日誌

出来事

お弁当のご準備ありがとうございました

 2日続けてのお弁当となった本日、お昼に教室を回ってみたところ、子ども達は美味しそうにお弁当を食べていました。

 低学年では大好きなお弁当を自慢してくれる子がたくさんいました。一方、高学年の方も見に行ったところ、落ち着いて味わいながらいただく姿が見られました。中には、作ってくれた方への感謝の言葉を言っていた子もいました。保護者の皆様、2日間にわたるお弁当のご準備、お世話になりました。

 おや、先生は自分で作った弁当のようです。弁当男子だったんですね。尊敬します。

 お昼の放送では、生徒指導の先生がGW中の生活の注意事項をお話ししました。

 明日から5日までの7日間と、その後の7・8日は連休となります。連休中は「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、健康的な生活となることを願っています。ちなみに、次の登校日は5月6日(金)です。

 

すばらしい体験ができました:ふれあい遠足

 今日はふれあい遠足の日。昨日の夜に降った雨が、朝まで残っていましたが、天気は回復。公園のグランドコンディションを考えて、少し時間を遅らせて学校を出発することにしました。

 最初に西昇降口前で、開会式。私(校長)から、「今日の目的は2つ。交通安全とふれあいです。車に気をつけて公園まで行くことと、他の学年の子と仲よく遊ぶことを頑張ろう」とお話しし、6年生には「交通安全推進員」の委嘱も行いました。

 それでは出発です。方部の班ごとに一列になって、目的地まで歩いて行きます。小さい1年生には6年生や5年生がしっかりサポートしていました。思いやりのあるやさしいひばりっ子が随所に見られました。

 細くて小さなカーブの連続の道でしたが、みんな約束を守って一列で歩くことができました。公園まであと少し、みんな頑張ろう。

 公園に到着し、係の先生から注意を聞きます。やってはいけない危険なことをしっかり聞くひばりっ子達。この後、子ども達は実際の活動に入りますが、本当にしっかり約束を守って遊んでいました。すばらしい子ども達だなあと、改めて感心しています。

 いよいよ遊びが始まりました。まずは定番の遊具遊び。最初は自己中心的に我先に遊ぶ子もいましたが、徐々に譲り合いや思いやりの気持ちを出して、仲よく遊べるようになっていきました。

 また、6年生や5年生が企画した遊びを楽しむ班もたくさんありました。鬼ごっこ、かごめかごめ、ハンカチおとし、だるまさんが転んだ…等、昔から子ども達が近所で遊んでいる遊びです。リーダーの上級生が、下級生達にテキパキと指示を出しています。意外とやったことがない子も多く、やっているうちに楽しさに気付き、笑顔いっぱいで楽しんでいました。上級生の子達は下級生達のことを考えて、トイレや水飲みにについて行って上げたり、迷子にならないように声をかけて上げたり、すごい活躍でした。先生方も口々に「すばらしい子どもたちですねえ」と言っています。何だか、自分がほめられたような気がして私も嬉しくなりました。

 他の学年との交流が進んでいくうちに、学年の垣根が取れてきました。ある班では6年生の男の子が下級生の人気者に。みんな笑顔です。

 いっぱい遊んだ後は、いよいよお弁当&お菓子タイム。シートを広げ、間隔をとって、いただきまーす。今回は、コロナやアレルギーのことを考えて、お菓子の交換等はしないよう約束しました。

 楽しい遠足もそろそろ終わり。後片付けをしっかりして、帰りましょう。

 公園を走り回って疲れたけど、楽しい1日だったね。おや、帰り道もしっかり上級生が1年生のサポートをしてくれています。小さい子達も、上級生の言うことをしっかり聞いて行動しています。偉いぞ、ひばりっ子。今日一日で良い体験ができたね。また来年もやってみたいね。

 

 

子ども達は概ね健康。でも、肥満注意:内科健診

 今日の午後は内科健診でした。今年も学校医の平田先生にお越しいただき、一人一人丁寧に診ていただきました。最初は緊張していた子ども達も、平田先生の優しいまなざしの中、安心して診察を受けることができました。

 終了後、平田先生にお話を伺ったところ、「概ね健康であるが、肥満の傾向が見られる」とのこと。学校では子ども達に運動習慣を身につけてもらおうと、いろいろ取り組んでいきたいと考えています。ご家庭でも、お子さんの健康面でのお悩みがある方は、担任を通して養護教諭や栄養士などにご相談ください。

 内科検診が初めての1年生も、自分の順番が来るまで静かに待つことができました。素晴らしいですね。

 

2階にはいろいろなものがあるぞ:1年学校探検

 1年生が学校探検にやってきました。普段は1階で生活している1年生。2階には珍しいものがいっぱいあるようです。

 一列になりながら、キョロキョロと周りを見渡しながら歩いています。約束を守って、静かに歩いていて、とてもお利口さんだなあと感じました。

 職員室・校長室にも入ってきました。挨拶やお辞儀をしっかりしていて、礼儀正しくできました。

 特に校長室には、歴代校長やPTA会長の写真が飾ってあり、何だろうなあと思いながら歩いているようでした。

 6年生が一生懸命習字をやっているところも見て回りました。何だか鉛筆じゃないもので書いているなあ…とやっぱり不思議に思ったことでしょう。1年生のみなさん、これからもいろいろな探検をして、世界を広げていってくださいね。

 

注意して歩こう:安全な登下校

 今日は月曜日。昨日、授業参観を行ったので、不思議な感じがします。月曜日といえばお昼の全校集会。今日もZoomでリモート集会を行いました。

 今日のテーマは「安全な登下校」です。まずは、今朝の登校シーンから。

 横断歩道を手を挙げて歩く1年生。黄色い帽子がかわいいですね。ところで、なぜ、1年生は黄色い帽子をかぶっているのかなあ?6年生の代表に聞いてみました。

 「たぶん、目立つようにかぶっているんだと思います。」大正解です。パチパチ。

 1年生を始めとして小学生は背が低いから目立ちにくいんですね。それで黄色い帽子をかぶっているのですが、手を挙げて横断歩道を渡るのも、車に目立つためです。みなさん、横断歩道では手をしっかり挙げましょう。

 そして、もう一つ。登校の時に付き添いで歩いていただいている大人の方からの情報です。先日の地震の被害などで、通学路上には危険な場所もあるようです。例えば、ひびが入ったブロック塀などは要注意。地震の時に倒壊するおそれもあるので、近くを歩くときには十分注意しましょう、…というお話をしました。危険を回避するためには、予想する力を高めることが重要です。今日の話を生かして、危機回避能力を高めてほしいと感じています。