トピック
栄光に向けて・・・!
本日の中体連大会・県陸上大会選手壮行会の様子です。
中体連まであと少し。心技体が一体となれるように各部とも頑張りましょう!
今回も原二中応援団が活躍!
大声で選手たちの応援をしました。
3週間ありがとうございました!
本日は教育実習でいらっしゃっていた尾下先生の最終日。最後の体育の授業では、クラス対抗でのバスケットボール試合でした。
試合には実況・解説もつきました。どっちも頑張れ!
【2年総合】至誠学の極意!
こちらは2学年総合学習の様子です。
博物館の方を講師にお招きして、報徳仕報について講話をいただきました。
南相馬市民として、真剣に耳を傾けていました。
【3年総合】性教育講座
本日の3年総合学習の様子です。
市の助産師の方を講師にお招きし、性教育に関する講座をしていただきました。
「大切な話を聞けてよかった」「考えさせられた」・・・そのような感想をもちながら、どの生徒も真剣に耳を傾けていました。
自己ベストを目指して
全校で体力テストがありました。自己ベストを超えられるように、全力で取り組んでいました。
握力
反復横跳び
ハンドボール投げ
上体起こし
日頃の積み重ねを・・・
本日は1学期中間テスト、日頃の学習の成果を活かす場です。頑張れ!
世界の衣・食・住
本日、1年生の社会科で研究授業がありました。
世界各国の衣食住についてどのような特色があるのか調べました。生徒たちは世界各地の気候帯に注目しながら、考えを深めていました。
中体連大会に向けて
各部とも中体連総合大会に向けて頑張っています
【1学年】トロピカルフルーツミュージアムを見学中
施設内を見学しています。
【1学年】フルーツミュージアムに到着
広野町のトロピカルフルーツミュージアムに到着しました。
ここには、バナナ農園があったり、バナナ栽培には欠かせないアルパカがいるようです。間もなくフィールドワーク開始です!
【1学年】見学学習へ出発!
1年生、見学学習へ出発しました。
今日は広野町や浪江町を巡り、町の魅力に触れてくる予定です。
【2学年総合学習】南相馬×いい人、いい仕事
2学年総合では、南相馬市の職について注目しました。
市内にある仕事で「自分たちにとって無くてはならない仕事」とは何か、考えを深めました。考えれば考えるほどたくさんの仕事が出てきます。「私たちの毎日は、町の方々の仕事に支えられている」そのようなことを気付けた時間でした。
自分はどんな職業に向いているの?そんな調査もしてみました。
【1学年総合】明日に向けて・・・
1年生は明日見学学習へ行ってきます。
今日の総合では、各班に分かれてフィールドワークの計画を立てました。
ある一言からの草むしり
「校庭が草でボーボーだから、草むしりしませんか?」
ある生徒のそんな一言から、本日昼休み、善意の草むしりが始まりました。
初めは生徒会執行委員会と環境委員だけの活動でしたが、近くで遊んでいた生徒が参加し、話を聞いた学級がみんなで参加し・・・最終的にはとても大きなボランティアの輪となりました。
相双陸上大会選手壮行会
本日6校時目の壮行会の様子です
応援団による力強いエールもありました
修学旅行③
昨晩のディナークルーズの前の様子です!
【2年生】学習旅行 4
全ての研修が終わり、予定通り15時に現地を出発しました。
【2年生】学習旅行 3
班ごとに施設内の研修を進めています。
修学旅行②
山下公園に着きました!
班別行動開始です!
【2年生】学習旅行 2
続いてアクアマリンふくしまに到着。飼育員の方の講演に耳を傾けています。
修学旅行①
修学旅行1日目。
バスからスカイツリーが見えました!
長旅ですが、まだまだ元気です!
【2学年】学習旅行の様子 1
夕月かまぼこ工場でちくわ作りを体験しています。
自転車の乗り方、大丈夫ですか?
本日6校時目、交通教室がありました。
自転車事故に関するビデオを見ながら、安全な自転車の乗り方について学習しました。
特に今回は、自転車事故で歩行者に対して加害者になる場合についての話でした。
とても興味深く、話を聞いていました。
生徒会対面式
生徒会対面式の様子です。
生徒会からは学校生活のルールや委員会活動について説明がありました。
また部活動紹介もあり、どの部活動も1年生を楽しませようと、工夫を凝らした発表をしていました。来週からは部活動体験も始まります。さて1年生はどの部活を選ぶのでしょうか。
ご入学おめでとうございます!
