こんなことがありました

物の溶け方

5年生 理科の様子です。

物の溶け方について、予想をたて、条件を考えて実験を行なっています。

条件を変えると、物の溶け方にはどのような違いが生まれるかな?

今後の学習で深めていくのが楽しみです!

 

南相馬市立図書館を見学してきました(2年生)

生活科の学習で、南相馬市立図書館を2年生が見学してきました。

学校の図書室に約1万冊の本が所蔵されているに対し、市立図書館では約38万冊もの本が所蔵されていることを教えてもらい、その数の多さにおどろきました!

また、市立図書館では、「みんなが利用できる図書館」として、音声で本を読むことができたり、本を拡大して読むことができたりと、バリアフリーな図書館としての設備があることも知りました!

これまで図書館を利用したことがあった児童も、今回の見学でたくさんの新発見があったようです!

 

このほかにも、図書の読み聞かせ体験や、図書館の裏側「書庫」など普段入ることができない場所も見学させていただき、帰校した児童の表情からも、とても楽しく充実した楽しい図書館見学だったことがわかりました!

ご協力いただきました、市立図書館のみなさま、本当にありがとうございました!

楽しくEnglish!

3年生外国語の様子です。

ALTの先生と楽しく授業を行いました。

歌にのせて発音の練習や、アルファベットカルタなど、体も使って楽しくEnglish!

次回も楽しみですね!

避難訓練を実施しました

大型の地震および、それに伴う火災を想定した避難訓練を本日実施しました。

いつ襲いかかるかわからない災害や火災では、事前に「命を守る行動」をしっかりと学び、いざという時に備えておくことが大切です。

1年生も、春の避難訓練の時よりも落ち着いて、迅速に行動できるようになりました。

命をまもる「お•か•し•も」をしっかりと確認できましたね!

南相馬に伝わる報徳仕法とは?

4年生は、「報徳仕法」について、ゲストティーチャーをお招きして教えていただきました。

冨田高慶がどのようにして南相馬の地に「報徳仕法」の教えを伝えたのかについてなど、クイズを挟みながら進む楽しい授業に、子どもたちはメモをたくさん取りながら聞いていました。

これからの総合の学習の「報徳仕法」の調べ学習に生かしていきます。

朝のあいさつ運動継続中です!

 企画・運営委員会の企画で「あいさつ運動」を行っています。元気にあいさつを返してくれた人をお昼の放送で発表しています。毎日、多くの人が名前を呼ばれています。元気なあいさつはとっても素敵ですね。

 

素敵な音楽が聴けたコンサート

体育館で、東京ブラススタイルさんの演奏によるコンサートが行われました。

ジブリの音楽やゲームの音楽など聴いたことがある曲に1年生から6年生まで盛り上がって手拍子をしていました。

楽器紹介では、初めて見る楽器のそれぞれの音色に感動していました。バラバラに演奏していた楽器がまとまって一つの曲を演奏したときには大盛り上がりでした。

嬉しい報告(バレーボールで活躍する児童達)

休み時間に元気に挨拶をして入室してくる児童達の姿がありました。

バレーボールの大会の成績報告です!

日々の練習で培った技術と、チームの絆で勝ち取った素晴らしい成績の数々ですね!

「来月に開かれる県大会へ向けて、これから練習を頑張ります!」

と、成績報告に加えて、力強く抱負を述べていました!

賑わう図書室

休み時間になると図書室が賑わいをみせています。

 

たくさんの児童が本を借りにきています!

図書室には季節に合わせた仕掛けや、児童達が思わず手に取りたくなる仕掛けがたくさんあります。

児童が図書室に行きたくなる気持ちがわかる、楽しい図書室です!

 

青空を駆ける

今日は持久走記録会が実施されました。

児童達の元気な走りを応援するような、青空が広がる中での記録会となりました!

どの学年も元気に走りきる姿が輝いていましたね!

 

 

お越しいただきました保護者の皆様、たくさん温かいの応援ありがとうございました!

元気に挨拶!

先週から企画運営委員会の児童による「朝の挨拶運動」が行われています!

清々しい挨拶が響き渡り、「今日も一日頑張ろう!」と、元気な一日のスタートです!

朝から頑張る石神っ子!

朝、校庭を見ると一生懸命走る児童がたくさんいました。

持久走記録会に向けて、自己の持久力を高めようと友達と切磋琢磨しながら頑張っています。

特設陸上部も朝練、頑張っています。とてもよい天気です!

町探検に出かけました!

2~4校時目に2年生が町探検に出かけました。

学校の周辺の施設にお邪魔して、学校の近くにはいろいろな施設があって、いろいろな仕事があるのだということがわかりました。

みんなで協力して見学しにいくことができました。

 

音楽教室がありました!

3・4校時目に講師の先生をお招きし、音楽科の学習で作曲を行いました。

音楽は「問い」と「応え」からできていることを教わり、真っ白な楽譜に

リズムを当てはめ、音楽の完成を目指しました。

たくさんの児童が完成させることができていました。

    

お祝い 日本学校合奏コンクール2022全国大会グランドコンテスト 金賞受賞(全国2位)

石神第二小学校吹奏楽部は、11月5日(土)けんしん郡山文化センターで開催された日本学校合奏コンクール2022全国大会グランドコンテストにおいて素晴らしいハーモニーを奏で、見事、金賞受賞、そして全国2位の学校に贈られる県教育長賞にも輝きました。

東日本学校吹奏楽コンクールでの金賞受賞に引き続く快挙です。

その子どもたち、これからはアンサンブルコンテストに向け、ギアチェンジをして練習に励んでいます。更に高みを目指して頑張ってくれるものと期待しています。

クラブ活動見学会がありました!

 本日のクラブ活動では、3年生が見学に来ていました。

 来年、どのクラブに入りたいか考えながら各クラブをまわっていました。先輩たちが楽しみながら活動している姿を見て、わくわくしている様子でした。

     

令和4年度学習発表会

本年度の学習発表会が無事終了しました。
今年も各学年の良さを存分に発揮した素晴らしい発表会となりました!
一年生のオープニング&演目 音楽劇「くじらぐも」

二年生演目 劇「スイミー2022」


吹奏楽部演奏


五年生演目 stand by me ドラえもんin石ニ小


三年生演目 劇「きつつきの商売」


四年生演目 石ニ小 オリンピック


六年生演目 劇「人間になりたがった猫」

とっても素敵な学習発表会!みなさんお疲れさまでした!

郷土料理を学ぶ

4年生総合学習の様子です。

現在「郷土料理」について学習を進めています。

今日は南相馬市の郷土料理「ベンケイ」についてです。

ベンケイは大根と芋がらを炒め酢、しょうゆ、砂糖、赤トウガラシなどで味付けした料理で、かつては正月の保存食として重宝された料理です。

栄養教諭が作る様子を見たのち、試食も行いました。

「苦味があるけど、クセになりそう!」

「酢と甘さがちょうどよくて美味しい!」

食すことで感じる学びもあったようです!

また、生の芋がらも手に取ってみましたが、繊維や香りがネギ似ていることに気づいたり、五感を活かした学びができました!