トピック
学校だより「からくさ」第8号をアップしました
PTA教養委員会の活動報告
11/22(金)に、PTA教養委員会の集会を行い、12/5(木)の教養講座についての段取りなどを確認しました。
当日はロボットテストフィールドや、南相馬市産業創造センターに伺い、どのような活動をされているのか勉強させていただく予定です。
学校だより「からくさ」第7号をアップしました
3学年発表~ベストパフォーマンス賞受賞!~
先日行われた塔下祭、3年生の学年発表の様子です。
3年生はダンスを中心にした発表を行いました。ダンス練習から動画・小道具・衣装作りまで多岐にわたって全力で準備してきました。
↑ 男子チームのダンスの一場面。みんなで声を出して盛り上げます!
↑ 女子チームのダンスの一場面。難易度の高いダンスもかっこよく仕上げました!
↑ 最後は3年生総出演でフィナーレ!3年間の集大成を華々しく飾りました。
3年生はPTAから「ベストパフォーマンス賞」をいただきました。
今までの準備や練習が実を結び、学年としての絆がより強く結ばれた一場面でした。
↑ 学級委員長3名が代表でパネルをいただきました。良い笑顔です!
ユニーク賞獲得!~寸劇・ダンス・バンドで会場を笑いで包みました~
先日行われた文化祭のようすです。2学年は「レッツトライ~楽しんで行こうぜ~」というテーマのもとに、劇、ダンス、バンドを披露しました。
↑ダンスではTikTokでも有名な曲で踊りました。キレのいいダンスを見せる一方で、担任の2人も加わる曲もあり、他学年の生徒の笑い声が絶えない楽しい発表となりました。
↑寸劇では、各グループで「学校あるある」を基にして、1から考えた台本で発表しました。役割分担し、小道具を使ったり、タイミングを見計らって効果音なども駆使したりしながら、会場を盛り上げました。
↑バンドでは2曲歌い、先生のギターも交えながら、会場全体を巻き込んだ賑やかな歌声が響き渡りました。
学年発表の表彰では「ユニーク賞」を獲得し、賞状を受け取りました。
↑大きなパネルで受け取り、これまでの努力が報われたような表情です。
文化祭や、その準備期間を通して、「ひとりじゃないって最強だ」ということを体感し、みんなで協力して成し遂げることの大切さを噛みしめることができたのではないでしょうか。
今後の学校生活でも、みんなで協力しながら1つの目標を成し遂げ、たくさん成長していきましょうね♪
1学年発表 ~ベストプロジェクト賞獲得!!~
10月31日(木)塔下祭午後の部、1学年発表【サイエンスショー】の様子です。
↑ 手作り空気砲 大成功!!
↑ 『黒い噴水』を見ることができた人はいましたか??
↑ ベストプロジェクト賞をいただきました!
1年生の生徒たちは、準備してきたことを精一杯披露していました。来年も学年全員で一致団結して、塔下祭を盛り上げていきましょう!
歌声よ、響け!~塔下祭・合唱コンクール~
10月31日(木)、ゆめはっとにて合唱コンクールが行われました。
どのクラスも熱い思いを胸に合唱に取り組みました。
↑ 1年生の合唱!トップバッターを飾り、合唱コンクールがスタートしました。
↑ 2年生の合唱!安定感のある歌声で見る人を魅了しました。
↑ 3年生の合唱!3年間の集大成を、歌声で表現!団結力を感じる合唱でした。
結果は最優秀賞を3年1組が飾りました。結果は出ましたが、どの学級の合唱も甲乙付けがたく、今までの努力や学級の絆を感じる素晴らしいものでした。
↑ 3年生の全体写真!合唱も学年発表も終わり、やりきった表情です。
後日、塔下祭の学年発表の様子もお伝えします。お楽しみに!
塔下祭に向けて~合唱リハーサル~
塔下祭に向けて、合唱コンクールの校内リハーサルが行われました。
↑ 3年生の様子。最後の合唱コンクールに向けてどのクラスもやる気十分!
↑ 2年生の様子。全員で心を合わせて、素敵なハーモニーを!
↑ 1年生の様子。初めての合唱コンクールに向けて、一致団結!