58名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!呼名の返事や話を聞く態度など立派でした。
明日から、先輩方と一緒に充実した中学校生活を送りましょう!
二中にも春が・・・
春です。水仙、ムスカリ、スノードロップ(?)が、一斉に咲きそろいました。玄関前のコブシも間もなく開花です。
さあ、行っといで。
泣いて、泣いて、最後は、笑って巣立っていきました。
第64回卒業証書授与式
卒業おめでとう。笑顔と活力あふれた素晴らしい3年間でした。学校教育目標「自律 探究 協働」を胸に刻み、力強く人生を切り拓いていってください。
東日本大震災から12年
3月9日(木)に開いた追悼集会の様子が、昨日の朝日新聞に掲載されました。それをご覧になった地域の方から、お手紙をいただきました。そこには、当時避難所となった本校の様子や地域の状況、ご自身の体験などが、ぎっしりと綴られていました。震災を伝える活動を続けてほしいとの思いをしっかり受けとめ、これからも被災地の学校として学習を充実させていきたいと思います。ありがとうございました。
あと一日
金曜日、3年生は、卒業式の日程を確認したり、通知表を受け取ったり、文集を読んだり…。友達や先生と過ごす残り少ない時間を大切に過ごしていました。
卒業式の準備完了!
3月13日(月)は卒業式。金曜日に、式場の作成を1,2年生が一生懸命に行いました。テキパキと仕事を進め、予定より早く終了することができました。隅々まで丁寧に整える生徒達の姿から、卒業生への感謝の気持ちが伝わってきました。
QuizKnockが南相馬市に!「サイエンススプリング社会科見学」イベントの開催のお知らせ
3月18日(土)に南相馬市内の中学生を対象にイベントが開催されます。
対象者が中学1年生から3年生までに拡大されました。
応募期間も3月15日(水)まで延長になります。
ぜひご参加ください。
東日本大震災追悼集会
東日本大震災から間もなく12年。震災を語り継ぎ、防災意識を高めるために、NPO法人「富岡町3.11を語る会」から語り部の方をお招きし、追悼集会を開きました。「想定外のことが起きるのが災害」、「日頃から人と人とのつながりをつくっておく」、「原発の問題に無関心にならず、自分の意見を持つ」など、ご自身の体験も織り交ぜながら、熱く語ってくださいました。真剣な表情で講話に聞き入る生徒達への最後の一言が胸に刺さりました。「次は、皆さんが語り部になる番ですよ。」
同窓会入会式
同窓会の松本副会長のご臨席を賜り、同窓会入会式を行いました。WBCで活躍する選手のこと、国民栄誉賞を受賞するパラアスリートのこと、ロボテスの発展など、幅広い分野の話題をまじえながら、大局観に立ったお話をいただくことができ、感激いたしました。背筋をピンと伸ばして、同窓の大先輩からのお話に聞き入る生徒達の姿も印象的でした。今年度の卒業生80名を加えると、会員数は11976名となります。これからは原町二中の応援団として後輩達を支えてほしいと思います。
極秘任務完了!
「ホームページには載せないでください」の中身が判明しました。卒業生に向けた後輩からのメッセージだったようです。ステキな贈り物をありがとう。
自分らしく、自分の言葉で語れ
3月3日に前期選抜の学力検査を終えた生徒達。今日はホッとした表情で授業を受けています。
今日、面接試験を受けている生徒達。自分らしく、自分の言葉で語れ!
学校だより「からくさ」第12号をアップしました
どっちが面接官?
教室をまわっていると3年生が面接の練習をしていました。私が面接をしてあげようと思ったら、逆に面接をされてしまいました。冷や汗ものでしたが、生徒達から褒められました。
みんぽうジュニアチャレンジ表彰
福島民報南相馬支社長が来校し、「みんぽうジュニアチャレンジ」に応募して金賞と銀賞を受賞した生徒達の表彰式を行いました。小林さんは、細部まで工夫を凝らした大堀相馬焼の二重構造に魅力を感じ、空洞を生かした「もなか」を提案。星君は、隣接する浪江町と共同して地域の魅力を発信することを提案しました。学び、考え、行動することが、地域の活性化につながります。二人とも、おめでとうございます!
