学校日誌

2024年5月の記事一覧

グループ 生徒会総会

 生徒会総会を行いました。生徒会役員や各委員会の委員長、各部活動の部長らが何度も事前に集まって、準備や打合せを行って臨みました。

 事前に各学級で行った「要項審議」において、今後しっかり議論していくに値する「骨太の質問・意見」もあがっており、「3つの『あい』」の「I:主体性」が育ってきているものと嬉しく感じました。

注意 カモシカ、サルなど野生動物が活発なようです。

 市の緊急メールサービスでも伝えられているとおり、本日5/27(月)の午前中、鹿島区でカモシカが目撃されたとのことです。

 4/15の本校ホームページでもお知らせしたとおり、過去には本校学区内や学区に近いところでの目撃情報もありましたので、

①近づかない ②触らない ③驚かせない ④追いかけない ⑤逃げ道をふさがない ⑥様子を見守る

などについて、ご家庭でも繰り返しお話しください。

 

 また、サルについては、

◆本日5/27(月)の15時過ぎごろ、本校から北に500mほどの地点で、県道(山麓線)を東側から西側へ横切るサルの姿を本校職員が目撃

◆5/25(土)の午前中、本校学区の信田沢地内で、民家のウラの竹藪に十数匹の群れで出没(出始めたタケノコを目当てに、タケノコの先端の柔らかいところだけを食べていたとのこと)したサルの姿を地域住民が目撃

 

との情報が入っています。

 こちらは本校学区内であり、生徒が通学路として使っている道路でもありますので、前述の注意点をより一層心がけて欲しいと思います。

学校 校舎点描R6(2)

 昨日(5/23)、6月に行われる中体連大会の組み合わせ抽選会があり、生徒達にとって「運命の組み合わせ」が決まりました。

 職員室前の掲示板に、保健体育担当の先生からの「熱いメッセージ」とともに掲示してあります。

 ALTのヘクセル先生が工夫してくれている、「イングリッシュ・コーナー」。

 一度は耳にしたことがある有名漫画のあのセリフ、「あきらめたら、・・・・・」。さあ、英語でどう言えばいいでしょう?

 答えは、お子さんに聞いてみてください!

グループ 「み:見守る目・導く手・認める心」(1)

 初任者研修を兼ねた校内授業研究会を行いました。

 世界各国の「市場」の様子を写した写真を見て、それがどこの国かを推測するゲームから授業が始まりました。

 「これは、ラクダと砂漠が写っているから・・・」「こっちは、雪が積もっていて魚が凍ってる」「南国っぽい顔の人がいるよ」など、小学校で培ってきた「社会的な見方・考え方」を駆使して推測していきます。

 

 しかし、これまでの知識だけでは特定しきれない写真もあって、「新たな視点」で世界各国の特徴を学び直す必要があることに気づかせていく・・・、そんなところをねらいとしたいい授業でした。

ハート 看護師の仕事を学ぶ会

 今年もまた市立病院の皆様にお越しいただいて、「看護師の仕事を学ぶ会」を行いました。(市主催)

 2年生を対象に行いましたが、みんな興味津々で楽しみながら学んでいました。

 寝たきりの方のパジャマを替えてあげたり、オムツを替えてあげたりする実習もありました。「この患者さんは右手が動かせません。」とか、「おしりを浮かすぐらいはできます。」とか、実際の患者さんを想定したリアルな実習でした。

 なんとかパジャマのズボンをはかせるところまでできた生徒達でしたが、看護師さんから「お尻の下の部分で、ズボンがクチャっとなってるね。たったこれだけでも、お年寄りは「褥瘡(じょくそう。いわゆる床ずれ。)」ができてしまうことがあるから、直してあげようね。」と、見るべき視点を教えてもらっていました。


※なお、本日の学ぶ会の様子を「みなみそうまチャンネル」の方が撮影していってくださいましたので、後日、放映されると思われます。放映日などが決まりましたら、このホームページや一斉メール等でお知らせしますので、楽しみにお待ちください!!