また、学年発表のリハーサルも進行しています。楽しみながら、見る人のことを考えて準備を進めています。
10月31日(木)の本番に向けて、学級、学年が心を一つに素敵な発表ができるよう、生徒・教員一同準備して参ります。
地域に支えられて
23日の朝、本校校門にて原町区青少年育成市民会議の皆様による挨拶運動が行われました。
生徒もティッシュを受け取りながら、爽やかに挨拶を交わしていました。
地域の方々の支えが、生徒たちの健やかな成長に繋がっていると実感した一場面でした。
スモークマシン体験!~避難訓練にて~
10月23日(水)、避難訓練を行いました。
今回は、地震の発生後、火災が起きた状況を想定して避難を行いました。
火災の場合、気をつけるべきは煙。今回スモークマシンを活用し、煙がある中での避難を体験しました。
想像以上に視界が悪くなり、どのようにしたら安全に避難できるか、姿勢を低くすることや口を覆うハンカチの大切さを身をもって学びました。
↑ 避難の様子。奥側に煙が充満し、視界が悪くなっています。
↑ 無事に全校生が体育館に避難し、訓練を終えました。
消防士の方からは煙の中で避難するときのポイントを教えていただき、生徒たちは真剣に話を聞いていました。
いつ、どこで、どんな災害や事故が起きるかは誰も予測できません。今日をきっかけに災害時・事故発生時の避難について考えてほしいと思います。
表彰授与
本日校長室で、第34回日本クラシック音楽コンクール地区本選会で優秀賞を獲得し、全国大会出場推薦を受けた蒔田さん(3年)の表彰伝達式を行いました。
全国大会に向けて、新たな目標を胸に引き続き頑張ってください!
新生徒会役員等認証式・文化祭に向けて
10月18日(金)、新生徒会役員と後期学級委員・奉仕委員長の認証式が行われました。
学校や学級の中心としてリーダーシップを発揮し、よりよい学校生活になるようにしていってほしいと思います。
また、今月末に行われる文化祭に向けて、昼休みや放課後には学校中に合唱の歌声が響いています。
学級が一致団結し、素敵な合唱に仕上げられるよう、一生懸命練習しています。
↑ 3年生の合唱練習の様子。真剣な表情で取り組んでいます!
↑ 2年生の合唱練習の様子。日々声量も大きく、きれいなハーモニーを奏でられるようになってきました。
↑ 1年生の合唱練習の様子。クラスメイトと協力し合って、初の合唱コンクールに臨みます。
「推し本」はどれだ!~福島県ビブリオバトル大会~
10月12日(土)、福島県立図書館にて福島県ビブリオバトル大会が行われました。
原町二中からは、相双地区代表として大内さん(2年生)が出場しました。
大内さんが紹介した本は村瀬健さんが書いた「西由比ヶ浜駅の神様」。発表を聞いた人が読みたくなるように発表するのがビブリオバトルです。表現豊かに発表し、結果は優秀賞をいただきました。
↑発表の様子!質疑応答にもしっかり応えられました。
↑ 優秀賞の賞状と盾をいただきました。良い笑顔です!
お互いに「推し本」を紹介してみると新たな発見があります。読書の秋、ぜひたくさんの本を読んでみてくださいね。
思いをたすきに込めて繋げ!~福島県中学校駅伝競争大会~
本日、いわき市の21世紀の森公園にて福島県中学校駅伝競争大会が行われ、原町二中から特設駅伝部の男子が出場しました。
男子のスタートは11時30分、あいにく雨の中のレースとなりましたが、選手たちの頑張りが光り、結果は1時間3分4秒と、地区大会よりも1分17秒もタイムを縮めることができました。
夏の暑い時期からきびしい練習を積み重ねてきたことが、今回の力走に繋がったのだと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした!
学校だより「からくさ」第6号をアップしました
原二中の未来を考えよう!~生徒会役員立会演説会・選挙~
9月26日に生徒会役員選挙がありました。
次期生徒会役員候補の立会演説も行われ、選挙管理委員会運営の下、未来の原二中への熱い思いが語られました。
また、副会長立候補者が定数を超えていたため、投票が行われました。記載台で投票用紙に候補者の名前を書き、投票箱へ投票する生徒たちの姿はどこか緊張しているように見えました。
全校生徒が生徒会の一員です。自分たちの学校生活を、自らの手でよりよくしていくため、生徒会役員を中心に活発に活動してほしいと思います。
↑ 立候補者の演説の様子。凜々しい表情です!