今日のホームページは見ないでください
6時間目の学活。各クラスをまわり、いつものようにカメラを構えると、生徒達が、「ホームページには載せないでください!」「秘密なんです!」というので、皆さん、見ないようにお願いします。
受験応援メニューは、カツカレー!
みんな大好きカツカレー。応援ありがとうございます。パワー全開で受験に勝ちます!
卒業式全体練習
今日は卒業式の全体練習を行いました。卒業式の目的や意義、マスクの取扱い等について確認した後、式の順序に従って作法や式歌の練習をしました。練習後の「振り返り」の時にマイクを向けられた1年生は、「3年生を泣かせるような感動的な卒業式にしたい」「3年生にとって一生の思い出になるような卒業式にしたい」と答えていました。全校生が集う機会は、卒業式を含めて残り3回となりましたが、皆で最後の学校行事を盛り上げていきたいと思います。
Where are you from?
新しいALTの先生が着任しました。生徒達は早くも職員室を訪れ、英語で話しかけていました。習った単語をつなぎ合わせながら一生懸命話していました。トライ&エラーを繰り返しながら力を付けていってほしいと思います。
卒業式の学年練習
3年生が登校する日も10日あまりとなりました。今日は3年生が、座礼や立礼などの基本的な動きの練習をしました。式典の意義をよく理解し、整然と行動していました。太鼓判です。
授業参観・PTA総会・学年懇談会
今年度最後の授業参観・PTA総会・学年懇談会を開催しました。第2駐車場が満車になりました。多くの皆様のご出席に心より感謝申し上げます。
3年生の面接練習が始まりました
県立高校前期選抜の出願が終わり、入試まで1ヶ月を切りました。3年生は面接の想定問答をして本番に備えています。自分の歩んできた道やこれから進もうとする道について考えるよい機会です。真摯に取り組んでください。
スクールカウンセラーの特別授業
3年生を対象に、スクールカウンセラーの古川先生が講話をしてくださいました。題は、「グループワーク必勝法入門」。生徒達は、自分の多重知能プロフィールを作り、友達と交流することを通して、グループワークで大切なことを学んでいました。
いざ、出陣!
今日から県立高校前期選抜の出願が始まりました。本校では、教員が分担して高校を回り、全ての志願者の出願を済ませました。出願期間最終日の2月8日の夕方のニュースで出願状況が発表されると思います。ドキドキです。※もう一つの出陣も、こそっと載せておきます。おめでとうございます!
薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。
相双保健所から講師の先生をお招きし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開きました。薬物の乱用は脳も心も体も破壊することを説明や動画を通して学ぶことができました。
ありがとう、ロイス先生!
今日はALTのロイス先生とのお別れの日です。先生は、英語の授業はもちろん、英語弁論大会に出場する生徒達に対しても熱心に指導をしてくださいました。各学級では、生徒達が最後の授業を楽しんだ後、英語で書いたメッセージカードを渡していました。職員室でも皆、名残を惜しんでいました。新天地でのご活躍をお祈りしています。
大福引き大会、絶賛実施中!
図書室の1月の企画は、大福引き大会。何が当たるか楽しみです。また、市内の学校司書が選んだオススメの本も並んでいます。この機会に是非足を運んでみては? 返却された本の表紙を一冊一冊丁寧に消毒している図書委員の姿にも感動です。
勉強部、始動!
今年も、特設勉強部?の活動が始まりました。志望校合格を目指して補習授業を受けたい有志が集まり、特訓を受けています。今日はその2回目。歴史の復習をしていました。
教職員研究物展
市内の教職員の今年度の研究の成果を発表する「教職員研究物展」が開かれています。研究物が各学校に運び込まれ、巡回する形で行われています。本校の教職員も他校の研究物を熱心に見て、刺激を受けていました。
コブシの芽も膨らんで
こんなに寒いのに、前庭のコブシは春の準備を始めたようです。私たちも頑張らなくっちゃ!
みんなで雪はき
今日も寒い朝でした。生徒たちは足元に気をつけながら登校していました。朝早く登校し、自主的に雪はきをしている生徒たちもいました。立派ですね!
おっ、とっ、とっ、と。玄関先は大騒ぎ!
本校も大雪に見舞われました。下校する生徒達は、滑りやすくなった玄関先で大はしゃぎ。帰り道、くれぐれも気をつけて!
