学校日誌
「十七字で奏でよう」-作品紹介①-
夏休みの宿題として、本校からも多くの作品を出品した「令和5年度 十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」において、「相双域内選考作品集」に掲載された秀作を何回かに分けて紹介します。
十七字という限られた文字数で、対となる句を作ります。どの作品も、ほっこりしたり、にっこりしたりしたくなる良い作品ばかりです。
<「絆」部門> 受験生 つねに机と にらめっこ その姿 そっと見守る 親ごころ |
3年 井上さんとご家族 |
<「絆」部門> 十七字 祖母と考え 笑い合う 恒例の 俳句作りは 脳トレか |
3年 澤田さんとご家族 |
今日の夕方から「雪」の予報です
ニュース等の報道でご存じのことと思いますが、今日の夕方から明日の夕方にかけて「雪」の予報です。
予報の通りであれば、今夜、みぞれや湿った雪が降り、明日の登校の時間帯にも降雪が続いている見込みとなります。また、それらの凍結による影響(徒歩通学者の転倒、自動車のスリップ・制動距離の増加、など)も心配です。(なお、凍結等の影響は、明後日の朝も続く可能性がありそうですので要注意。)
明日の朝は、特に安全第一で、慌てずに登校するよう、ご家庭でもお声かけください。 ※今後の状況等により、特別な対応をとる場合は、一斉メールでお知らせします。 |
※「yahoo!天気・災害」のページより |
イギリス・ロセット校へ届け!このメッセージ!
1月中旬から始めた「海外姉妹校との交流活動」。実際の訪英・訪日が再開できるまで、手紙等の交流を続けることで、「縁」をつなげていく大切な活動です。
日本語でのメッセージ作成 → 英語への翻訳 → 英語でメッセージを記入(イラストなどを加えて「自分らしさ」の演出も忘れずに・・・)
と、なかなか大変な活動内容ですが、楽しみながら活動できたようです。
イギリスといえば!・・・のイラストも。力作! |
学校だより<No.9>を発行しました
講演会を行いました
全校生を対象に講演会を行いました。
講師の先生は、福島県立医科大学主任教授の坪倉正治先生です。坪倉先生は、皆さんもご存じの通り南相馬市立病院地域医療研究センター長もお務めであり、何より、東日本大震災に伴う原発事故により突然の放射線不安にさらされたこの地域に、正しい放射線の知識や正しい対処法などを震災以降ずっと教え続けてくださっている先生です。
先生が講演の中で繰り返し伝えてくださったことは、「皆さん一人一人が、この地域の主人公。この地域を守りたいと思ったとき、(災害などが起きて)この地域を守らなければならなくなったとき、誰かがやってくれるだろうと待つ側(他人ごと)ではなく、仲間とともに行動し、前に進める側(自分ごと)になって欲しい。」というメッセージでした。
「今、中学校で学習している内容は、大人になったときに自分で考え・判断するための基礎」「他者とつながるには、自分が何者であるか説明できなければならない」「縁を大切にすることで可能性が拡がる」など、ほかにもたくさんのキーワードをいただきました。坪倉先生、ありがとうございました!