こんなことがありました

楽しい読み聞かせ

図書委員会のおにいさん、おねえさんによる昼休みの絵本の読み聞かせがありました。

1~3年生の各教室で、それぞれの絵本が読まれました。

紙芝居のような大きな絵本をみるだけで表情はすでにわくわく!

読み聞かせが始まると、前のめりになって、その世界観に引き込まれていました。

本にふれ合うことで、本に対する興味を高め、本を手に取るきっかけをつくる素敵な活動ですね!

これからもこのような素敵な活動がどんどん増えていってほしいですね!

1年生の学校探検

本日は、1年生が学校探検を行いました。

  

グループに分かれて、校長先生や教頭先生にインタビューをして学校のことを色々な先生に教えてもらいながら、学校の中でたくさんの発見がありました。

色々な先生にインタビューもしていたようです。

  

他のクラスの前を通るときには、静かにゆっくり歩けている姿がみられました!とてもよくできました!!

サラダのお味は・・・?

本日、5年2組で調理実習を行いました。

今回作ったのは、ゆで野菜のサラダとフレンチドレッシングです。

5年生に入ってからは、2回目の調理実習で前回よりは慣れた手つきのようでした。

野菜を茹でることは先週もやりましたのでとても上手にできていました。

初めて行ったのが、フレンチドレッシング作りです。

グループによってはお酢が多くなって

「すっぱ!!!」

という声や、塩こしょうが少なくて

「意外と味しない、、、」

という声など、中には、

「うまくできた!」「おいしい」などなど

教科書を見ながら試行錯誤して料理をする体験をしました。

ぜひ、ご家庭でもチャレンジさせてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会壮行会

本日の昼休みに、来週の水曜日に6年生が参加予定の陸上大会へ向けた壮行会が開かれました。

6年生は授業や放課後の時間に毎日練習をがんばっています。

そんな6年生の頑張る姿を見て、

「すごいな!」「ぼくもやってみたいな」

と、刺激を受けている児童も多くいます。

壮行会では、5年生の代表児童が応援団をつくり、その掛け声に合わせて他の児童も手拍子でエールを送りました。

感染症対策として、手拍子での応援になりましたが、その気持ちはしっかりと伝わったはずです!

昨年は大会自体が中止になってしまったので、今年の6年生には参加できる幸せをかみしめ、昨年の6年生の分も全力で楽しんでほしいと思います。

6年生のみなさん、残りの練習も全力で頑張りましょう!

 

大きくジャンプ!!

3年生の体育では、幅跳び運動を行いました。

レベル1は、ケンパー跳びで両足跳びに慣れる運動です。

リズムよく楽しく跳ぶことに加えて、腕のふり方や体の伸び方など、大きく跳ぶための体の使い方を学びました。

みるみる上達する児童たち........レベル2に挑戦!

マットの手前に小型ハードルを置いたコースに挑戦です。

小型ハードルがあることで、より高く、大きなジャンプができるようになりました。

目標の目印に届く児童や超える児童の数が増え、記録が伸びたことを嬉しく話す児童がとても多かったです。

次の授業でもがんばりましょう!!

児童会活動(前期発表会)

本日、児童会活動の前期活動発表会がありました。

本校では、4~6学年の児童が各委員会で活動を行います。

それぞれの委員会で、学校を盛り上げるための活動計画しています。

校長先生からのお話では、

計画することは簡単で、大切なことは、それをしっかり実行することが大事で、

決して他人任せにせず、一人ひとりが責任を持って委員会活動に取り組むことが大事

といったお言葉がありました。

「よし、やるぞ!」といった様子がみることができ、前期の委員会活動が楽しみです。

4~6学年のみなさん、がんばりましょう!

やさいを育てよう

2年生の生活の時間の様子です。

JA南相馬営農センターの方々にお越しいただき、様々な野菜の苗植えをご指導していただきました。

なす・オクラ・ピーマン・ミニトマトの中から好きな苗を選んで、それぞれの鉢に植え、花壇にはキュウリとなすを植えました。

苗を選ぶことや自分の手で植えることは、児童たちにとって、とても貴重で楽しい時間となりました。

たくさんの収穫にできるといいですね!

水やりがんばるぞー!おぉー!!

おいしくいただきました!

5年1組で、調理実習を行いました。

今日作ったのは、青菜のおひたし、ゆでじゃがいも、ゆで卵です。

初めての調理実習で、どうなることか、見ている方もハラハラドキドキ・・・。

教科書を取扱説明書代わりにしっかりと読みながら

調理を進めました。

衛生に気をつけながら、いざ調理!

野菜によって、水からゆでるもの、お湯からゆでるものがあることや

ゆで卵は、卵を入れた水が沸騰してから時間を計って作ることなど、、、

たくさんのことを体験を通して学ぶことができました。

子どもたちは「おいしい!」といいながらできあがった野菜を

食べていました。ぜひ、ご家庭でもチャレンジさせてみてくださいね。

今週末には2組が実習を行います。今から、楽しみです!

