石神第二小学校
こんなことがありました
満開になりました!
先週の金曜日はまだまだ蕾だった校内の桜も、週末からの陽気な天気により一気に花咲きました!
新学期が始まり、初めての月曜日でした。
先週の金曜日は蕾だったこうんお桜も、週末の陽気な天気もあり、一気に満開になりました!
桜の花のように笑顔満開、元気いっぱいに登校する児童たちで、学校の中がとても明るく感じられました!
4年生以上の児童は今日から前期の委員会活動が始まりました。
•下級生のお手本となるように活動する
•自分の決められた仕事を責任を持ってやる
•みんなで協力して活動する ‥‥などなど
頼もしい児童の姿があり、石ニ小をより良い学校にしようという児童の気持ちがとても伝わってきました!
4〜6年生のみなさん、前期の活動頑張ってください!
2年生の植えたチューリップも咲き始めた物もありました!
交通教室を実施しました
南相馬警察署の方を講師にお迎えし、全学年で交通教室を実施しました。
1、2年生は交差点や駐車場までの経路で校外での活動です。
3〜6年生は講和とDVDでの学習、「家庭の交通安全推進員」委嘱状授与が行われました。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状
1 交通の決まりを守り、みんなのお手本になります。
2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
3 弟や妹、おじいさんやおばあさんなど、みんなにも交通の決まりを守るように呼びかけます。
4 自転車に乗るときは、ヘルメットを被るよう心がけます。
1つしかない命です。自分の命は自分で守る!
児童1人ひとりがしっかりと交通安全について確認することができた交通教室となりました。
ご家庭でも、交通安全についてお話してみてください。
新しい環境で‥‥
昨日、入学式•始業式を無事に終え、本日より本格的に学校生活が始まりました。
教室に元気な声が響き渡っていました!
1年生にとっては、小学校に入って初めてのことばかりの1日でした。
1つずつできることを増やしていこうね!
2〜6年生も、クラス替えや担任の先生が変わったり、新しい環境での新学期です。
それぞれのクラスのカラーを出して、楽しく学びの多い1年にしましょう!
新しい仲間を迎えて、いざ始動!
【着任式】
本年度10名の職員が本校に着任し、本日着任式を行いました。
児童たちと初めての対面です。
先生も児童も少し緊張した表情でしたが、一人ひとりの先生の挨拶に対して、
「よろしくお願いします!」
と言える姿は、さすが石ニ小っ子でしたね!
【始業式】
始業式式では、
「周りを思いやることができることが、大人になること」
と校長先生からお話がありました。
学年が1つ上がり、表情も頼もしくなった児童たちです。
この1年を通して、心も体も大きく成長してほしいですね!
【入学式】
本日、59名の児童が石神第二小学校の1年生として入学致しました。
在校生、職員一同、今日を心待ちにしていました!
返事や挨拶がしっかりとできる素晴らしい新入生です!
元気で明るい姿を見て、明日からの学校生活がとても楽しみですね!
新入生のみなさん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます!
令和3年度 修了証書授与式•卒業証書授与式
【修了式】
本日1〜5学年の児童が修了式に臨み、校長先生から修了書をいただきました。
どの学年も本年度を無事に終えた安堵の表情と、新年度へ向けてとても頼もしい表情の児童がたくさんいました!
【卒業式】
令和3年度卒業証書授与式が行われ、小学校6年間のたくさんの思い出を胸に、6年生45名が巣立ちの日を迎えました。
全員が頼もしく、そして立派に卒業証書をいただきました!
10人十色!個性豊かで、とてもエネルギーのある学年です!
中学校、そしてこれからの人生を力強く進んでくれるでしょう!
6年生のみんな、ご卒業おめでとうございます!
ワックスがけ
本日、放課後にワックスがけを行いました。
昼休みには、子供達が水拭きや黒いシミを一生懸命こすって
落としている様子を目にしました。
放課後に先生方でワックスをかけてピッカピカになりました。
きれいな教室で、来週の2日間学校生活楽しんでほしいです。
6年生が良い気持ちで卒業してほしいです!
2分の1成人式
四年生が2分の1成人式を行いました。
大人への階段を着々と登っている4年生。
校長先生から2分の1成人証書の授与とともに、半分大人として認められたことで、どんなことにも今まで以上に責任もしっかりと持たないといけないというお話がありました。
自分の行動に責任を持ち、他人を思いやることのできる素敵な大人になってほしいという想いが込められたお話でした。
将来の夢や自分に当てた手紙や、お家の方への感謝の気持ちを記した手紙を書きましたので、2分の1成人証書と一緒に、手紙もご家庭で楽しんで欲しいと思います。
日々成長している児童たちです。これからの成長が一層楽しみですね!
本の読み聞かせ
今日は、図書委員会が4年生~6年生を対象に各学級で本の読み聞かせを行いました。
大きな本を友達と協力して上手にめくりながら読むことができていました。
学級の児童からは笑い声が聞こえたり、「へぇ~~」と関心をもった声が聞こえてきました。
読み聞かせの本をもう一度読みたくなりましたか?
図書室に本を借りに行きたくなったかな?
感謝を込めて〜6年生を送る会〜
石ニ小の顔として、最上級学年として、この1年間頑張ってくれた6年生ももうすぐ卒業です。
そんな6年生に感謝の気持ちを込めて6年生を送る会を行いました!
