こんなことがありました

1年生を迎える会へむけて

明日予定されている1年生を迎えるへむけて、2~6年生が準備を行いました。

なにやら楽しい企画やプレゼントがあるようです。

1年生のみなさん、明日はいつも以上に元気に、そして、楽しみに登校しましょう!

石神のひみつ!?

3年生の総合の学習の様子です。

「石神のひみつをさぐろう!」がテーマです。

石神にはたくさんの地名があります。

石神の各地区の漢字をもとに、地名の由来を考えました。

社会と関連させた地形の学習や、町探検も予定されています。

自分たちが住む石神に関心を高め、これからどんどん学びを深めていきましょう!

1・2学年 ペア学習

生活の学習で、1・2年生のペア学習がありました。

2年生のお兄さんとお姉さんが率先して、1年生に学校の案内を行いました。

校庭の遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだり、楽しくペア学習を行うことができました。

優しく1年生に教えてあげる2年生の姿や、2年生と仲良くなって笑顔があふれる1年生の姿がたくさんありました。

図書貸し出しが始まりました

図書室の本の貸し出しが本日から始まりました。

貸し出しが始まるを楽しみにしていた児童が早速借りにきています。

図書委員会の児童が受け付けを担当し、貸し出しを行っています。

新しい本もたくさん増えて、本を選ぶ楽しみもありそうです。

たくさんの本に、どんどん触れていきましょう!

 

今日のお昼の様子

今日のお昼の様子です。

1年生は学校生活にもだいぶ慣れ、できることがどんどん増えています。

下校の際はグループごとにしっかりまとまり下校しています。

2年生以上の学年は、外で元気に遊ぶ児童がたくさんです。

校内では、図書室を利用して読書をしたり、pepperくんで楽しむ児童もいます。

それぞれが仲良く、楽しく昼休みを過ごしています。

来週も元気に楽しく学校生活を送りましょう!

 

AAI・知能テスト

今日は、AAIテスト(3・5年生)と知能テスト(2・4・6年生)が実施されました。

どの学年も一生懸命取り組むことができました。

新しい発見みつけたよ

今日は校庭で観察をしているクラスがありました。

2年生は生活の授業でチューリップの観察です。

4年生は理科の授業で春の植物や生き物の観察です。

普段は何気なく見ている風景から「新たな気づき」や、「発見」がたくさんあったようです。

その一生懸命な姿勢にハナマルです!

委員会活動始動

本年度の委員会活動が、本日より始まりました。

各委員会で、役割や前期の活動の内容を決めました。

昨年度までも各委員会で活躍した5・6年生を中心に、今年から委員会活動に加わった4年生もたくさん意見を出して、児童が主体となって積極的な話し合いが行われました。

ぼく・わたしが石二小を盛り上げていくぞ!という姿勢がみられ、前期の活躍が楽しみです。

 

 

交通安全教室(3~6年)

 南相馬警察署の方をお迎えして、交通安全教室を行いました。

3~6年生は、安全な自転車の乗り方について学習しました。

 お話を聞いたあとは、DVDを見て、自転車に乗っているときに起こりうる危険について学びました。

 自転車は、命を奪ってしまう乗り物であるというお話を聞き、子どもたちも自転車に乗る心構えをもつことができました。

 6年生は、交通安全推進員の委嘱も受けました。

 自分たちが交通安全に気をつけるだけでなく、家族にも交通安全を呼びかけてほしいと思います。

Welcome to Ishinishou!

本日、ALTのシオン(Seon John Williams)先生が着任されました!

シオン先生はジャマイカ出身の先生です。

外国語の授業では、陸上競技のウサイン・ボルト選手のポーズを取ったり、ジャマイカと日本の食べものの違いなどを楽しく学びました。

子どもたちも興味深々で、積極的に英語で発言する姿がみられました。

シオン先生、これからよろしくお願いします!

 

交通安全教室(1、2年生)

南相馬警察署の方におこしいただき、交通安全教室を開催しました。

1、2年生は、歩道の歩き方と横断歩道のわたり方を学びます。

右をみて、左をみて、もう一度右をみて、、、、

安全なわたり方、できたかな?

目で見て、耳で聞いて、体も使って安全にわたりましょうと講評でお話がありました。

2年生からは「今日学んだことを守り、安全に気をつけます」と感想がありました。

1つしかないない大切ないのちです。

交通ルールをしっかり守りましょう!

休み時間大好き!

休み時間になると、どの学年も校庭に一目散です。

鬼ごっこに鉄棒、登り棒に竹馬 etc.

学年の壁を超えて元気に!楽しく!遊んでいます。

さて、明日は何をして遊ぼうかな。

 

初めての授業&おいしい給食

子どもたちの元気なあいさつで、本年度2日目が始まりました。

1年生にとっては小学校での初めての授業です。まだまだ緊張の表情が見えますが、一生懸命取り組んでいました。

新しく着任した先生との授業に、3年生はどきどき・わくわくでしたね。

給食も始まりました。新入生歓迎の言葉で、6年生から「世界一の給食」と紹介された、石二小の給食!

おいしい給食をたくさん食べて、毎日元気にがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

ようこそ石神第二小学校へ

本日、54名の1年生を迎えて、令和3年度入学式が行われました。

元気に入場ができ、しっかりと返事をすることができ、校長先生のお話もしっかりと聞くことができる立派な新1年生です。

新しい生活に緊張していると思いますが、やさしいお兄さん、お姉さんがたくさんいますので安心してください!