晴れのち曇り 落ち着いた1日のスタート

 入学から1か月以上が過ぎ、1年生もずいぶんと中学生らしい顔になってきました。

 恥ずかしそうに小さな声でしていた朝のあいさつも、笑顔で元気にあいさつできる生徒が増えてきました。

 朝の学活前の時間をのぞいてみると、落ち着いた雰囲気で読書をし、心を落ち着けて一日のよいスタートがきれそうな雰囲気でした。

合格 雨の中、頑張りました!!

 予報に反して午後まで降り続いた雨の中、陸上大会に参加した選手の皆さんは、精一杯頑張ってくれました。

 入賞15種目、現時点での県大会出場権獲得4種目と健闘しました。記録的にもコンマ何秒の差、数cmの差で涙をのんだ種目もありましたが、多くの選手が自己ベストを更新する頑張りでした!

急ぎ いよいよ明日本番!陸上大会!

 春先から(早い生徒は昨年度のうちから)継続的に練習に取り組んできた「相双陸上大会」が、いよいよ明日(5/16)、雲雀ヶ原陸上競技場で行われます。野馬追いが5月実施に変更になり、その準備の関係などもあってこの時期に実施できるか心配したこともありましたが、市当局のご配慮もあって、例年通りの時期に実施ができます。

 

 昨日(5/14)には、その壮行会が行われました。生徒達の適性や希望を大事にしながらも、トラック競技には全種目にエントリーしています。保健体育科の教員と生徒達の信頼関係があってこそと喜んでいるところです。

ひらめき 家庭教育3つの提言~よりよい実践のために~

PTAや学校関係者などで構成される「地域家庭教育推進相双ブロック会議」において話し合われ、今般、その具体的な実践内容について示された「子どもの未来を育む家庭教育3つの提言~よりよい実践のために~」をご紹介します。(詳しくは相双教育事務所ホームページもご覧ください。)

この中で、本校として特にお願いしたいことは、

子どもたちの登校(下校も)を見守りましょう。(仕事をしながら、井戸端会議をしながらでOKです!)」

の部分。本校学区内は、「県道・相馬浪江線(通称・山麓線)」と「県道・原町川俣線」が通っており、朝夕の主要な通勤路およびインターチェンジへのアクセス道路となっており、交通量が多いです。

 生徒達の安全確保のために、保護者やご家族の皆様の「目」をお貸しいただければ幸いです。

遠足 学習旅行の様子(1年生)

 学習旅行の様子、今日は1年生です!

◆1年生は、いわき方面へ!

 2つの小学校から集まってできた新しい集団。普段の学校生活とは違った、少しリラックスできる環境の中で、集団としての絆を深めていきます。また、中学生らしい規律ある行動も身につけさせていきます。・・・とはいえ、公園で遊ぶ様子からは、まだまだかわいらしい「子どもらしさ」が見え隠れします。それもまたよし。

バス 学習旅行の様子(2年生)

 先月末、3年生が修学旅行に行ってる間に、2年生・1年生もそれぞれ学習旅行に行っていました。

 授業参観があったり連休に入ったりしてお伝えできていませんでしたので、遅ればせながらその様子をお伝えしていきます。

 まずは、2年生から!

◆2年生は、仙台方面へ!

 来年の修学旅行での班別自主研修の練習も兼ねて、「人口100万人都市」の仙台市で公共交通機関の利用なども経験しました。

 

※1年生の様子は、明日以降にお知らせする予定!お楽しみに!

ひらめき 明日から、「5」連休です。

 前半と後半に分かれた今年のゴールデンウィーク。間に挟まれた昨日・今日の平日、大人でもテンションが上がりづらいところですが、生徒達は元気に登校していました。立派立派!

 

 さて、本校では、4/27(土)の授業参観の繰替休業日を、明日5/2に設定しましたので、「5/2(木) ~ 5/6(月)が5連休」となります。

 部活動の練習や練習試合、部によっては大会が予定されていますので、5日間まるまる休みとはいかない生徒も多いです。(顧問となっている教員も、「生徒の成長を願って」貴重なプライベートの時間を提供してくれています。ご理解いただければ幸いです。)

 

 「い・し・が・み」の「が:頑張りすぎずに頑張る」を忘れずに、「休む時間」「リフレッシュの時間」「家族との時間」も上手にとる5日間として欲しいです。あ、もちろん、「み:自ら学ぶ・自ら考える」時間も・・・。

※5月号の本校「ほけんだより」より