出来事
4年 図工「まぼろしの花」
原町二小は、昨年度から小教研の図工の研究をしています。先週から4年の授業に取り組んでいました。「まぼろしの花」という題材で、子どもたちがまぼろしの花の種や球根を作るところから始めました。種や球根を作る段階で、子どもたちには、まぼろしの花のイメージがどんどん膨らんでいったようです。
今回は、指描きで取り組んでみました。指の選択にとまどうかと思いましたが、意外にも指は生き物のように動き始めました。
今回は、指描きで取り組んでみました。指の選択にとまどうかと思いましたが、意外にも指は生き物のように動き始めました。
調理実習 5年 ゆでいも&ゆで卵
20日(火)5年生が家庭科で調理する最初の実習に臨みました。包丁を使ってジャガイモの皮を剥き、ガスでじゃがいもや卵をゆでました。ゆで卵は、実験的にゆで時間を変えて調理しています。調理台の上の準備や片付け、段どり、手際となかなか難しいところですが、これも経験。9月の宿泊に向け、今後家庭で実践を積み重ねてほしいところです。
体力テスト
少し風がありましたが、体力テストを各学年で実施しました。校庭では、50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、体育館では、反復横跳び、上体起こし、握力などの測定を進めました。体育の時間にそれぞれの動きのチェックなどをし、測定に臨んでいたので、頑張って記録に挑戦できたようです。
プール開き集会
19日(月)の全校集会において、「プール開き」を行いました。プールの水温は23度と天気が晴れれば、十分な状況です。
各学年、学級の代表がめあてを発表し、体育部の先生から「命にかかわる運動」であることを理解して、体を鍛えようとの話を聴きました。暑くなる日が待ち遠しいですね。
※「放射能測定結果」は、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137についてNDでした。19日、水質検査もOKでした。いざ、水しぶき!
各学年、学級の代表がめあてを発表し、体育部の先生から「命にかかわる運動」であることを理解して、体を鍛えようとの話を聴きました。暑くなる日が待ち遠しいですね。
※「放射能測定結果」は、ヨウ素131、セシウム134、セシウム137についてNDでした。19日、水質検査もOKでした。いざ、水しぶき!
こうない・さんぽ
16日(金)の3校時、各学級の学習の様子や生活科、理科などで栽培している植物の成長を見て回りました。
1年生 アサガオの観察記録を書いていました。
2年生 ミニトマトが実ってきました。教室では図工の時間。
5年生栽培のじゃがいも 3年生 ホウセンカを花壇に移植しました。
4年生 へちま 5年生 バケツ稲 6年生 版画の彫り
今週は、天候がはっきりしない1週間でした。梅雨入りが遅れているせいか、植物の成長は順調のようです。子どもたちの学習も順調です。
昨日までの「家庭訪問」では、お時間をいただき、ありがとうございました。お世話になりました。
1年生 アサガオの観察記録を書いていました。
2年生 ミニトマトが実ってきました。教室では図工の時間。
5年生栽培のじゃがいも 3年生 ホウセンカを花壇に移植しました。
4年生 へちま 5年生 バケツ稲 6年生 版画の彫り
今週は、天候がはっきりしない1週間でした。梅雨入りが遅れているせいか、植物の成長は順調のようです。子どもたちの学習も順調です。
昨日までの「家庭訪問」では、お時間をいただき、ありがとうございました。お世話になりました。