これからお友達をたくさん作って、楽しい学校生活を送っていきましょう!

令和3年度の始まりです

 今日からいよいよ、令和3年度の学校生活が始まりました。

3月に10名の先生方とお別れをしてさびしい思いをしましたが、本日9名の新しい先生方をお迎えして、着任式を行うことができました。

 

 

 

 9名の先生方、これからどうぞよろしくお願いします。

 先生方もそろい、いよいよ石神第二小学校の令和3年度の始まり、第1学期始業式です。

 

 校長先生からは、石神第二小学校の全員283名が、毎日1つみんなのためになることをすると、1年間で103、295個のよいことが行われること、みんなで、いい石神第二小学校をつくっていきましょうというお話がありました。

 進級してやる気に満ち溢れている児童を前に、私たち教職員一同も身の引き締まる思いです。保護者のみなさまのご支援・ご協力をいただきながら、子どもたちのために頑張っていきたいと思います。令和3年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

多読賞の表彰を行いました

3月18・19日、今年度の図書室利用冊数の多かった児童に、多読賞の表彰を行いました。

表彰を行ったのは図書委員会のメンバーです。今年度の最後の大仕事。張り切っていました。

表彰されるのは、各学年10位までの人です。

また、3位までの人には景品が渡されました。

なんと図書室から借りた本が100冊を超える人もいて、今年度も図書室は大盛況でした。

春休み中も本に親しみ、読書を楽しんでほしいと思います。

校長先生から6年生への「特別授業」

3月17日、6年生は、校長先生から「特別授業」を受けました。

テーマは「わたしたちが忘れてはいけないこと」

かつてこの地で本当に起こった戦争について、自分たちとさほど年の変わらない人々の生活や思いを学習しました。

決して遠い過去のことではない戦争の話を聞き、子ども達も衝撃を受けたようです。

当時、戦争へ臨んだ人々の家族への思いを知り、これからどうすべきかを一生懸命考えました。

「亡くなった人の分まで生きる」「戦争がない今を大切に」「明るく生きていくことが大切」

一人一人戦争への理解や思いを深めることができた学習でした。

校長先生から卒業生への熱いメッセージを感じました。

 

お店屋さんに招待してもらいました (1・2年生国語)

1年生は、5日に1組が18日に2組が2年生の開くお店屋さんに招待されました。

2学期に1年生の国語「ものの名まえ」という単元で、同じ仲間の物をまとめて表す名前があるという学習しました。

お店屋さんの商品は、今の2年生が1年生の頃に「来年入学してくる1年生にお店屋さんを開いてあげたい!」と大事に商品を作っていてくれたものです。しかし、コロナ禍でなかなか実施することができませんでした。

いざお店屋さんが始まると「やっと招待することができる!」という2年生の思いが溢れており元気いっぱいの呼びかけで、どこのお店屋さんも活気に満ちていました。

 

「何のお店にどんな商品が売っているのかな?」

「何を買おうかな?」

買い物をする前に慎重に選びました。

 

1年生もとても楽しかったようで、

「八百屋さんでブロッコリー買ってきたよ!」

「ラッパは楽器屋さんに売ってました!」

「魚屋さんにリュウグウノツカイが売ってて値段が高かった!」

と、ニコニコと教えてくれました。

 

ハサミやノートは「ぶんぼうぐ」の仲間、アジやサンマは「魚」の仲間と、買い物しながらしっかりと復習をすることができました。

2年生のお兄さん・お姉さんありがとうございました!

壁面装飾がんばりました。

2年生は、折り紙に夢中です。

休み時間になると、折り紙を使って壁面を飾ったり、イベントのプレゼントを作ったりしていました。

新しい折り方を覚えるとお互いに教え合う姿も見られました。

今回はそのような中でも、各月ごとの壁面の飾りを紹介します。

それぞれが折った折り紙をモチーフのように貼り合わせて掲示しました。       

1月は、おめでたいお正月飾り「獅子舞」に挑戦しました。

2月は、豆まき集会に向けて「みどり鬼」でした。

     

 3月は、健やかな成長を願って「お雛様」を作成しました。

そして、今回は・・・卒業を迎える6年生へのエールの気持ちを込めて「虹」を作製しました。

 

 卒業生のみなさん、虹の向こうには、明るく楽しい中学校生活が待っています。

2年生みんなの想いを込めて作成しました。

このように各月の掲示を楽しみながらきれいに作ることができました。

おにいさん、おねえさんありがとう!(1・6年生交流学習)

本日2校時目に1年生は、算数の勉強を6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいました。

 

1年生と6年生、ひとりひとりがペアになって仲良く教えてもらいました。

 

まずはアドバイスやヒントをもらいながら学習ワークに取り組みました。

次に、お兄さんたちから時計を使って「これは何時何分?」という問題をだしてもらいました。

2時間目が終わってから、1年生は、「楽しかった!」「いっぱい丸もらった!」と嬉しそうにしていました。

6年生も「教えたらすぐに分かってくれてすごいですね。」と話してくれました。

お互いに小学校での思い出の一つになったこととと思います。

 

1年生からのお礼のお手紙には「私たちが6年生になった時には1年生に勉強を教えてあげます。」と、書く子もおり、お兄さん、お姉さんとして下級生のお世話をしてあげたいというを意欲の高まりを感じました。