申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。
該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※ 過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
新入生保護者説明会を開きました
来年度の新入生の保護者の皆様に集まっていただき、入学説明会を行いました。本校の特長や中学校生活で大切なこと、入学までの準備などについて説明しました。保護者の方も率直に質問をしてくださり、大変有意義な会になったと思います。お子様方が元気に入学されることを楽しみにしています。
おかげさまで、400,000件!
いつもホームページを見ていただきありがとうございます。昨日、めでたく40万件に達しました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
ピアノと将棋と問題集~それぞれの昼休み~
中学校生活最後の定期考査を明日に控え、3年生は昼休みも猛勉強。2年生はピアノを弾いたり、将棋をしたり。1年生は外で元気にボールを追いかけていました。
第2回英検の日
今日は、英検の日です。10月には3年生が、今回は1、2年生が全員受検しました。特に1年生は、とても緊張した様子でマークシートに向かい合っていました。名前を記入する際には、濁点も一字として数えることなど、初めて体験することも多かったようです。
学期のはじめの第1週。皆さん、お疲れ様でした。
入学願書を作成しました
いよいよ受験シーズンです。今日は、入学願書の作成を行いました。まずは下書き。記入の手引きに従って、名前や住所を慎重に書いていました。
AIが今年度の成果と課題を分析!?
第4回教育課程編成全体会を開きました。今年度はワード・クラウドを活用し、分析と考察を行いました。AIと人間の共同作業で、よりよい結果を導きたいと思います。
冬休みの課題テスト&実力テスト
1、2年生は冬休みの課題テスト、3年生は実力テストを実施しました。昼休みも寸暇を惜しんで勉強していました。
発想の転換で、マイナスをプラスに!
集客に悩むスキー場やテーマパーク、大量の在庫を抱えるアパレル業界…。始業式では、発想の転換で弱みを強みに変え、課題を解決している企業や団体の取り組みを紹介しました。埋もれている価値に目を向け、アイディアや知恵を使って新しい価値を生み出していく手法に感動します。
授業で学んだ知識や、総合的な学習の時間に取り組んだ地域の活性化、SDGsをテーマにした委員会活動などは全て、将来の仕事や社会づくりにつながっています。3学期も一日一日、一時間一時間を大切にして、しっかり学んでいきましょう。
学校だより「からくさ」第11号をアップしました
「3分の85」 ~第2学期終業式~
中学校の3年間は、その後の生き方を大きく左右します。朝寝坊や夜更かしが癖になると、社会人になってもその習慣を変えることは難しくなります。中学校生活3年間のうちに、ぜひよい習慣を身につけてほしいと思います。人生100年時代、残りの85年を支えるのは、中学校時代の3年間です。充実した冬休みを!
「あいさつ運動」ありがとうございました!
防犯協会原町支部の皆さんが、朝7時10分から「青少年非行防止キャンペーン(あいさつ運動)」を行ってくださいました。早朝から、生徒達のためにありがとうございました。
職員会議で今年度の教育活動の評価を行いました
生徒の学力や体力等のデータをもとに、今年度の教育活動の成果と課題を分析しました。教職員による自己評価が終わった後は、学校評議員を交えて学校関係者評価を行います。評価結果については、2月のPTA集会で報告する予定です。
人権作文表彰
12月16日(金)、人権作文コンクールで入賞した生徒3名に、相馬人権擁護委員協議会会長より賞状が授与されました。おめでとうございます。
雪が降りました
今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。校庭にも、記念樹にも、うっすらと雪が・・・。用務員さんが融雪剤をまいてくださったおかげで、玄関先の雪はだいぶ溶けましたが、生徒達はいつもより歩幅を小さくして足元に気をつけながら歩いていました。
寒さを吹き飛ばせ!学級対抗全員リレー!!
