石神第二小学校
こんなことがありました
学習発表会目前! 見合う会
学習発表会を2日後に控えた今日、1・3・5年生と2・4・6年生に分かれて見合う会を実施しました。
当日は各教室でライブ配信を見ることができるのですが、やはり直接見ることができれば臨場感が違うだろう、ということで、2部に分かれて発表を見せ合うことになりました。
~1・3・5年生~
1年生の、ダンス「ピカピカ de ダンス・ダンス・ダンス」です。
1人1人が一生懸命に歌ったり踊ったりする姿はとてもかわいらしかったです。
全員でのダンスは客席の3・5年生も巻き込んで盛り上がりました。
3年生は、劇「どろぼうがっこう」です。
どろぼうたちが通う学校では、いったいどんなことを勉強しているのかな?
結末が気になるお話なので、お楽しみに!
5年生は、合奏「紅蓮華」 アニメ「鬼滅の刃」より です。
毎日、朝や休み時間に練習を重ねた合奏。
とても聴きごたえのある演奏でした。
~2・4・6年生~
2年生は、音読劇「お手紙」です。
国語で学習した「お手紙」を、しっかり暗記してきました。
しかも、一人一人がはきはきと、気持ちを込めた音読ができていました。
4年生は、劇「どんぐりと山猫~石神の山~」です。
もともとの「どんぐりと山猫」のお話にかなり変更を加えたようで、石神オリジナルバージョンとなっています。
たくさんのどんぐりたちと山猫のお話をお楽しみに!
6年生は、「Progress~僕たちの成長~」です。
たくさんのチャレンジが盛り込まれ、タイトル通り、6年生の成長を感じ取ることができる発表となっています。
さすが6年生、「お~!」という声が何度も何度も上がりました。
31日の本番では、さらに洗練された発表が見られることでしょう。
どうぞ、お楽しみに!
MJCアンサンブルからエール!
10月23日、石二小に南相馬の少女合唱団「MJCアンサンブル」が来校し、被災地の子ども達へエールを送ってくださいました。
事業名は「被災地福島からYell ~これまでの10年・これからの10年~」です。
自然災害が多発する地域において、一人一人の防災意識の向上を図るための訪問でした。
MJCアンサンブルの代表の方から、9名の代表児童が、福島県防災ハンドブックや、手作りのリーフレット、南相馬市ハザードマップを受け取りました。
その他、防災学習に役立つ手作りの掲示物を1ヶ月貸し出していただけることになりました。
東日本大震災時は幼く、記憶も薄れてしまっている子ども達ですが、今回いただいた震災時の浸水範囲が記載されたハザードマップ等を活用し、震災での経験を未来へ継承していきたいですね。
秋を探しに (1年生 生活科)
10月22日に生活科の学習で2~4校時を使って東ヶ丘公園へ秋を探しに行きました。
手や網を使って草の間や木の間にいる生き物を探しました。
赤いトンボを発見!休んでいるところをつかまえました。
これはバッタかな?学校に戻ったら調べよう!
飛んでいるトンボは速くて高くてなかなかつかまえられず、みんなで走って追いかけました。
場所を少し移動して、どんぐり探し。木の下をよ~く探します。
つやつやのどんぐり発見!
きのこもみつけました。でも、危ないので触らないで観察しました。
どんぐりの他に松ぼっくりや顔より大きな葉っぱ、かっこいい棒などたくさん秋を見つけました。
学校に帰ってきて校長先生に初めての「ただいま帰りました。」の挨拶をしました。
校長先生からは「皆さんが元気に挨拶をしてくれてありがとう。」「無事に帰ってきてくれてよかったな。という気持ちを込めて「おかえりなさい。」と言います。」というお話とともにおかえりなさいの挨拶をしていただきました。
教室に戻ってすぐに、見つけたことをカードに書きました。
たくさん見つけた秋を裏面まで使ってたくさん書くことができました。
今度は、たくさん集めた秋の物で工作をする予定です。
用務員さんのご退職と新しい用務員さんの紹介
10月20日、これまで長い間、石二小を支えてくださった用務員の斉藤弘さんがご退職となりました。
斉藤さんは、なんと10年以上も石二小の用務員としてあらゆる面で子ども達の生活をサポートしてくださいました。
いつも素敵な笑顔で子ども達や職員と挨拶を交わしてくださった斉藤さん。
お会いできなくなるのは寂しいですが、これからもお元気でお過ごしください。
長い間大変お世話になりました!
続いて、新しくいらっしゃった用務員さんのご紹介です。
これから石二小で用務員として働いてくださる、平栗清吉さんです。
平栗さんは、これまでも放射線教育の出前授業などで石二小に関わったことがあるとのことです。
昼のテレビ放送で、全校児童に紹介しました。
平栗さん、これからどうぞよろしくお願いいたします!
図書室でハロウィンイベント!
休み時間の図書室では、本を借りに来たり返しに来た子ども達で にぎわっている様子が見られます。
9月末からは後期委員会がスタートし、4・5・6年生が新しい委員会の仕事に精を出しています。
特に図書室では10月12日からハロウィンイベントを始めたことで、普段よりもさらににぎわっています。
ハロウィンに関する合言葉を本を借りる時に図書当番に言い、正解すればハロウィンのしおりがもらえます。
毎日変わる合言葉は図書委員のメンバーが考えたもの。
子ども達に大好評なハロウィンイベントは、10月末まで続きます。
まだ景品を手に入れていない人も、まだチャンスはあるのでチャレンジしてみてくださいね!
今回のイベントが、読書に、図書室に親しむ機会になればと思っています。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386