こんなことがありました!
トピック
南砺市の空へ、巨大紙風船作成
来る2月10・11日に富山県南砺市で開催される南砺ふくみつ雪あかり祭りでは、数十基の巨大紙風船を打ち上げるイベントがあります。その紙風船制作の依頼があり、年末に、生徒会役員を中心に作成に取り組みました。
依頼を受け、生徒会執行部が関心のある有志を募り、早速作成に着手しました。
下絵の構想、作画、彩色と短時間ではありましたが、それぞれに特技を生かし、一生懸命に作成に取り組みました。
巨大紙風船は、縦7m、横3mの和紙を4枚貼り合わせて作成するのですが、巨大な絵の作成に、悪戦苦闘の連続でした。
できあがった作品は、1面に校章と校名、2面に今年度の塔下祭のシンボルマーク、3面と4面に南相馬のキャラクター“のまたん”と南砺市のキャラクター“なんとくん”が握手をする構図でした。素晴らしい出来栄えの力作となりました。
依頼を受け、生徒会執行部が関心のある有志を募り、早速作成に着手しました。
下絵の構想、作画、彩色と短時間ではありましたが、それぞれに特技を生かし、一生懸命に作成に取り組みました。
巨大紙風船は、縦7m、横3mの和紙を4枚貼り合わせて作成するのですが、巨大な絵の作成に、悪戦苦闘の連続でした。
できあがった作品は、1面に校章と校名、2面に今年度の塔下祭のシンボルマーク、3面と4面に南相馬のキャラクター“のまたん”と南砺市のキャラクター“なんとくん”が握手をする構図でした。素晴らしい出来栄えの力作となりました。
2学期も無事終了
22日で、平成29年度2学期を終了することができました。
今学期も生徒の活躍はめざましく、素晴らしい学期となりました。これも、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、いつもご支援くださいます保護者の皆様のおかげと、心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
終業式では、2学期81日間の学校生活を振り返りながら、冬休みの過ごし方などの指導を行いました。
終業式後、2学期の反省と冬休みの目標をテーマに、各学年代表による意見発表、そして、これまでの各種大会等の活躍を讃えて表彰披露を行いました。
3学期は、3年生には進路を決定する大切な学期です。また、1・2年生にとっても学習の総まとめの学期です。生徒一人一人にきめの細かい指導を充実させ、実り多い中学校生活を送れるよう努力していきます。
今学期も生徒の活躍はめざましく、素晴らしい学期となりました。これも、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、いつもご支援くださいます保護者の皆様のおかげと、心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
終業式では、2学期81日間の学校生活を振り返りながら、冬休みの過ごし方などの指導を行いました。
終業式後、2学期の反省と冬休みの目標をテーマに、各学年代表による意見発表、そして、これまでの各種大会等の活躍を讃えて表彰披露を行いました。
3学期は、3年生には進路を決定する大切な学期です。また、1・2年生にとっても学習の総まとめの学期です。生徒一人一人にきめの細かい指導を充実させ、実り多い中学校生活を送れるよう努力していきます。
大きな成果を得て終了、学力強化事業
20日は、南相馬市の学力強化事業の最終日でした。当日は、仙台進学プラザの先生方3名が来校し、2年生を対象に数学の授業を行いました。
仙台進学プラザの先生方から直接指導をいただく機会は、なかなかないものです。2年生にとっては受験はまだ先のことと思い、それほど実感はないかもしれませんが、普段の授業とはひと味違う講義形式の授業に、それぞれ感じるもの、考えることがあったと思います。3年生対象の講座も11月までに終了していますが、それぞれに学習への関心の喚起や学力向上に大きな成果を残すことができました。
この経験を、高校入試はもちろんですが、その後の人生に生かすことができたらと思います。仙台進学プラザの先生方、ありがとうございました。
