学校日誌
学校だより11号です!
学校だより10号です!
9月8~9日、総合的な学習の時間で3年生は「福祉体験」、2年生は「職場体験」、1年生は「地域理解」の活動を行っています。活動の様子は、後日お知らせいたします。明日、10日(土)は、映画二宮金次郎を全校生徒、全職員で鑑賞します。石神中学校のある石神地区には、二宮尊徳や富田高慶のお墓があり、“報徳仕法の聖地”といわれています。二宮金次郎がどのように成長していくのか。映画鑑賞を通して、学んできたいと思います。12日(月)は振替休業日となります。
学校だより10号をご覧ください。先日行われました中体連駅伝大会の様子や南相馬市少年の主張で最優秀賞を受賞した生徒の作品を紹介します。よろしくお願いいたします。
中体連駅伝大会がんばりました!
昨日、第65回福島県中学校体育大会駅伝競走相双地区予選会が、楢葉町総合グラウンド公園内で行われました。時折小雨が降る中でしたが、本校の生徒らは、一生懸命に走り、懸命に襷を繋げることができました。特設駅伝部の生徒らは、夏休み中から早朝練習に励み、また、放課後も先輩と後輩が一つになり、練習に打ち込んできました。記録だけではなく、精神面やチームとしての絆も高めることができました。大会における参加態度や応援マナーも大変立派でした。男子チームは10位、女子チームは4位でした。生徒らの頑張りを賞賛いたします!大会の様子を紹介します。
女子1区 3年小林さん
2区 2年渡部さん
3区 3年井上さん
4区 2年 羅さん
5区 1年日下さん
男子1区 2年門馬さん
2区 2年髙藤さん
3区 3年小澤さん
4区 3年小林さん
5区 2年石谷さん
6区 2年井上さん
がんばりました!特設駅伝部の生徒たちです!
今日の学校生活の様子!
「全学年、体験活動事前学習!」
今週8日と9日の二日間、総合的な学習の時間で3年生は「福祉体験」、2年生は「職場体験」、1年生は「地域理解:報徳仕法等」を学びます。今日の事前学習の様子を紹介します。
<3年生:福祉体験事前学習>
主な実習先は、福祉施設関係、市内幼稚園、保育所等
福祉体験学習は、協力事業者の職員による講話や、交流・体験をとおして、障がいや高齢、幼児などの心身の変化や、その生活を知り、思いやりを育む中で、障がい者や高齢者をはじめとする地域に暮らす人々の日常生活課題に目をむけ、考え、やがてはその解決に向けて動くためのきっかけづくりになればと思います。生徒らは、高齢者や障がいのある方、乳幼児と接することで、地域にはいろいろな立場の方が住んでいることを学び、ともに生きることの大切さを理解して欲しいと考えます。写真は、各実習先ごとの打ち合わせの様子です。
<2年生:職場体験事前学習>
主な実習先は、市内各事業所(各衣料販売店、スーパーマーケット、コンビニ、商店、動物病院等)
職場体験には、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解し、生きることの尊さを実感させることが求められています。また、生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動として、重要な意味を持っています。
写真は、職場先ごとの打ち合わせの様子です。
<1年生:地域体験事前学習>
8日「報徳仕法の教え」 9日「南相馬市博物館・ロボットテストヒィールド」
地域体験学習では、自分の住む南相馬の文化や産業を調べ、まとめることを通じて地域の現状について主体的に判断し、生き方を考えようとする態度を育てる。また、実際に南相馬の史跡を見学することにより、自分の住んでいる地域理解につなげるのを目的としています。報徳仕法を寸劇を使いながら学ぶための役と台本覚えなど。
<2年生家庭科調理実習:焼きプリンⅡ>
今日の焼きプリンを作成、持参してくれたのは、山崎さん、髙藤さん、武田さん、林さん、佐藤さん。
前回の講評とはまた違い、同じ材料でも、まったく味わいが変わるものです。甘さ、香り、食感、彩りなど、今回も絶妙な甘さとふくよかな食感は格別な味わいでした。気温や湿度、材料の調合など、個性が重なり、今日もまた、試食という贅沢を堪能させていただきました。ごちそうさまでした。
<バリアフリー化・EV設置工事>
エレベーター設置工事では、基礎となる土台のコンクリート面が現れ、これから本格的な設置工事が始まっていきます。これからも進捗状況をお伝えしていきたいと思います。
学校だより9号です!
学校だより9号です!今号は、英語弁論大会や2年生看護師の仕事を学ぶ学習会の様子、そして少年の主張南相馬市大会で最優秀賞を受賞した清信さんの作品を紹介します。同じく最優秀賞を受賞した石田さんの作品は、次号で紹介します。よろしくお願いいたします。