石神第二小学校
こんなことがありました
環境・美化委員会が花壇に水やり
玄関前の花壇は、花が咲き乱れています。
環境・美化委員の児童が、毎朝水やりを行っています。ありがとう!
特設陸上:練習スタート
満開の桜の木に見守られながら、特設陸上部が朝の練習を行っています。
基礎的な体力づくりに取り組んでいます。
5月に行われる「日清カップ」にも、希望者が出場する予定です。
学校便りNO.2を掲載しました!
学校便りNO.2[
1年生2年生:勉強がんばっています。
入学してまだ1週間の1年生ですが、毎日元気に学校に通っています。
今日は、学年合同で音楽の勉強をしていました。
1年先輩の2年生は、落ち着いて漢字の学習をしています。
静かに、友達の作品を見て歩いています。やっぱりお兄さんお姉さんですね。
委嘱状交付
交通安全教室のはじめに、6年生児童全員に「家庭の交通安全推進員」の委嘱交付がありました。
「家庭の交通安全推進員」として
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。
3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。
4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心掛けます。
以上について、宣誓しました。
アクセスカウンター
2
3
0
アクセスカウンター
4
0
9
1
9
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386
QRコード
アクセスカウンター
6
8
7
2
2
0