をいただきました。

届けてくださったのは、以前本校で校長先生としてお務めされていた方です。

自宅で丹精込めて育てた花とのこと。早速、各学級に飾らせてもらいました。

原二小は校舎内外とも花いっぱいです。

毎年、きれいなお花をありがとうございます!