日誌

出来事

合奏部の皆さんおめでとうございます

 昨日、ゆめはっとで行われた吹奏楽コンクールの相双支部大会。本校の合奏部も小学校の部に参加しました。コロナ対応で入場ができずにいましたが、担当の先生から「子ども達が一生懸命がんばって素晴らしい演奏をすることができました」という報告を頂きました。結果は「金賞」。もちろん県大会出場です。

 今朝、代表して6年生の子達から感想を聞いたところ、「緊張した」「びっくりした」「自分のこともだけど、後輩達のことを考えてがんばった」とうれしそうに答えてくれました。次は県大会目指して、さらによい演奏ができるよう、練習をがんばってください。

 ↓大会直前の子ども達の様子です。円陣を組んで気持ちを一つにしました。

 

登下校時の安全を願って

 今週は業務の合間を縫って「通学路点検」を実施しました。6月29日に保護者の皆様にお願いしました「通学路の危険箇所点検のお願い」で寄せられた情報を元に、道路や交差点などの状況を確認しております。(締め切りは本日まででしたが、危険な場所があれば随時お知らせください。)

 本校の学区は市街地なので狭い道や入り組んだ道が多いこと、交通量が多いこと、道路が斜めに交差している交差点が多いことなど、子ども達の危険につながる可能性が高い場所がたくさんありました。道路の拡幅や歩道の設置などは難しい部分があると思いますが、横断歩道や路側帯の白線の引き直しなど比較的容易に改善できそうな場所も見られました。教育委員会に報告し、検討して頂くよう依頼したいと思います。また、子ども達にも指導を重ねていきたいと思います。

 ところで、朝夕の送迎等で二小西側の市道を通行される保護者の皆様へ。学校付近はスピードの出し過ぎに注意してゆっくり安全運転を心がけて頂きますよう、お願い申し上げます。

 子どもも大人も注意して、交通事故防止に努めていきましょう。

 

南相馬市「コロナ集中対策」を受けて

 新型コロナ感染症の陽性患者急増を受け、南相馬市では7月9日(金)~31日(土)までを「新型コロナウイルス感染症集中対策期間」とし、感染拡大防止対策を進めることになりました。

 これを受けて、本校では近距離で行う活動などのリスクの高い活動等は中止または方法を検討してリスクを下げて実施するよう共通理解を図りました。新たな取り組みとしては、養護教諭が全校放送を使って子ども達に手洗いの呼びかけを始めました。こまめな手洗いの習慣作りにつなげたいと考えています。。

 また、今まで行ってきた消毒作業等の感染症対策も徹底し、残りわずかな1学期ですが計画通り授業を行えるように努めていきたいと考えています。

 ご家庭におかれましても以下の点についてご理解ご協力をお願いいたします。

・不要不急の外出を自粛すること。

・不要不急に当たらなくても、大人数、普段合わない人との会食は自粛すること。

・体調不良を感じたら通学を控えること。すぐにかかりつけ医や受診・相談センターに相談すること。

 

 

6月の家庭学習チャレンジ週間を振り返って

 2年~6年までの子ども達が6月23日(水)~29日(火)の1週間に取り組んだ「第2回家庭学習チャレンジ週間」について、子ども達の振り返り状況が集約できましたのでお知らせします。

 1週間、子ども達はめあてを立てて家庭学習に取り組みました。そのめあてを「とてもがんばった」と振り返った子は35%。「がんばった」と振り返った子は47%でした。8割超のお子さんが納得した取組をしているようです。

 また、本校では、家庭学習の時間を低学年30分以上、中学年60分以上、高学年1時間30分以上としていますが、この1週間の取組時間についても、約8割の子が目標通りまたはそれ以上取り組んだようです。

 家庭学習は、学校での学習内容を習熟・補完・強化することができるものです。望ましい家庭学習習慣作りのために、本校では「ひばりっこのチャレンジ」という家庭学習の進め方を作成・配布し、児童に指導しております。自主学習に取り組んだ子のノートを見ると、それぞれ工夫している様子がうかがえます。成長するに従って自分で計画して自分に合った学習を進める習慣を作ることが重要です。学校でもいろいろと工夫しながら指導していきますので、ご家庭でも子ども達の学習の様子を見て、励ましの言葉をかけてあげてください。

 ↑4年生の自主学習ノートです。

 

星に願いを 七夕集会

 今日は七夕。2校時目に七夕集会を体育館で開きました。感染症対策でソーシャルディスタンスに気をつけながらの児童集会です。

 最初に、校長からお話をしました。子ども達の短冊を見ると、「○○になれますように」という将来の夢に関するお願いが一番多かったのですが、次に多かったのは「早くコロナが収まりますように」という願いでした。「夢・希望・お願いをもったら、次は、実現に向けてがんばることが大切だよね」と言って、なりたい自分に向けてがんばったり、コロナ収束に向けて手洗いや消毒をがんばったりすることが大切、とお話ししました。

 次に代表の子ども達の発表や、図書委員会の七夕の本の読み聞かせ、集会委員会の七夕クイズを行いました。

 七夕は季節を感じることができる伝統的な行事です。合わせて子ども達が夢を持つ良い機会でもあります。ご家庭でも、皆さんで夢や希望を語り合ってみてはいかがでしょうか。