石神第二小学校
こんなことがありました
5年社会科「自動車をつくる工業」SUBARU出前授業
11/18(水)5年生社会科の「自動車をつくる工業」の単元の一環として【SUBARU出前授業】を開催しました。
講師として、株式会社SUBARU様より、豊田様、髙久様、遠山様。国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構様より、寺島様。南相馬市経済部商工労政課様より三瓶様においでいただきました。
SUBARUで製造しているものの紹介で、車だけでなく航空機も製造しており、特に〈中央翼〉はSUBARUだけで製造しているものだという話をいただきました。
その後、普段は見ることのできない自動車の製造過程や塗装をしている動画など、自動車のできるまで行程の話を分かりやすく説明していただきました。
児童もメモを取りながら熱心に話を聞いていました。
児童からの質問にも、分かりやすく答えていただきました。
最後に代表児童より感謝の言葉を伝えました。
SUBARU様から児童全員におみやげ(ミニカー、鉛筆、ペーパークラフト)をいただき、大喜びでした。
講師の皆様、ご来校、ご指導いただきありがとうございました。
今日学んだことを今後の社会科の授業にいかしていきたいと思います。
スポーツ笑顔の教室
11/17(火)『スポーツ笑顔の教室』を実施しました。
今年は【元プロサッカー選手の武井択也さん】が夢先生です。例年だと、夢先生が来校して実技指導後に座学授業を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、Zoomを使用してのオンライン形式での実施となりました。
男女別に1時間、武井さんのサッカーを始めたきっかけから、プロのサッカー選手になるまでの話を聞きました。武井さんは順風満帆にプロのサッカー選手になったわけではなく、小学時代・中学時代・高校時代・大学時代それぞれに経験した〈成功例〉と〈挫折例〉の話をしながら、言葉をキーワードにしての内容を話していただきました。
言葉には伝えると聴くがあり、その場面場面で大きな役割がある。その言葉を大切にすることにより武井さんも自分の夢を叶えることができたと話していました。
また、武井さんは子どもたちの話を受け、絶妙な返しをするなど、終始楽しく授業を受けることができました。
子どもたちは、《宝物シート》に児童が夢についてや好きなこと、今現在がんばっていることなどを記入しながらの授業でした。
最後に、数名の児童の夢を武井さんの前で発表し、子どもたちに対して真剣に解答をしていただきました。
子どもたちは大喜びでした。今年度でこの事業も終了と伺っておりますが、今後も何らかの形で続けてほしいと思います。
読書まつり開催中!
図書室では、11月10日から、読書まつりのイベントを開始しました。
「分類が9の本を読む」「図書室の新聞を読む」「昔話を読む」「名言クイズに答える」など、数種類のお題がスタンプラリーになっており、お題をクリアするたびにシールを貼ってもらえます。
9つのお題のうち、ななめに2つのビンゴを達成すると、素敵なしおりをプレゼント!
また、すべてをクリアすると、これまた素敵な景品がもらえます。
たくさんの子ども達がとても積極的に参加しており、早々とクリアする子も。
読書まつりイベントは11月30日までです。
みなさん張り切って参加してくださいね!
読書の秋です。各家庭におかれましても本に親しむ機会を増やしていただければと思います。
児童会委員会活動がありました。
今日の6時間目に児童会委員会活動がありました。
各委員会では、各委員会の活動やこれまでの活動の反省が行われました。
環境美化委員会は外に出て、パンジー、ビオラを植えの活動を行いました。
自分たちで花の色の並べる順番を考えながら、植えることができていました。
これから寒い時期になってきますが、環境美化委員会で協力して水やり頑張って
ほしいと思います。
全校集会を行いました
11月11日、昼休みの時間を使って全校集会を行いました。
これからの時期は、毎年インフルエンザ予防に必死になっていましたが、今年、例年と比べ、インフルエンザの患者数が極端に少ないことが分かっています。
コロナウイルス予防のためのマスク着用と手洗い・うがいの徹底が功を奏しているようですね。
しかし、これから寒くなってくると、手洗いがおろそかになってしまいがちです。
インフルエンザに対しても、コロナウイルスに対しても、病原菌に負けぬよう、手が冷たいのをこらえて、引き続き、しっかりとした手洗いを継続していきましょう!
続いて、生徒指導の先生からのお話です。
「今年度、生徒指導の先生からされた3つのお話を覚えているかな?」という問いかけから始まりました。
①「見えないからこそ相手の気持ちを考えて」
②「お休みの間にとってもきれいになりました」
③「自分の命も、歩行者の命も守りましょう」
①はオンラインゲームでのトラブルに関してのお話、②は長期休業中にすっかりきれいにしていただいた廊下のお話、③は自転車の安全運転に関してのお話でした。
ゲーム中の相手への声掛けや関わり方、廊下の歩き方、自分と他の誰かの安全、これらはすべて人に対する「思いやり」に関わるお話です。
みなさんは、これらの事、気をつけて生活できていましたか?
これからも、常に「思いやり」を忘れずに生活するようにしたいですね。
続いて、9月19日に行われた、南相馬市総合体育大会陸上競技の部に出場し、見事入賞した選手の表彰を行いました。
緊張に負けず、練習の成果をしっかり発揮することができたのはとてもすばらしいですね。
出場選手のみなさん、おつかれさまでした!
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386