↑ 投票台で記載している様子。一票の重さを感じます…!
↑ 投票箱へ、一票を投じる!原二中の未来はいかに…
前期終業式
本日、前期終業式が行われました。今年から前後期制にかわりましたが、この節目に学習や部活動、家庭学習の取り組みなどしっかり振り返り、新たな気持ちで再スタートするきっかけとしてもらえればと思います。
式の後は、前期の反省と、後期の目標を発表しました。
表彰披露も行い、インタビューに答えてくれました。
今年度前期では、学習に部活動、ボランティア活動など、たくさんの場面で活躍の姿が見られました。
後期は文化祭、3年生にとっては進路決定・実現など、今までの集大成を見せる場が多くなります。
明日からの2日間は期分け休業日となります。後期の自分、そして今年度が終わった時の自分がどんな姿でありたいか、どう自分をリードしていくか考える2日間にしてほしいと思います。
南相馬で学ぶ、仕事・福祉・将来!
2日間の体験学習が無事に終了しました。
各事業所の皆様、2日間生徒のために貴重な時間を割いてくださりありがとうございました。
各学年、体験を通して自分の立てた課題や、知りたかったことについて学ぶことができたようです。
3年生では福祉体験を行いました。昨日に比べ、生徒たちの表情も柔らかくなり、積極的に活動や仕事について聞いたり、自分から動いたりする姿が見られました。誰しもが人生の中で必ず関わる「福祉」。福祉に関わる人や職業に触れたことはきっと大切な財産になると思います。
↑ 介護施設でお茶の準備中。工夫がたくさんされています。(3年)
2年生の職場体験のようすです。少しだけ仕事に慣れ、昨日よりも、サービスを受ける人の視点で考えることができていたように思います。どのようにすればいいのか、なぜこの作業をするのかなどを考えることを通して、自分の将来の職業について考えられたのではないでしょうか。
↑ ドラッグストアにて棚の整理中(2年)
↑ 車の整備について、見て体験して学ぶ!(2年)
↑ 図書館にて、本の整理。並べ方にも決まりがある!(2年)
1年生は「南相馬のいいとこ×いいもの」について探究学習を行いました。天候がなかなか優れない中、目的地まで足を運んで、真剣に見学・インタビューに取り組んでいました。また、南相馬の地域の人々の温かさに触れ、さらに南相馬への地元愛が大きくなったのではないでしょうか。
PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
9月8日(日)午前7時から、保護者・生徒・教職員合わせて約90名が参加して、PTA奉仕作業が行われました。日差しはないものの、湿度も高く汗ばむ陽気の中、力を合わせて校庭の除草作業を行いました。
おかげさまで、長く伸びた手強い雑草たちは姿を消し、生徒たちもすっきりした校庭で活動できるようになりました。
PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
百聞は一見に如かず!
9月18日(水)、19日(木)の2日間に渡り、南相馬市の各事業所にて体験活動を実施しています。
各事業所の方々には、お忙しい中、暖かく生徒を迎えていただき、多くのことを教えていただいております。
3年生は福祉体験として、高齢者や小さい子ども、障がい者の方々が利用する施設や市役所で体験をさせていただいています。様々な人と接し、多くの学びがあったようです。真剣な姿をたくさん見ることができました。
↑ 介護施設を掃除している様子(3年)
↑ 市役所の仕事体験!施設の管理も大切(3年)
2年生は職場体験として、それぞれが全24カ所の中から選んだお店や公共施設に行き、仕事を体験させていただいています。和菓子作りや鑑識体験、商品の陳列など、各事業所で緊張しながらも興味津々で仕事内容を覚えようとする姿が見られました。ずっと気になっていた体験をすることができ、楽しくて思わず笑顔になる瞬間もあり、とても実りのある時間になったように思います。
↑ 実際に作る体験!(2年)
↑ 警察での仕事体験。真剣なまなざしです。(2年)
↑ 商品棚の整理中。見やすく整理しよう!(2年)
1年生は探究学習として、南相馬市の様々な種類の店舗や施設に行き、見学・インタビューをさせていただきました。行ったことがある場所だけでなく、気になってはいたが行ったことがない場所へ足を運んだことで、南相馬市のこれまで知らなかった一面を知ることができたと思います。
楽しみながら見学する姿を見ることができました。
活動は明日も続きます。積極的に活動に参加してきてくださいね!
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m