こんなことがありました。

日誌

読書の王様

ブックランド委員がたくさん読書した子を表彰しました。
まずは、各学年の上位者を表彰しました。

最後に、全校生の中での上位者を表彰しました。
読書の王様です。

 

0

メディアリテラシー上映会

総合的な学習の時間で、早稲田大学の先生や学生さん他のご協力を得て進めてきたメディアリテラシー授業の上映会が、9日(土)にありました。
今年度は「南相馬の新たなチカラ」をテーマにまとめました。

取材等でご協力いただいたすべての方に御礼申し上げます。
 

0

3.11

東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故から8年。
記憶にない子どもたちも多くなってきました。
もう一度、何が起きたのか確認し、教訓を忘れないように「3.11集会」を開きました。

0

移杖式

移杖式(いじょうしき)は、鼓笛隊のリーダーが交代する式です。

毎年、運動会で披露している鼓笛は、こうして後輩に受け継がれていきます。

 

0

上達

昼休み等に練習している縦割りでの長なわ跳び。
日に日に上手になっています。
2月22日(金)が、なわとび学習成果発表会です。
ご声援よろしくお願いします。

0

三世代交流事業

太田生涯学習センターで行われた三世代交流事業に参加してきました。
餅つきして、

イナボ飾り作って、

お餅をごちそうになりました。

楽しい時間をありがとうございました。

0

相談室の日常

週1回、スクールカウンセラーが来校します。
相談予定がない時の相談室は、子どもたちの遊び場です。
今日はアロマセラピーしたり、おもちゃで遊んだりしてました。


0