日誌

出来事

全校生で花壇の花抜き:花いっぱい活動に向けて

 昨日の晴天の下、美しく咲いていたビオラの花。実は、花壇の植え替えのため、本日、花抜きをしました。

 今年は寒かったためか、生育が遅く、まだまだきれいな花を咲かせている中での花抜きとなってしまい、何だかかわいそうでしたが、夏花壇を作るためには仕方がありません。全校生で、業間の時間に作業を行いました。

 6年生は、自分たちの分が終わった後、他のところまで作業をしてくれました。バケツや一輪車に抜いた花を集めてくれる姿に、最高学年としての意識の高まりを感じました。花壇には、27日の花いっぱい活動で、マリーゴールドやダリアを植えていく計画です。またきれいな花壇を作って、地域の方に喜んでもらいましょう。みんなご苦労様でした。

 

運動会に向けて駐車場を整備しました

 昨年度、教育委員会にお願いしてプールわき駐車場の拡幅整備をしていただきました。運動会などたくさんの方が来校する際の駐車台数の確保を目的としています。そこで、用務員さんに駐車場の白線引きをやってもらいました。

 駐車場にラインを引き、4列並べることができるようにしてみました。

 ①は校庭側、④はプール側、②・③はその間に向かい合わせで停めてもらう計画です。皆様、事故が起きないよう、徐行の上、慎重に運転していただきますよう、お願いいたします。

 用務員さんは、朝のうちに駐車場を整備し、その後は校庭の除草作業に取り組んでいました。運動会に向けて、用務員さんも一生懸命取り組んでくださっています。

 

今年は万国旗を張りたい:運動会準備

 ミニ運動会を少しでも盛り上げられれば…という思いがあります。「今年こそ新調した万国旗を掲げたい」ということで、万国旗の準備を過去に何度も行ってきたPTA副会長さんに来ていただいて、万国旗を張る手順や場所について綿密な話し合いを行いました。

 今までの経験を生かして、具体的な方法を話し合い、当日の朝の段取りや終わった後の片付け方まで詰めることができました。「心配なのは天気ですね」…そうなんです。そこが一番の問題です。

 職員室に戻ったところ、体育主任の背中に「運動会腫れますように」の張り紙が…。「6年生が願をかけて張ってくれたんです。教室にはテルテル坊主もあるんですよ。」どれどれ。

 おー。たくさんのテルテル坊主さんが、校庭を見つめている。さっきまで曇天だった空は、明るい西日で輝いてきました。6年生の熱い思いが伝わったのかな。

 天気のことは人間の力ではどうにもならない。でも、やるべき努力をしっかり行って、後は天に任せてみよう…そんな気持ちになってきました。万国旗の下、子ども達が元気に活躍する運動会を目指して、諦めずに準備を進めていきます。

 

今週末はミニ運動会・・短期集中型で練習に取り組みます

 楽しかったGWも終わり、また学校生活が戻ってきました。・・なんて悠長なことを言っている場合ではありません。今度の土曜日14日にはミニ運動会を行う予定です。今週は練習計画がびっしり…なのですが、何だか天候はよろしくなく、ちょっと心配です。とりあえず、今日は、開会式・閉会式の練習や下学年・上学年リレーの練習を行いました。

 下学年(1~3年)リレーの練習では、1年生にリレーバトンの渡し方から説明しなければなりません。また、リレーの組や順番も覚えてもらわなくてはなりません。半周(100m)は1年生にとっては長い距離のようです。数少ない練習ですが、みんな頑張ってね。

 上学年(4~6年)のリレー練習では、力強い走りが随所に見られました。整列の仕方も上手です。さすが上学年。6年生は陸上練習の成果も見られるようです。

 今週の天気次第で、十分な練習ができないままのミニ運動会となる可能性もあります。短期集中型の練習で頑張りますが、子ども達には「失敗したって全然大丈夫。真剣に取り組むことが大切。」とお話ししました。保護者の皆様も、温かいまなざしで子ども達の頑張りを認めてあげてください。よろしくお願いします。

 

基本を大切に:避難訓練

 今日の2時間目は避難訓練です。大きな地震の後に3階の調理室から火災が起きた、という想定で、普段過ごしている教室からどのように第1避難場所まで避難するか、という訓練です。

 まずは地震です。5年生の子達は上手に机の下に潜り込み、頭を守っています。よく見ると、机をしっかり押さえている子もいます。自分なりに考えた安全を守るための対処法なのでしょう。すばらしいと思います。

 地震の後、3階の火災が確認され、校庭へ避難することになりました。2年生は先生の指示をよく聴きながら、すばやく行動をしています。

 静かに整然と出口に向かう2年生。おっ、電灯も消えました。ちゃんと係のお友達が消したようです。すばらしい。

 避難場所に着いたら、静かに並んで人数確認。無事、みんな脱出することができました。

 今日の避難訓練では、全員避難に2分45秒かかりました。昨年のこの時期の避難訓練では2分47秒だったので、子ども達はよく頑張ったと思います。自分の身をしっかり守るとともに、先生の指示をよく聴いて行動するという基本的なことが命を守ることにつながります。今日の訓練で、教室からの避難経路は学習できたと思います。子ども達は係の先生のお話もしっかり聞いて、安全に避難する意識を高めることができました。