仙台進学プラザの先生方から直接指導をいただく機会は、なかなかないものです。2年生にとっては受験はまだ先のことと思い、それほど実感はないかもしれませんが、普段の授業とはひと味違う講義形式の授業に、それぞれ感じるもの、考えることがあったと思います。3年生対象の講座も11月までに終了していますが、それぞれに学習への関心の喚起や学力向上に大きな成果を残すことができました。
この経験を、高校入試はもちろんですが、その後の人生に生かすことができたらと思います。仙台進学プラザの先生方、ありがとうございました。
年金について学びました
20日(水)に、年金教室を行いました。当日は、日本年金機構相馬年金事務所から2名の方においでいただき、クラスごとに授業を行ってもらいました。
3年社会科では、社会福祉関係の学習があり、その一環として今回年金についての学習を取り入れました。生徒たちも身近な問題として、真剣に話に耳を傾けていました。
3年社会科では、社会福祉関係の学習があり、その一環として今回年金についての学習を取り入れました。生徒たちも身近な問題として、真剣に話に耳を傾けていました。
PTA給食試食会実施
12日に、保護者の方々を対象に給食試食会を開催しました。
当日は10名弱の保護者の皆様に参加いただき、配膳、試食、後片づけまでお願いしました。
メニューは「タコライス・ほうれん草サラダ・ラフランスゼリー・牛乳」でしたが、同日に開催した学校評議員会の評議員の皆さんと一緒に、会食をしていただきました。生徒が普段食べている給食の一端を知っていただく機会で、「おいしい」との好評をいただきました。お忙しい時間帯でしたが、参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
当日は10名弱の保護者の皆様に参加いただき、配膳、試食、後片づけまでお願いしました。
メニューは「タコライス・ほうれん草サラダ・ラフランスゼリー・牛乳」でしたが、同日に開催した学校評議員会の評議員の皆さんと一緒に、会食をしていただきました。生徒が普段食べている給食の一端を知っていただく機会で、「おいしい」との好評をいただきました。お忙しい時間帯でしたが、参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
第2回学校評議員会、いじめ問題対策連絡協議会を開催
12日に第2回学校評議員会と、いじめ問題対策連絡協議会をそれぞれ開催しました。
学校評議員会は、11時30分から開催し、まず、授業参観を行いました。そして、昼食(給食の試食)をはさんでの懇談では、本校の現状と今年度の取り組みについて、さらには、学校評価についてと、内容の濃い評議員会となりました。
また、14時から行ったいじめ問題対策連絡協議会では、原町二中の現状と今年度の取り組みについての説明の後、委員の皆さんから貴重なご意見をいただきました。
アンサンブルコンテスト相双支部大会
10日に、鹿島区のさくらホールで、第45回アンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。本校からは、混合五重奏、打楽器三重奏、金管八重奏とサクソフォーン三重奏の4グループが出場し、それぞれのグループともに、日ごろの練習の成果を素晴らしい発表を行ってきました。その中で、金管八重奏が見事金賞を受賞し、県大会への出場権を獲得することができました。生徒の移動等、大会出場に際して多大なご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
栄光をたたえて 人権作文コンテスト入賞
12月8日に、平成29年度中学生人権作文コンテストの表彰がありました。
人権作文コンテストは、法務局、人権擁護委員会等の主催による作文コンクールであり、本校では毎年社会科で、積極的に取り組んでいる作文コンクールの一つです。今年もたくさんの応募作品がありました。その中から3年生の小林さんの作品が、見事奨励賞を受賞いたしました。
終業式のときに、全校生徒の前で表彰披露を行います。
人権作文コンテストは、法務局、人権擁護委員会等の主催による作文コンクールであり、本校では毎年社会科で、積極的に取り組んでいる作文コンクールの一つです。今年もたくさんの応募作品がありました。その中から3年生の小林さんの作品が、見事奨励賞を受賞いたしました。
終業式のときに、全校生徒の前で表彰披露を行います。
