2023年12月の記事一覧
御用納め
令和5年も残すところあと3日。本日が御用納めの日となりました。
明日12/29(金)から1/3(水)までは、市内全小中学校および市教育委員会(市役所)は「年末・年始休業」となります。※日番の職員もおりません。機械警備および複数台の防犯カメラは稼働中。
この期間中に、「生徒に関する緊急事態」が発生した場合は、関係機関(事故・事件は110番(警察)、大けが・急病は119番(消防署)または医療機関)に連絡し、指示を受けてください。
※その後、少し落ち着いてからで結構ですので、本校の「緊急連絡用携帯電話」(保護者の方へは、冬休み前に番号をお知らせしています)にもお知らせいただければありがたいです。
学校だより<No.8>を発行しました
講演会のお知らせ
市教育委員会からのお知らせです。
サッカー関係者による講演会が開催されます。
興味のある方は、メールにてお申し込みください。
2学期:85日間が終了!
本日、2学期の終業式を行いました。今朝の気温が-2℃(!)だったことや、インフルエンザや体調不良の生徒が多いことをふまえ、オンラインで実施しました。
校長式辞に続いて、各学年の代表者からの発表がありました。
明日12/23から、1/8までの17日間の冬休みとなります。
良いお年をお迎えください。
「み:見守る目・導く手」(8)
3年生音楽の授業。カンツォーネ(イタリアの大衆歌曲)を小グループに分かれて歌う授業(カンツォーネ・コンテスト)でした。
男子も女子も、大きな声で、笑顔で、お互いに拍手し合いながら、表現を工夫しながら歌っている様子に、感激しました。
コンテストということでそれぞれユニットを作り、歌う際の目標も定めていました。聞いていた生徒達からの感想やアドバイスは、付箋紙にメモされて、本人達に手渡されていました。
困ったときには、「SOS」を!
長かった2学期もあと3日となりました。12/23~1/8が冬休み(17日間)となります。
冬休みや夏休みの長期休業は、いつもよりもゆったりと生活できて楽しいものですが、その反面、その長期休業が終わりに向かい新学期が近づくと、誰しも憂鬱な気分になったり不安や悩みが湧き上がったりするものです。
自分ひとりで解決しきれない問題は、遠慮なく「SOS」を出しましょう。一緒に解決方法を考えてくれる人はたくさんいますよ。
※市販薬などを、一度に大量に摂取する等の「オーバードーズ」も社会問題となりつつあります。 |
※下の画像をクリックしたあと、画面を下にスクロールすると、各相談窓口へのリンクがあります。 |
学校の様子を見ていただきました
「第2回学校評議員会」および「第2回いじめ問題対策連絡協議会」を行いました。 1学期に行った「第1回」以降の学校教育活動の報告、保護者の方に回答をお願いしているアンケート(教育目標の達成度など)の中間集計の内容報告、いじめ問題対策への取組状況報告などを行ったあと、全クラスの授業参観をしていただきました。 |
「学校の雰囲気、授業の雰囲気ともに落ち着いている様子が伝わってきた。」「小学生からの成長を感じる。」「掲示物などに学級の個性が出ている。」と評価していただきました。
「(生徒のあいさつについて)よくできていると思うので、どうせやるなら元気よく大きな声でできるとさらによい。」「掲示物等の情報量の多さに生徒が対応できているか確認してみてもよい。」などのアドバイスもいただきました。
個人写真の撮影 - 卒業アルバム -
3年生の卒業アルバム用の個人写真の撮影が行われました。クラスメートや先生が周りで見守る中、少し照れながらも思い思いのポーズと笑顔で撮影が進んでいきました。
早くもそんな準備をする時期なんですね~、としみじみ。
3学期になれば、受験関係の準備と卒業に向けた準備とが同時進行で進みますよ~。
いいアイデア! -感染症対策-
2校時と3校時の間の休み時間。 保健委員の当番の生徒からのアナウンス。「(感染症予防のため)音楽が流れている間、窓を開けて換気をしてください。」 なるほど!感染症予防に換気が効果的なのは分かってるけど、どの程度換気すればいいのかよく分からないし、ましてや冬なんだから開けたら寒いし・・・。 気分が楽しくなる音楽で換気時間の目安が分かれば一石二鳥! ナイスアイデア! |
49週(12/4~12/10)になって、相双のインフルエンザ報告数が倍増(22.67人 → 46.83人/1定点医療機関あたり!)です。冬休みまであと1週間。なんとか無事乗り切りたいところですが・・・。 | |
「み:見守る目・導く手」(7)
1年美術科。日本の伝統模様(亀甲、麻の葉、青海波、・・・)の美しさは、シンメトリー(対称性)の美しさでもあります。身の回りの学用品や備品の「形」から、伝統模様に負けない美しい模様を作れないかな? 拡大・縮小、切り取り・貼り付け、回転・反転。これらを使った「試行錯誤」が容易にできるデジタルの強みを生かした授業でした。 |
||
1年社会科。 ここで問題です。「世界の工場」といえば〇〇〇、「EUの食料庫」といえば△△△、では「世界の食料庫といえば?」 なぜそう呼ばれるようになったのか?について、資料を基に生徒自らが根拠に気づいていきます。アナログ(紙)の資料で調べ、デジタル(iPad)にまとめていく。アナログとデジタルのベストミックスな授業でした。 |
||
クリスマスを感じる(?)デザートあれこれ!
