こんなことがありました

遠足に行ってきました!(5年生)

天候に恵まれ、絶好の遠足日和の中、【仙台八木山ベニーランド】へ行ってきました。

 

午前中は男女混合班で行動しました。どの班も、アトラクションを選んで楽しんだり、おみやげを買いに行ったり、班で話し合いながら行動していました。

 

午後は思い出班で行動し、ランド内を満喫してきました。ジェットコースターやバイキングなどの絶叫系アトラクションに何度も繰り返し乗り、友達と一緒に行動を楽しみました。

まだまだ、遊びたりない様子の子供たち。

思い出をたくさんつくることができました。

えんそくにいってきました! (1・2年生)

11月5日、1・2年生合同で高見公園へ遠足に行きました。

生活科での学びを生かし1年生と2年生でペアを組み、一緒に遊びました。

 

ロープの一本橋から「おーい!」

 揺れるはしごはしっかり足を踏ん張って!

お隣のわんぱくキッズ広場でも遊びました。

ロープタワーのてっぺんはいい眺め!

足元がびょんびょん跳ねるよ!

つるつる滑るから気を付けてね。

 たくさん遊んだあとはおいしいお弁当です。

お弁当もペアさんと一緒に食べました。

 2年生のお兄さんお姉さん、しっかり1年生のお世話をしてくれました。

1年生は、来年の1年生のお世話をするのが今から楽しみなようです。

みんなでのびのび遊んだりわいわいお弁当を食べたりしてとても楽しい遠足になりました。

3・4年生 秋の遠足~霊山子どもの村~

3・4年生は,秋の遠足で「霊山子どもの村」へ行きました。

アスレチックや滑り台でみんなで楽しく遊んできました。

有料遊具のチケット3枚を計画的に使って遊びました。

3年生は小枝のモックン,4年生はバードコールを作りました。

学年を超えて,楽しく元気に遊びました。

たくさんの良い思い出を残すことができました。

学習発表会目前! 見合う会

学習発表会を2日後に控えた今日、1・3・5年生と2・4・6年生に分かれて見合う会を実施しました。

当日は各教室でライブ配信を見ることができるのですが、やはり直接見ることができれば臨場感が違うだろう、ということで、2部に分かれて発表を見せ合うことになりました。

~1・3・5年生~

1年生の、ダンス「ピカピカ de ダンス・ダンス・ダンス」です。

1人1人が一生懸命に歌ったり踊ったりする姿はとてもかわいらしかったです。

全員でのダンスは客席の3・5年生も巻き込んで盛り上がりました。

 

3年生は、劇「どろぼうがっこう」です。

どろぼうたちが通う学校では、いったいどんなことを勉強しているのかな?

結末が気になるお話なので、お楽しみに!

 

5年生は、合奏「紅蓮華」 アニメ「鬼滅の刃」より です。

毎日、朝や休み時間に練習を重ねた合奏。

とても聴きごたえのある演奏でした。

 

~2・4・6年生~

2年生は、音読劇「お手紙」です。

国語で学習した「お手紙」を、しっかり暗記してきました。

しかも、一人一人がはきはきと、気持ちを込めた音読ができていました。

 

4年生は、劇「どんぐりと山猫~石神の山~」です。

もともとの「どんぐりと山猫」のお話にかなり変更を加えたようで、石神オリジナルバージョンとなっています。

たくさんのどんぐりたちと山猫のお話をお楽しみに!

 

6年生は、「Progress~僕たちの成長~」です。

たくさんのチャレンジが盛り込まれ、タイトル通り、6年生の成長を感じ取ることができる発表となっています。

さすが6年生、「お~!」という声が何度も何度も上がりました。

 

31日の本番では、さらに洗練された発表が見られることでしょう。

どうぞ、お楽しみに!

 

MJCアンサンブルからエール!

10月23日、石二小に南相馬の少女合唱団「MJCアンサンブル」が来校し、被災地の子ども達へエールを送ってくださいました。

事業名は「被災地福島からYell ~これまでの10年・これからの10年~」です。

自然災害が多発する地域において、一人一人の防災意識の向上を図るための訪問でした。

MJCアンサンブルの代表の方から、9名の代表児童が、福島県防災ハンドブックや、手作りのリーフレット、南相馬市ハザードマップを受け取りました。

その他、防災学習に役立つ手作りの掲示物を1ヶ月貸し出していただけることになりました。

東日本大震災時は幼く、記憶も薄れてしまっている子ども達ですが、今回いただいた震災時の浸水範囲が記載されたハザードマップ等を活用し、震災での経験を未来へ継承していきたいですね。