野馬追の里健康マラソン大会
12月3日に雲雀ヶ原陸上競技場をメイン会場に第30回野馬追の里健康マラソン大会が開催されました。本校からも野球部・バレーボール部・陸上競技部を中心に31名がエントリーして、大会に臨んできました。
当日は、天候にも非常に恵まれ、素晴らしい大会となりました。女子3㎞に、男子5㎞にそれぞれ挑戦し、全員が全力を出し切って、元気にゴールを切ることができました。ゴール後は、おいしい豚汁などに舌鼓を打ち、楽しい一日を過ごしました。
当日は、天候にも非常に恵まれ、素晴らしい大会となりました。女子3㎞に、男子5㎞にそれぞれ挑戦し、全員が全力を出し切って、元気にゴールを切ることができました。ゴール後は、おいしい豚汁などに舌鼓を打ち、楽しい一日を過ごしました。
相双教育事務所長訪問
11月30日、福島県教育庁相双教育事務所の所長訪問がありました。
5校時目の時間に、短時間ではありましたが、全クラスの授業を見ていただきました。生徒たちが真剣に授業に取り組んでいる姿、グループごとに話し合い活動を行う様子など、日常の本校の授業をご覧いただきました。生徒たちの真剣な姿に、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
5校時目の時間に、短時間ではありましたが、全クラスの授業を見ていただきました。生徒たちが真剣に授業に取り組んでいる姿、グループごとに話し合い活動を行う様子など、日常の本校の授業をご覧いただきました。生徒たちの真剣な姿に、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
感謝の気持ちを込めて 離任式
11月28日の期末テスト終了後に、全校集会を行いました。今回の集会は、これまでの表彰披露と、保健室の佐藤先生の離任式を行いました。
佐藤先生には、4月1日より本校に勤務いただきましたが、星先生の職場復帰に伴い、このたびご退職となりました。離任式では佐藤先生からの挨拶のあと、生徒会長からのお別れの言葉、そして、生徒会役員が全校生徒を代表して花束を贈呈しました。
佐藤先生には、4月1日より本校に勤務いただきましたが、星先生の職場復帰に伴い、このたびご退職となりました。離任式では佐藤先生からの挨拶のあと、生徒会長からのお別れの言葉、そして、生徒会役員が全校生徒を代表して花束を贈呈しました。
避難訓練、素早い避難でした
11月22日に本年度第2回の避難訓練を実施しました。今回は、訓練に臨場感をもたせるため事前予告をせずにいつ起こるか分からない状況で行いました。
3校時目に4階調理室からの出火という想定で、火災報知器の非常ベルが校舎中にけたたましく鳴り渡る中、避難開始の指示を受け、一斉に校庭へと避難しました。全員が避難し、人数確認・報告までの所要時間、何と2分55秒。昨年度は4分かかっていたのに比べ、本当に素早い避難でした。訓練の様子を見ていただいた南相馬消防署の方からも、大変よかったとのお褒めの言葉をいただきました。
避難終了後、消防署で準備していただいた水消火器を使っての代表生徒による消火器訓練を行いました。
3校時目に4階調理室からの出火という想定で、火災報知器の非常ベルが校舎中にけたたましく鳴り渡る中、避難開始の指示を受け、一斉に校庭へと避難しました。全員が避難し、人数確認・報告までの所要時間、何と2分55秒。昨年度は4分かかっていたのに比べ、本当に素早い避難でした。訓練の様子を見ていただいた南相馬消防署の方からも、大変よかったとのお褒めの言葉をいただきました。
避難終了後、消防署で準備していただいた水消火器を使っての代表生徒による消火器訓練を行いました。
キャリア教育3年で行いました
昨年度に引き続き、南相馬こどものつばさの支援により、3年生を対象に、キャリア教育を行いました。
「16歳の仕事塾」の堀部様はじめ8名の方々においでいただき、3年生の各クラスでインタビューを中心としたワークショップ形式の授業を行いました。
1組には、会津ラボの久田様、2組にはアフラックの鈴木様、そして3組にはJICA東京の本田様に授業者として入っていただき、前半は、「社会とはどういうものなのか」、「仕事をするとはどういうことなのか」、そして、「知らない人とコミュニケーションをとるとはどういうことなのか」をテーマにお話しいただきました。
