石神第二小学校
こんなことがありました
2年生道徳「しんせつ」について考えました
今日の道徳は、「くまくんのたからもの」という読み物をとおして学習しました。
黒板の前に集まって、くまくんの気持ちを話し合いました。
考えを発表したり、友達の考えを聞いたり、ペアで考えを伝え合ったりします。
全員、友達から、「親切にしてもらってありがとう」という手紙をもらいました。
みんな、何度も読み返します。「嬉しくて涙が出そう」という児童もいます。
最後に、ふりかえりをしました。
教室にいる先生方にも聞いてもらいました。「しんせつ」について考えることができた道徳の学習でした。
4年生:浄水場見学
7月9日に4年生は、牛越浄水場に見学に行ってきました。
管理をしている棟には、たくさんのモニターがあり、南相馬市内の各浄水場を管理していました。
他にも、ろ過機やポンプのある建物がありました。
南相馬市は、地下水が水源になっているそうですが、その中で一番深い井戸は、なんと水深150mだそうです!
その深さにみんなびっくりでした。
水が作られる仕組みだけでなく、浄水場で働く方たちの工夫や苦労についても知ることができました。
蛇口をひねると24時間いつでも使える水ですが、その陰には職員の方たちの努力があることを感じた時間でした。
助成金交付式
日本教育公務員弘済会様より、助成金をいただきました。
ペッパーの「新聞記事紹介」&「図書室ニュース」
図書室の前にいるペッパーは、今日の「毎日小学生新聞」の注目記事を伝える「今日の新聞チェック」や、図書室で起こったおもしろいことなどをお届けする「図書室ニュース」を紹介しています。
ペッパーの紹介を聞いたら、早速新聞コーナーで記事をチェック…。
今回は、図書室内に移動して「図書室にアイスクリームやさんが開店?!」というニュースを紹介。
ペッパーの身振り手振りの説明がおもしろいようです。写真も合わせて紹介しています。
ニュースで紹介したアイスクリームやさんは…本物のアイス(?!)ではなく、学校司書お手製の「アイスクリームのボードゲーム」のことで、絵本『ノラネコぐんだんアイスのくに』に出てくるアイスをイメージしたものです。
学年を問わず、みんなとっても楽しそうです!
今年度より、学校司書が常時勤務となりました。読書活動だけでなく、さまざまな創意工夫をしているので、子ども達がたくさん図書室に足を運ぶようになりました。
チャレンジ!お弁当お手伝い大作戦
7月4日は「チャレンジ!お弁当お手伝い大作戦」の日でした。おうちの人と食材を買いに行く、おかずを作って盛り付けをする等、いろいろなお手伝いができたようです。なかには、空になったお弁当箱を洗うお手伝いをする児童もいました。
お弁当の時間はどのクラスからも楽しそうな声が聞こえてきてきました。
みなさん、色とりどりの素敵なお弁当を見せてくれました。
この機会に、ご家庭でも食事や食習慣について話してみてはいかがでしょうか。
学校便りNO.8を掲載しました!
学校便りNO.8
どんな願い事をしたかな?
【七夕集会】を体育館で行いました。
集会前までに、体育館の壁面に願い事を書いた短冊をつけました。
各クラスの代表の児童が、願い事の発表をしました。
企画・運営委員会の児童の皆さんが、七夕に関するクイズを行い、とても盛り上がりました。
みんなの願いごとがかなうといいですね。
授業参観
先月、6月28日は授業参観でした。
どの学年も、たくさんの保護者さんにおいでいただきました。
まずは1年生です。
図画工作「おってチョキチョキ」です。
お家の人と一緒に一生懸命に折り紙を折ったり切ったりして、素敵な飾りを作りました。この飾りを短冊につなぎ、七夕集会では体育館の壁に素敵な七夕飾りが並びました!
次に2年生です。
国語「かたかなのひろば」の学習です。
たくさん見つけたカタカナを使って文を作り、1年生の時と比べて成長した姿をお家の人に見てもらいました。発表姿がとても立派です!
