日誌

出来事

花いっぱいの花苗が届きました

 本日午後、相馬農業高等学校様から花いっぱい活動で花壇に植える花苗が届きました。

 マリーゴールドやペチュニア、ダリア、ミニひまわりなど、たくさんの花が届きました。もうすでに鮮やかな花を咲かせています。高校生のみなさんが愛情を込めて育ててくれた苗を、27日に全校児童で植えたいと思います。高校生の皆様、ありがとうございました。

 

清掃は楽しいんだよ:2年生

 お昼休みの終わり頃、2年教室前を通ったら、水飲み場を掃除する子達がいました。笑顔でゴシゴシしていました。

 今、新型コロナ対応で、縦割り班による清掃は行わず、学級毎の清掃を行っています。学級ではこうやってお昼休みのうちから清掃をして、教室の衛生環境を整えています。

 活動している子達は、にこにことしていて、掃除を楽しんでいるようです。掃除は必ず誰かのためになります。また、自分が働けばみるみるきれいになっていきます。汚れているなあと思ったところを進んできれいにしていく。上級生に言われなくても2年生だって自分から進んで働いています。働くことは実は楽しいことなんだということを、小さいうちから体感していますね。すごいぞ、2年生。

 

感染拡大防止にご協力ください:新型コロナ

 給食の時間、栄養士の先生から子ども達に放送で呼びかけがありました。「みなさん、たいへん上手に黙食できていますね。換気はどうですか?感染しないように十分注意して、来週また元気に登校してくださいね。」

 市内では感染者が増えてきています。市内の学校でも、学級閉鎖の措置をとっているところが複数あるようです。本校では、今までやってきた感染対策を徹底し、校内での感染拡大を防止する取り組みを継続していきます。ちなみに給食の様子をのぞいてみると…

 みんな頑張って黙食していました。1年生もしっかり注意しているようです。みんな頑張ろうね。

 

 来週、「感染拡大防止に向けて(お願い)」というプリントを配布いたします。その中で、ご家庭でご注意いただきたいことを以下に抜き書きします。

○お願い ご家庭におかれましては、引き続き以下の対応をお願いいたします。
(1)毎朝必ず、検温等の健康観察を行い、体調不良の場合には登校を控えてください。
(2)児童だけでなく、同居するご家族に風邪症状が見られる場合や感染が疑われる方が出た場合にも、登校を控えてください。
(3)ご家庭で感染者や濃厚接触者が出た場合は速やかに学校にご連絡願います。
(4)コロナが不安でお休みしたい場合には担任にご相談ください。出席停止扱いとすることができます。
(5)2年生以上の児童で自宅待機等が続く場合には、タブレットを貸し出し、家庭でも教室での学習に参加できるようにしますので、担任に遠慮無く申し出てください。

○その他、ご家庭でご注意頂きたいこと
(1)不要不急の外出を控えてください。
(2)ご家庭でもこまめに手洗い・手指消毒を行ってください。
(3)大人数での会食や普段会わない人との会食は控えてください。
(4)児童もご家族の方も、体調不良を感じたら、早めに医療機関に相談してください。
(5)「早寝・早起き・朝ご飯」など、健康的な生活を心がけてください。

 

 ご理解ご協力よろしくお願いします。

 

27日の花いっぱい活動に向けて

 来週の27日(金)に花いっぱい活動を実施します。先日子どもたちが花抜きをした花壇では、今、用務員さんが肥料を加えながらミニトラで土を耕してくれています。

 いくら機械を使っているとは言え、130m以上ある細長い花壇を耕すことはとてもたいへんな仕事で、しかも、持ち上げたり、方向転換をしたりしなければならないので、用務員さんの苦労は想像以上です。でも、汗を流しながら一生懸命取り組んでいただきました。

 また、別の場所では他の職員さんが花壇の整備を進めていました。職員さんからは「校長先生、2年生の子たちが素晴らしいんですよ。校庭の花壇の草取りをしていたら、手伝ってくれたんです。休み時間にもかかわらず、本当にありがたかったんです。」と、うれしい報告をいただきました。

 学校のために、子どもたちのために、一生懸命頑張ってくれる本校の職員さんたち、そして、そのお手伝いをしてくれる子どもたち。原町二小は花いっぱいの活動を通して心豊かな子どもたちの育成を今後もめざしていきます。

 

前期委員会の活動発表

 昨日の給食時にリモート全校集会を行い、前期委員会の活動計画やお願いなどの発表を行いました。

 集会、放送、図書、体育、環境、保健の各委員長がカメラに向かって丁寧に発表しました。

 自分の順番を待っている間も、原稿を何度も読み直し、間違いのないよう、上手に発表できるよう練習を重ねていました。こういう所がひばりっ子の素晴らしいところです。

 いざ、自分の番になると、堂々と発表することができました。さすが委員長。委員会の皆さん、それぞれの活動を頑張って、みんなでさらに良い学校をつくっていきましょう。