こんなことがありました!

トピック

優劣を超えて

今日は合唱コンクール。
1年、2年、3年と聞いているうちに、むくむくと湧き上がった言葉がある。
「超えてきたーっ。」
私がイメージしていたもの、あるいは勝手につくり上げた限界を、
生徒たちはポーンと超えてきた。
「ここまでやれるんだあ。」
生徒が次々と繰り出してくる力に圧倒されて
涙がマスクの中にあふれてどうしようもなかった。

賞を出すと、どうしても1位以外は否定されたような気持ちになる。
でも、そうじゃない。そうじゃないよ。
今日の出来映え、これまでの努力は、1位や2位じゃ測れない。
優劣の彼方にあるんだよ。
これが、今日君たちに一番伝えたかったことです。

本当に、本当に、素晴らしい音楽をありがとう!

 

 明日の舞台は整いました!

 「ゆめはっと」に行って明日の準備をしてきました。スタッフの皆様のご協力のおかげで準備はバッチリ。あとは生徒の皆さんの歌声を待つばかりです。今夜はゆっくり休んで、明日は存分に歌ってください!

切羽詰まってきました

  合唱コンクールが明後日に迫り、3年生は言うに及ばず、1年生も必死です。輪になって一人一人の音を確認したり、伴奏者が音の違いを細部にわたって修正したり、課題となっている部分を何度も何度も繰り返したり・・・みんなで力を合わせて頑張っています!

合唱リハーサル

 本日、3年生が合唱リハーサルを行いました。他の学級の合唱の様子を見て、声が響いている、歌声が揃っている、など大いに刺激を受けていました。まだまだ上達していきそうです。本番が楽しみです。

3の1

3の2

3の3

後期生徒会役員認証式

 今年度の生徒会活動で重視していることは、「目的を持ち、それを達成するための方法を考え、実行し、結果を振り返って評価し、改善していくこと」です。このPDCAサイクルを繰り返すことによって、学校生活はよくなっていきます。後期の活動では特に、「C」と「A」に力を入れてほしいと思います。どこをどうすれば目的が達成できるのか、改善策を具体的に示し、全校生が自発的に努力できるようにしていきましょう。後期リーダーの皆さん、頑張ってください。

吹奏楽部の「ありがとうコンサート」

 新型コロナの影響により、演奏を披露する機会が失われてしまった吹奏楽部。そんな吹奏楽部の生徒たちがコンサートを開きました。これまでコンクールの度に楽器を運んだり、練習のための会場を確保したりしてくれたお家の方に感謝するためのコンサートです。レパートリーの中から10曲以上を披露しました。感染防止のために、譜面台の上に透明なアクリルシートを取り付けての特殊な形での演奏となりましたが、会場からは温かな拍手が送られていました。

新人バレーボール大会、6人がフル出場で頑張りました!

 本校のバレー部は初心者の多いチームですが、毎日熱心に練習に励み、基本的な技術を一から学んでいます。先週開かれた新人大会では、日頃の練習の成果を存分に発揮し、皆、大いに健闘しました。一勝を上げることはできませんでしたが、2月の大会に向けて決意を新たにしていました。

高等学校説明会を開きました。

 相双域内の6つの高校をお招きし、3学年の生徒・保護者を対象に高校説明会を開きました。前半は各学校の案内、後半は受験手続きについての説明を行いました。生徒たちにとっては初めて耳にする情報も多く、大いに刺激を受けたようです。将来を展望しながらご家族で十分に話し合い、進路を選択してほしいと思います。

教育実習お疲れ様でした。

 3週間の教育実習が今日で終わりました。実習生の二人は、専門教科のほかに道徳や学級活動、給食指導など、大学の授業では経験できない貴重な実践を積むことができました。今後は、採用試験合格を目指して頑張ってほしいと思います。

担任も、本気、本気、本気です。

 合唱練習に熱が入ってきました。昼休みも放課後も校舎中に歌声が響いています。
今日の学活では・・・3年1組は、映像を通して専門家の解説を聞いた後、NHK合唱コンクール優秀校の動画を見て、自分たちとのあまりの開きに愕然としていました。3年2組は、録画した自分たちの歌声を聞き、課題を黒板に列挙していました。声量に課題があったのか、すかさず校庭に出て練習していました。3年3組は、卒業生(昨年の3年生)の映像を見ながら、最上級生の圧倒的なパワーを全身に浴び、自分たちはどう行動すべきかを考えていました。