後半は生徒から質問をするというインタビューワークを行いました。ファシリテーターの進行のもと、積極的にインタビューに取り組む生徒の姿が印象的でした。
インタビューをすることでより深く自分の生き方に考える機会となりました。
授業後の反省会では、「素晴らしい質問がたくさんあり、本当に感動しました。インタビューも素晴らしい」との絶賛の言葉をいただきました。
「16歳の仕事塾」の堀部様はじめ8名の方々においでいただき、3年生の各クラスでインタビューを中心としたワークショップ形式の授業を行いました。
1組には、会津ラボの久田様、2組にはアフラックの鈴木様、そして3組にはJICA東京の本田様に授業者として入っていただき、前半は、「社会とはどういうものなのか」、「仕事をするとはどういうことなのか」、そして、「知らない人とコミュニケーションをとるとはどういうことなのか」をテーマにお話しいただきました。
後半は生徒から質問をするというインタビューワークを行いました。ファシリテーターの進行のもと、積極的にインタビューに取り組む生徒の姿が印象的でした。
インタビューをすることでより深く自分の生き方に考える機会となりました。
授業後の反省会では、「素晴らしい質問がたくさんあり、本当に感動しました。インタビューも素晴らしい」との絶賛の言葉をいただきました。
スポーツ大会実施!
14日から16日に、本校初のスポーツ大会を実施しました。昨年度生徒会総会で「ぜひ体育祭みたいな行事をやりたい」という生徒たちの思いをもとに、今年度初めて実施しました。
各学年ともに、生徒たちが話し合い、実施する種目や運営の方法を考えての実施となりました。
クラスマッチ形式で行われた大会では、1年生はバスケ、バレー・ドッジボール、2年生はドッジボール・長縄跳び・借り物競走、3年生は、バスケ・バレー・フットサル・綱引き・借り物競走・リレーを行い、それぞれ勝ち点で競い合いました。クラスの団結もよりいっそう高まる大会となりました。
結果1年生は1組が、2年生は2組が、3年生は1組がそれぞれ総合優勝を果たしました。それぞれに思い出に残る素晴らしい行事になりました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
各学年ともに、生徒たちが話し合い、実施する種目や運営の方法を考えての実施となりました。
クラスマッチ形式で行われた大会では、1年生はバスケ、バレー・ドッジボール、2年生はドッジボール・長縄跳び・借り物競走、3年生は、バスケ・バレー・フットサル・綱引き・借り物競走・リレーを行い、それぞれ勝ち点で競い合いました。クラスの団結もよりいっそう高まる大会となりました。
結果1年生は1組が、2年生は2組が、3年生は1組がそれぞれ総合優勝を果たしました。それぞれに思い出に残る素晴らしい行事になりました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
栄光を讃えて……サッカー、県3位
11、12日は、県内各地で福島県中学校新人大会が行われました。
県大会に出場していた本校サッカー部は、11日いわき市での試合に勝ち抜き、12日の鏡石の鳥見山陸上競技場で行われた準決勝に進みました。当日はたくさんの保護者の皆様の声援を受け、思う存分プレーしてきました。惜敗ではありましたが、今後に向け、素晴らしい経験ができたと思います。
また11日は、テニス部男子団体が福島市庭球場で、バドミントン部はあづま総合体育館で、男女バスケットボール部は田村市総合体育館でそれぞれ熱戦を繰り広げてきました。どの選手も精一杯のプレーをしてくれました。
遠路応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
県大会に出場していた本校サッカー部は、11日いわき市での試合に勝ち抜き、12日の鏡石の鳥見山陸上競技場で行われた準決勝に進みました。当日はたくさんの保護者の皆様の声援を受け、思う存分プレーしてきました。惜敗ではありましたが、今後に向け、素晴らしい経験ができたと思います。
また11日は、テニス部男子団体が福島市庭球場で、バドミントン部はあづま総合体育館で、男女バスケットボール部は田村市総合体育館でそれぞれ熱戦を繰り広げてきました。どの選手も精一杯のプレーをしてくれました。