例年とは異なり、体育館で行われた会様子を各クラスの配信し、全学年が集まっての開催は出来ませんでしたが、配信を見ながら楽しむ在校生の姿がありました。
会では各学年ごとに6年生と楽しいゲームを行った他、6年生に素敵なプレゼントを贈りました。
6年生からもお返しのプレゼントがあり、お互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
この日のために児童全員が一生懸命準備を行い、笑いあり、涙ありの素敵な6年生を送る会となりました!
5年生
明日は、6年生送る会です!
体育館には、6年生を送る会の装飾を付けました!
6年生のために一生懸命飾り付けを行いました。
そして来週は、卒業式です!
卒業式の練習も同時進行で頑張っています!
残り6日、、、寂しさもありますが楽しみな気持ちもありますね!
6年生!最後の思い出作り楽しんでください!
3・11を忘れない
本日、東日本大震災追悼集会を行いました。
オンラインでの集会になりましたが、校長先生のお話をいつも以上に真剣に聞いていました。
今日と変わらぬ日常が突然の大地震で一変したあの日、今の6年生は当時1歳でした。
児童の成長とともに、月日の流れを感じますが、11年前のあの日の出来事は決して忘れてはなりません。
あの日、突然奪われた命。
被災され、数多くの困難を経験した方々。
たくさんの人の想いの上に、今我々の日常があること。
児童たちは、故郷で起きたあの日の出来事に向き合いながら、黙祷を捧げました。
給食
今日で令和3年度の給食は最後になりました。
最後の給食は唐揚げでした。
デザートにはココアプリン!
みんなおいしそうにバクバク食べている様子が見られました。
明日(11日)から22日(火)までお弁当になります。
4月まで給食が待ち遠しいですね!
方部児童会
昨日は、方部児童会がありました。
今回の児童会は、コロナ対策で各クラスごとに行いました。
自分たちで、3学期登下校での反省を行いました。
春休みのきまりについて確認することができました。
卒業作成
6年生の様子です。
卒業作成でオルゴール付き小物入れを作成中です!
蓋や側面に思い出を表した文字やお気に入りの絵を彫刻しています。
中には、遠足思い出や、友達との友情の証を刻む児童もいます!
それぞれの想いが詰まった小物入れの完成が楽しみです!
奉仕作業へのご協力ありがとうございました。
3月5日(土)、PTA奉仕作業が行われ、校舎内の窓拭きや廊下の床の清掃等を行いました。
朝7時30分からと、早い時間からの作業となりましたが、たくさんの保護者の皆様、また児童の皆さんに参加いただき、校舎内がとてもきれいになりました!
本年度も残りわずかとなりました。この綺麗な校舎で、6年生は卒業へ向けて、1〜5年生は進級へ向けて、充実した学校生活につなげられると思います!
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございまいした。
6年生のお楽しみ給食
今日の給食は特別でした!
6年生だけ給食があり、児童がそれぞれメニューを選んでいました。
6年生みんなの目がキラキラしていました。
ごはん、パン、揚げ物、フルーツ、デザート
盛りだくさんでしたね。
6年生の給食当番と一緒に給食を作る職員さんも6年教室前で
配膳してくださいました。同じ3階の5年生は気になって仕方がなかったようです。
どの学年も、早く6年生になりたい気持ちがわいてきたと思いました。
6年生はいい思い出になったと思います。残り12日、学校生活楽しみましょう。
明日の3月5日(土)は奉仕作業があります。お世話になります。
未来のわたし
6年生の図工作品です。
テーマは「未来のわたし」
保育士や図書館司書、音楽家にスポーツ選手やYouTuber・・・などなど
児童の数だけ夢があります!
思い描いているような素敵な未来がきっと待っているでしょう!
市美展の作品
昨日の放課後に、
市美展の作品を体育館通路に掲示しました。
友達が出展した作品を見て、良い刺激を受けると良いです。
体育館通路なのでドアを開ける際は、
ドアを開けっぱなしにすると風が強いため作品が剥がれてしまいます。
市美展の作品が飛んでしまわぬよう、
気をつけていきましょう。
明後日の3月4日(金)はお弁当の日です。
エプロン作り(家庭科の学習)
5年生の家庭科の学習の様子です。
1枚の布からエプロンを作っています。
ミシンやアイロン、針と糸を使って上手に作業を進めています!
これまで隠されていた秘めたる才能をみせる児童も・・・!!!
また、エプロン作りが終わりぞうきん作りにもチャレンジしています。
自分で作ったぞうきんを4月から使う予定です。
自分の使いやすい大きさのぞうきんに仕上げる児童がいたり、すでに愛着を持ち、使うことを楽しみにしている児童もいました!
食育指導
5年生では食に関する指導を行いました。
今日の授業のめあては、「福島県の食材を見つけよう」でした。
季節ごとに給食に出ている食材を見つけました。
春:たけのこ
夏:すいか
秋:さんま
冬:はくさい
などなど福島県産の食材が出されていることに気づき、それが旬のものであることを学びました。
児童達からは、旬のものを進んで食べたいなどの声が聞こえてきました。
明日から3月ですが、旬の食べ物は何でしょうか探してみましょう。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386