3年生の5時間目は、待ちに待った学年レクです。今日の種目は「学級対抗全員リレー」。どこか懐かしい響き…。もしかしたら小学校以来かも。久し振りの全力疾走に、息をハーハーさせながらも、皆、満足そう。校庭には笑顔と歓声があふれていました。
ダンス発表会
体育の授業でダンスの練習をしています。今日はその発表会。息の合ったパフォーマンスに級友からは大きな拍手が送られていました。
吹奏楽部がアンサンブルコンテストに出場しました
市文化会館「ゆめはっと」でアンサンブルコンテストが開かれ、本校からは四重奏と六重奏の2チームが出場しました。観客の皆さんにステキな音楽を届けることができました。
学校だより「からくさ」第10号をアップしました
学校だより「からくさ」第10号をアップしましたのでご覧ください。今回のトピックは、先週実施した「探究学習発表会」です。
授業アンケートを実施しました
2学期の学習や生活を振り返るために全校一斉にアンケートを実施しました。生徒達は、タブレットでQRコードを読み取り、テキパキと設問に答えていました。
英語の基礎学力テストを実施しました
今年度最後の基礎学力テストを実施しました。教科は英語。3回のプレテストでは合格率100%を達成するクラスもあり、気合いが入っています。1年生も上位に食い込んできました。本番の結果が楽しみです。
社会科授業研究会
今日は、相双教育事務所の指導主事をお招きし、社会科の授業研究を行いました。「〇〇共和国はEUに加盟すべきか否か」について、生徒達は、加盟した場合のメリット・デメリットを踏まえ、根拠を明確にして自分の意見を述べていました。
道徳授業研究会
相双教育事務所の指導主事をお招きし、道徳の授業研究を行いました。生徒達は、相反する立場に立って話し合い、考えを深めていました。
原町二中の「新しい景色」~探究学習発表会~
保護者や地域の方を招いて、総合的な学習の時間の成果発表会を行いました。1年生は南相馬の魅力を、2年生は南相馬を支える人々を、3年生は南相馬の課題とその改善策を、プレゼンテーションソフトや自作のポスターを使って発表しました。
実社会や実生活の中から問いを見いだし、課題を立て、それを解決するために情報を収集し、整理・分析して、自分の言葉でまとめ・発表するという一連の探究活動の最後の過程です。学校評議員の皆様からは、「気づきの視点が新鮮だった」「南相馬についてよく調べている」「疑問から解決策までの道筋がよかった」「聞く力・話す力が育っている」「発表者を勇気づけるフィードバックがよかった」などたくさんの感想をいただきました。
本校としては初めての試みですが、全校生が一つになって素晴らしい学びの場をつくりあげることができました。原町二中の「新しい景色」が広がっていたように思います。
スクールチャレンジ南相馬市大会で最優秀賞!
スクールチャレンジ、南相馬市大会が開かれ、本校が中学生の部で最優秀賞を獲得しました。今回のテーマは、「テクノロジーでSDGsに貢献する」です。本校生は、「選挙からSD Gsへ」と題し、ペッパーくんを使ってタッチパネル式の投票にすることによって、資源を節約するというアイディアを披露しました。素晴らしいプレゼンテーションに、ブラボー!
塾の先生方をお招きして・・・
2学年では塾連携授業が行われています。
今日は2−1は数学、2−2は英語。入試にも出題される計算や表現を学習していました。
学校だより「からくさ」第9号をアップしました
学校だより「からくさ」第9号をアップしましたのでご覧ください。今回は、今月初めに実施した3年生の修学旅行と、先日行った避難訓練についての記事を掲載しました。
校内授業研究会
本校では、「学んだことをつかう授業」をテーマに、教員一人一人が授業改善に取り組んでいます。今日は1年2組で数学の授業研究を行いました。学習したことを活かすことができたでしょうか。
「探究学習発表会」リハーサル
12月6日に探究学習発表会を開催します。この1年間、総合的な学習の時間に、1年生は「南相馬×いいもの、いいところ」、2年生は「南相馬×いい人、いい仕事」、3年生は「南相馬×いいまち、いい暮らし」をテーマに、探究学習に取り組んできました。その集大成となる発表会に向けて、どの学年も準備に大忙しです。保護者の皆様のご参観をお待ちしております!