遠路応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
漢字検定、全校生徒で受験
10日に、今年度2回目の漢字検定試験を行いました。今回は日本漢字検定協会より、受験料半額補助のご支援をいただき、残り半額を学校から支出する形で、全校生徒で受験することにしました。生徒それぞれが目標の級を選び、計画的に勉強を進めて受験しました。
検定試験は、放課後の時間に行いました。試験開始から時間いっぱいまで、一生懸命に取り組んでいました。
検定試験は、放課後の時間に行いました。試験開始から時間いっぱいまで、一生懸命に取り組んでいました。
授業改善を図っています
本校では、学力向上のため、研究授業を行い授業の改善に努めています。1日には、2年生の数学を対象に授業カウンセリングを、8日は1年生の国語を対象に活用力向上のための授業研究、9日には中学校教育研究会英語部会の会場校として、2年生の英語の授業を提供しました。一人一人がじっくりと考え、意欲的に話し合う姿が見られ、素晴らしい授業となりました。
県学力調査実施
8日に、2年生を対象とした福島県学力調査を実施しました。
2年生は、1校時目からテストとなりましたが、それぞれに、真剣に取り組んでいました。
調査結果を基に、学力の状況を知るとともに、授業改善に努めていきます。
Pepper 稼働中
プログラミング教育が本格的にスタートしました。
ロボットPepperを活用しての学習となりますが、生徒たちは高い興味・関心を持って取り組んでいます。
10月31日には、学年ごとにロボットPepperを活用したプログラミング教育の概略について学習しました。11月6日より各学級ごとに実際にロボットPepperを動かしながら学習を進めています。
本校には、6台のPepperが、ソフトバンクから支援されています。授業では、4~5名の班で1台のPepperを動かしながら学習しています。自分が組んだプログラムが上手く作動しなかったり、プログラム通りの動きに感動したりしながら学習を進めています。
ロボットPepperを活用しての学習となりますが、生徒たちは高い興味・関心を持って取り組んでいます。
10月31日には、学年ごとにロボットPepperを活用したプログラミング教育の概略について学習しました。11月6日より各学級ごとに実際にロボットPepperを動かしながら学習を進めています。
本校には、6台のPepperが、ソフトバンクから支援されています。授業では、4~5名の班で1台のPepperを動かしながら学習しています。自分が組んだプログラムが上手く作動しなかったり、プログラム通りの動きに感動したりしながら学習を進めています。
福島県中学校新人大会
11月4・5日に、新人大会の県大会が行われました。
4日には、ソフトテニス男子の個人戦が福島市庭球場で、バレーボールがいわき市総合体育館で、また、5日には、ソフトテニス女子の個人戦が福島市庭球場で、サッカーが福島市の十六沼運動公園で行われ、生徒たちは一生懸命頑張ってきました。
朝早くから応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
11日には、ソフトテニス男子団体が福島市庭球場で、バドミントンがあづま総合体育館で、バスケットボールが田村市総合体育館、そしてサッカーがいわき市の新舞子フットボール場でそれぞれ開催されます。応援よろしくお願いします。
4日には、ソフトテニス男子の個人戦が福島市庭球場で、バレーボールがいわき市総合体育館で、また、5日には、ソフトテニス女子の個人戦が福島市庭球場で、サッカーが福島市の十六沼運動公園で行われ、生徒たちは一生懸命頑張ってきました。
朝早くから応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
11日には、ソフトテニス男子団体が福島市庭球場で、バドミントンがあづま総合体育館で、バスケットボールが田村市総合体育館、そしてサッカーがいわき市の新舞子フットボール場でそれぞれ開催されます。応援よろしくお願いします。
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m
アクセスカウンター
5
6
6
1
5
7
QRコード