続いて3年生。
道徳「けじめのある生活:ゆうすけの朝」です。
やりたいことを好きなだけやるのはとっても楽しいけれど……3年生も自分の生活と照らし合わせて真剣に考え、発表していますね。
そして4年生。
道徳「けじめのある生活:いっしょになって わらっちゃだめだ」です。
誰かがからかわれている時、みんなが笑っているからと自分も一緒になって笑うのはどうなんだろう……自分たちにも十分にあり得る状況です。4年生も真剣に考えていました。
次は5年1組です。
算数「少数のわり算」の学習です。
どんどん難しくなる学習に大変そうな5年生ですが、頑張って!この日はテープを使って小数のわり算について考えました。
続いて5年2組です。
家庭「ひと針に心をこめて」です。
5年生から始まる家庭科の授業では、裁縫の仕方も学習します。針に糸を通すことや玉結び、玉止め……これが難しいんですよね。お家の人と一緒にやったり、教科書を見てやり方を確かめたりして進めました。
次に6年生です。
算数「分数のわり算」です。
5年生で小数のわり算をしたと思ったら6年生では分数のわり算。どんどん新しいことを覚えなくてはいけない子どもたちは大変ですが、6年生はお互いに教え合ったり相談したりしながら学習を進めました。さすがは6年生ですね。
わかたけ学級は4年1組と一緒に道徳の学習をしました。
最後にひばり学級です。
国語「書いて知らせよう」です。
七夕の短冊に書いた願いごとの発表です。自分の夢についての願い事もあれば、家族の健康を願うものもあり、しっかりと聞き手に伝えられていた様子。立派ですね。
お家の人が見に来てくれたことでいつもより緊張した人も多かったかもしれませんね。しかしそれ以上に笑顔で張り切って学習できていました。
保護者の皆さま、お忙しい中、授業参観においでいただきましてありがとうございました。
防犯教室
本日の3校時目に、全校児童による防犯教室を実施しました。
訓練内容は、「正面玄関から1階フロアへの侵入及び不審な行動をしている不審者がいる」という想定。不審者侵入の校内放送(不審者侵入を意味する内容)を行い、児童は教室待機、近くにいた職員による不審者の追跡を行いました。
その後、体育館での警察の方々による劇を見て、知らない人に声を掛けられた時の対応の仕方の確認を行いました。
いかのおすし(いかない のらない おおごえでさけぶ すぐにげる しらせる)を確認しました。
最後に代表の6年生によるお礼の言葉で、お世話になった警察の方々にお礼を言いました。
学校司書:課題図書コーナー
学校司書が、子どもたちの昇降口に今年の課題図書のコーナー作りました。
ちょうど参観日でしたので、保護者の方にも見ていただきました。
「あっ、この本知ってる!」という子どもの声も聞かれました。
原町区PTAレクリエーション大会
29日土曜日にスポーツセンターで原町区連Pレクリエーション大会が開催されました。
本校PTAから、2チーム出場しました。赤いビブスと黄色のビブスです。
子ども達も精一杯、応援しました。
最後にみんなで記念撮影をいたしました。皆さんお疲れ様でした!
PTA親子食育講演会
6月28日(金) 授業参観後に全児童と保護者を対象にした「PTA親子食育講演会」が行われました。
講師には、料理愛好家のわかさんをお迎えし、「味覚」や「朝食と学力の関係」、「食品ロス」など、食育について、とてもためになるお話しをしていただきました。
本校体育館で講演会を開催しました。
映像を使って、説明いただき分かりやすかったです。
とても詳しく説明してもらいました。
お礼に花束を贈呈しました。
学力向上教員による算数チャレンジクラブ紹介
本日、朝の時間を利用して、5・6年生児童に「算数チャレンジクラブ」についての説明を行いました。
南相馬市学力向上教員が中心となって指導する「算数チャレンジクラブ」の参加者を募集しています。
児童会企画運営委員会による「あいさつ運動」
あいさつ運動に取り組んでいるのは、児童会:企画運営委員会です。
昇降口で、登校する友達にあいさつをします。
どの児童もあいさつが上手くなりました。
救急救命講習会
本日の放課後、石神第一小学校と合同で、教職員を対象に「救急救命講習会」を行いました。
消防署の方から、救命措置の方法や行い方などを詳しく教えていただき、もしもの時の行動について、全職員で確認することができました。
実際に呼吸をしているかを確認中。胸やお腹のふくらみを見ます。
胸部圧迫は、1分間に120回程度の早さで行う。
胸部圧迫30回後に、人工呼吸2回を繰り返し行います。
AEDの操作方法も合わせて確認をしました。
事故が起こらないことが一番ですが、もしも起きた場合の初期対応が大切です。
今回の講習を今後につなげていきたいと思います。
3年生 リコーダー講習会
3年生から始まるリコーダー。
外部から大先生をお呼びして,リコーダー講習会を開いていただきました。
とてもきれいな音色…。
ぼくたちのリコーダーと違うみたい…!
右手チェック!練習して上手になるぞ!
小鳥が鳴くみたいにそ~っと…。
3年生になって初めて吹いたリコーダーだけど
たくさん練習してきれいに演奏したいね!
大先生、ありがとうございました!
3年生 社会科見学、山・海・町へ。
3年生は2,3,4時間目にバスで社会科見学へ行ってきました。
南相馬の高いところと低いところ,何があるんだろう…?
みんなで山,海,町にバスで調べに行くぞ!
山から見た南相馬、とても広いなあ…。
海が見えるから、東側?
海に来るまでに発電所も田んぼもあった!地図で見た通りだ!
ここが町の中心?自然があるよ!
南相馬は広くて、いろんなところがあるすごい場所ということがよく分かりました。
調べたことをもとに新聞づくり、がんばるぞ!
新体力テスト実施中
6月18日から、新体力テストを体育の時間を使って実施しています。
今年度の石神第二小学校の目標は、【総合B段階以上】を掲げ、4月から運動身体づくりプログラムを行いながら、基礎体力の向上に努めてきています。
テスト実施にあたり、学年別種目別目標を体育館壁面に掲示し、児童各自が記録を見て目標に向かって取り組んでいる姿が見られるようになってきました。
本日の4校時、1年生の反復横跳び・上体起こしの計測を行いました。5年生に記録のお手伝いをしてもらい、お兄さんお姉さんの前で、はりきって行っていました。よい記録、目標の記録は出せたかな?
学校便りNO.7を掲載しました
学校便りNO.7
5年生の遠足はベニーランドへ!
5年生の遠足はベニーランドに行ってきました。
夏に行われる宿泊活動に向けての活動ができました。
無事に帰ってくることができ、楽しい思い出となったようでした。
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386