 

 

ひかりのプレゼント

2年生の教室前の廊下には、図工で作った作品が展示されています。

材料に光を通して、形や色を映して楽しむ、「ひかりのプレゼント」です。

海の中の様子や空飛ぶ魚、宝箱など、児童たちが自由にイメージして作りました。

今回はうちわの形にしました。

今年の夏は、光の織りなす世界を楽しみながら涼むことができそうですね!

芽がでたよ!

3年生の理科の様子です。

みんなで蒔いた種が、たくさん発芽しました。

きゅうりやオクラ、トウモロコシ などなど

自分たちが蒔いた種が元気に育つと、とても嬉しいですね!

これからどんどん育つ様子をしっかり観察していきましょう!

形が動く 絵が動く

5年生の図工(単元「形が動く 絵が動く」)の様子です。

パラパラ漫画の要領で、タブレットを使ってコマ撮りした写真をつなげて動画にしています。

子どもならではのアイディアで面白い動画が次々と出来上がっていました。

出来上がった動画を合わせて、1つの物語をつくるグループもありました。

次回の授業で作品を深めていくのが楽しみです。

「ご入学おめでとう」寄贈(原町ロータリークラブ様)

本日、原町ロータリークラブ様から、「ご入学おめでとう」記念の贈り物として、1年生へノートと鉛筆のプレゼントがありました。

残念ながら、新型コロナウイルス感染症予防対策として、1年生へ直接渡していただくことはできませんでしたが、校長先生に受け取っていただきました。

1年生のみなさん、いただいたノートと鉛筆を使って、楽しくお勉強しましょうね!

(ノートと鉛筆は、明日配布予定となっています。)

「よ・お・か・し・も」

よ・・・よく指示を聞く

お・・・おさない

か・・・かけない(走らない)

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

避難をする際に心がける合い言葉です。

地震発生に伴い家庭科室から出火したという想定で、本日、避難訓練が実施されました。

地震・火災の際の避難に加え、消化器・屋内消火栓を使った初期消火の訓練などを行いました。

児童たちは合い言葉をしっかりと守り、素早く避難することができ、消防署の方からもお褒めのお言葉をいただきました。

各クラスに戻っての振り返りでは、今日学んだことをおうちの人にも伝えて、いざという時に備えたいという内容が多かったです。

ぜひおうちで聞いてみてください!

 

今日の給食

今日の給食は、むぎごはん、きぬさやの味噌汁、鶏肉のねぎたれかけ、キャベツのおかか和えです。

キャベツのおかか和えは、柔らかく甘みのある春キャベツを使った一品です。

今日もバランスの取れたおいしい給食でした。

1年生は入学して1ヶ月が経ちました。

給食当番さんを中心に、みんなで協力してスムーズに準備ができるようになりました!

気持ちのいい汗をかきました

本日、運動会で行う「南中ソーラン」の4・5年生合同練習を行いました。

一緒に練習を行うのは、今日が初めてです。

経験のある5年生が4年生の間に入り、教えてあげながら練習を行いました。

今日は最後まで1曲通して踊りました。

初めて踊った4年生も、久しぶりに踊った5年生も、授業の終わりには汗だくです。

それでも、まだまだ踊るぞ!と気合い十分。

次の練習が楽しみです。

 

授業参観

本日、1~3年生は5校時、4~6年生は6校時に授業参観を行いました。

おうちの人がそばにいる中での授業に、緊張した人もいたかな?

真剣に、そして楽しく学習に取り組む、たくさんの輝く姿がみられた授業参観でした。

 

参観いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

ぜひ、ご家庭でも!

昨日、5年生では家庭科の学習で煎茶を入れました。

子どもたちは、授業が始まる前からわくわく、そわそわ・・・。

道具を準備して、いざ!

お湯を沸かし、沸騰のタイミングを見て、急須にお湯を注ぎました。

慣れない手つきの子や、とても上手な子など、さまざまで、見ているのもはらはらしました。

しかし、全員がお茶を入れ終わり、おいしくいただくことができました。

5・6年生には負けないぞ!

4学年の体育の様子です。

4~6年生は、運動会で南中ソーランを披露します。

4年生は初めて南中ソーランに取り組むため、5・6年生より一足早く練習開始です。

慣れない動きが多い踊りですが、5・6年生に負けないようにみんな一生懸命です。

これからの上達がとても楽しみですね。

 

 

南相馬市の有名な〇〇

4年生の総合の学習の様子です。

郷土学習として、南相馬の有名な食べ物や人物、イベントなど、それぞれのテーマについて学習を進めています。

本年度より、1人1台のタブレットを使った学習が始まり、さっそく4年生が活用しました。

南相馬の有名なものについて自分たちで調べ、興味深々で学習に取り組んでいます。

 

 

一年生を迎える会

本日、児童会の時間に「1年生を迎える会」が行われました。

2~6年生は、今日のために一生懸命準備を行いました。

1年生もとても楽しみにしていました。

まず、6年生から歓迎の言葉、続いて2年生からメダルのプレゼントがありました。

そして、お楽しみ企画の「もうじゅう狩りにこうよ」では、おにいさ、おねえさんと一緒に1年生も楽しく遊ぶことができました。

1年生のみなさん、おにいさん、おねえさんと仲良くなれたかな?

学年の垣根を超えて、これからも石二小みんなで仲良く、楽しく過ごしましょう!