日誌

2024年6月の記事一覧

水やりの後は

水やりの後は、「のびのびタイム」

それぞれの遊びに夢中です。

サッカーをする子

 

野球をする子。大谷グローブも活躍中です。

安心してください。使っているボールとバットは、やわらかい素材のものです。

一輪車にチャレンジしている子もたくさんいます。

思い思いに毎週金曜日の「のびのびタイム」を楽しんでします。

 

花壇への水やり

環境委員会からの呼びかけで、子どもたちが花壇に水やりを行っています。

きれいな花が咲き続けるようにと、心を込めて作業していました。

はんぱの長さ(2年)

今日は、2年生で研究授業が行われました。

算数で「長さ」について学習しています。

はがきのたての長さを測ってみると、「あれ、ぴったりはかれない。」「はんぱなところがある。」

さあ、困った。どうしましょう。

そこで登場。「ものさし~!」(ドラえもん秘密道具の感じ)

『1cm=10mm』を知った子どもたち。

はがきのたては、「14cm8mm」と無事に測れたのでした。めでたしめでたし。

一日校長先生

今日は、「一日校長先生」の勤務がありました。

朝は、昇降口でひばりっ子を迎えます。

各学級の授業参観です。いっしょに問題を考えました。

昼には、一日校長先生のお話がありました。

 

「みなさん、同じクラスや他の学年の人などと、お話することはたくさんありますか。

 同じクラスや他の学年の人と話すことは、自分が知らなかった考えを広げるきっかけになると思います。

 学校のみんなとお話をして、自分の考えや同じ共通点を見つけて、伝え合い生活していきましょう。

 学校全体が仲良く伝え合える原町二小にしていきたいと思っています。」

 

一日校長先生ありがとうございました。