父が残した避難ロープ
避難訓練の最後に、30年前の思い出を話しました。引っ越しの手伝いをしてくれた父が、荷造り用のロープを使って、避難するための道具を作ってくれた話です。ロープを二重にして20㎝~30㎝おきに玉結びを作り、先端をベランダの手すりに結んで下に垂らし、それを伝って降りることができるようにしてくれました。その場にある物を使って娘の命を守る道具を作り出した父の「生き抜く知恵」に感動しました。
自分の命は自分だけのものではありません。自分を大切に思ってくれる人のためにも、生き抜く知恵と力を養っていかなければならないと思います。
清掃の時間に非常ベル!その時、生徒達は・・・
今日は、予告なしで避難訓練を行いました。ねらいは、放送をよく聞き、出火場所と避難場所を把握した上で、最適な経路を自分で考え、判断し、避難することです。24日から30日までの間に実施することだけは伝えておきましたが、まさか今日、しかも清掃の時間に非常ベルが鳴るとは思っていなかったようで、校舎にどよめきが走りました。
校庭に避難した後、体育館で自分達の避難行動を振り返りました。「非常ベルを聞いて緊張してしまった」「先生の指示がなくてもきちんと避難できた」「普段は使わない非常階段を使って避難した」「火元に近づかないように西階段を通ればよかった」など、様々な感想が出されました。消防士の方に質問している生徒もいました。いつ、どこで、何が起きても、臨機応変に対応し、自分の命も人の命も守っていけるよう、訓練を積んでいきましょう。
原町一小、高平小の先生方、ありがとうございました!
原町二中学区の先生方(原一生、高平小)が一堂に会し、本講で授業研究会を開きました。1年生から3年生までの授業を見ていただいたあと、小学校と中学校が連携して取り組むべきことについて話し合いました。活発に意見が出され、大変有意義な時間となりました。
最後の教科、開始!
期末テスト2日目。最後の教科のテストとなる4時間目がスタートしました。
今まで8教科分のテストを受けてきた生徒たち、「うまくできた」という達成感、「もっと勉強しておけばよかった」という後悔の念、「これで最後だ!がんばるぞ!」という意気込み・・・。様々な思いをこめて、最後の教科に臨みます。頑張れ!
暗記は忘れる。気づきは残る。
今日から2日間の日程で期末テストを実施しています。2学期の学習の成果を思う存分発揮してください。そう言えば、3Fフロアに面白いキャッチコピーが掲示してありました。「暗記は忘れる。気づきは残る。」もその一つ。何事にも自分から主体的に関わって、気づきの質を高めていきたいものです。
始まりました、質問祭り!
来週の期末テストに向けて、質問祭りを開催しています。生徒達が入れ替わり立ち替わり質問に訪れています。行列ができているブースもありました。この調子で、土、日も勉強がんばってください!
理科の基礎学力テストを行いました
基礎的・基本的な学習内容の定着を図るために、全校同一問題(1年生の内容)で5教科の基礎学力テストを実施しています。今日は理科のテスト。3年生だからできるだろうと思いきや、忘れていることも多いようで、皆本気で復習しています。
第1回塾連携授業
今日は2年生の国語と数学で、進学塾の先生と連携した授業を行いました。中間テストの誤答をもとに具体的なアドバイスしていただきました。生徒達は新鮮な気持ちで授業に臨んでいたようです。
私の「推し」紹介 in English!
本日は1年生の英語で研究授業がありました。
自分の好きな人物について、英語で作文し発表しました。
学んだことを使う振り返りとして、互いに英語で質問したり、即興で質問に答えたりする時間もありました。みんなハキハキと自分の「推し」を紹介していました。
小鳥の逃し方
秋のさわやかな陽気。どの教室でも生徒たちが真剣に授業を受けています。
そんな様子を見ようとしてか、1羽の小鳥が校舎内に入り、その後外に出られなくなってしまいました。
昇降口で路頭に迷っているところを、教頭先生が出口までご案内。
ピーナッツで経路図を示しました。
しばらくすると、2〜3粒ついばみながら秋空に帰っていきました。
教頭先生、ファインプレーです!
修学旅行3日目☆茨城県を通過中
東海PAを16時35分に出発しました。DVDを見たり、ぐっすり眠ったり。
修学旅行3日目☆帰路です
15:30守谷SAを出発しました。
修学旅行3日目☆東京スカイツリー
ガラスの床からの東京の眺め。膝が震えました。
予定より10分遅れてスカイツリーを出発しました
修学旅行3日目☆スモールワールド東京
ミニチュアの模型を見ながらSDGsについて学びました。現在開発中のロケットは環境にやさしいレーザー推進システムを採用しているそうです。
修学旅行3日目☆ホテルの皆さまへ
部屋をまわるとこんなメッセージがありました。とてもいいことですね。心がほっこりしました。
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m