家庭科の調理実習で作ったデザートが、どれもとってもおいしそうで、季節的にクリスマスが連想されました。
「お題(メニュー)」は共通ですが、そこに加えるひと工夫は各グループごとに違うようで、生徒達のアイデアが生かされています。そんなアイデアの積み重ねが、やがて「家庭の味」になっていくのかもしれません。
3年生のティラミス。本格的ですね。「甘いかな~?」と思って、コーヒーを用意しましたが、甘さ控えめでとっても美味しい仕上がり! | |
こちらは、1年生のミルクプリン。いちご味にするアイデア。「中にナタデココも入ってますよ。」と教えてくれました。「よかったら食べてみてください!」のひと言も素敵でした。 | |
同じく1年生。男子生徒が2人で届けてくれました。こちらは白いミルクプリンにみかん入り。王道感がありますね。うん、間違いない味! |
|
2組とも県大会へ!- アンサンブルコンテスト -
12月9日(土)に行われた「第51回福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会」において、本校吹奏楽部から出場した2組ともが、「金賞」を受賞し、県大会への出場権を獲得しました!おめでとうございます!
※写真は、12/8の壮行会の様子から | ||
※県大会は、3学期が始まってすぐの1月13日(土)、喜多方市で行われる予定です。
小中音楽祭の様子が放映中!(みなみそうまチャンネル)
先日、ゆめはっとで行われた、「令和5年度 原町区・小高区合同 小中学校音楽祭」の、中学校の部の様子がみなみそうまチャンネルで放映中です。(12/8~12/15の期間限定です!)
インターネットでも視聴可! → みなみそうまチャンネルのページへリンク
※石神中の演奏の様子は、 2時間おき(14時12分頃~、16時12分頃~、18時12分頃~、・・・)に放送されるようです。お楽しみに! |
「相馬税務署長賞」をいただきました!
「中学生の税についての作文」に応募していた本校3年生の小泉くんの作品が「相馬税務署長賞」に輝き、12/6に西崎所長様らが来校され、小泉くんに賞状と副賞を授与していただきました。
税に関することや税理士・会計士という職業についても関心を持っていた小泉くんならではの立派な作文でした。なお受賞した作文は、今後、ポスターなどにも掲載されて広報活動に役立てられるそうです。
「み:見守る目・導く手」(6)
1年生の国語の授業。「虎の威を借る狐」「蛇足」「矛盾」・・・。これらの言葉については、小学校の中学年で「ことわざ・慣用句」として学習済みですが、中学校ではこれらが主に中国の故事に由来している(故事成語)ことをあらためて知り、その原文(漢文)や古典に興味を持ち、読めるようにしていくための入口の学習です。 |
||
3年生の授業から。希望する進路を実現するにあたり、避けて通れないのが試験・面接。動画を視聴して面接(この日は主に入室・退室)のポイントを押さえたら、実際にやってみます。iPadでお互いの練習の様子を撮影し合い、自分の姿を客観的に見ます。「礼が浅かった。」「声が小さかったし、咬んだ。」「髪が乱れたままだった。」など、具体的な改善点に自ら気づくことができていました。 | ||
おいしい「パイ」をいただきました!
3年生が調理実習で作った「パイ」(アップルパイ、チョコパイ)をいただきました。
「校長先生、これ、僕たちが調理実習で作ったパイです。良かったら食べてください!」と、ちゃんとお話しできたところもさすが3年生!でした。もちろん味も美味しかったですよ!ごちそうさま!!
「北海道・三陸沖後発地震注意情報」って知ってますか?
「北海道・三陸沖後発地震注意情報」ってご存じでしょうか?
◆「北海道や三陸沖」の日本海溝・千島海溝沿いで、 ◆マグニチュード7クラス以上の大規模な地震が発生した場合、 ◆数日間程度の短い期間内に、 ◆再び大規模地震が発生する(「後発地震」)可能性が高まるので、 ◆その対象地域(南相馬市が含まれます)には、「注意情報」を出しますから、 ◆生徒やその家族が自ら命を守る行動がとれるよう、情報を役立ててくださいね。 |
ということだそうです。
詳しくは、下のリンクから、リーフレットやマンガを参照してください。
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/sankou_shiryou.html |