日誌
臨時休校中の市内小・中学校の再開に向けた対応について(お知らせ)
令和2年5月11日
保護者様
南相馬市教育委員会教育長 大和田博行
臨時休校中の市内小・中学校の再開に向けた対応について(お知らせ)
市内各校におきましては、県の要請を受けて一斉臨時休校を行ってきました。市内での最後の感染者確認から2週間、新たな感染者がいない状況が継続しています。
さて、現在は県知事の要請を受けて当面の間臨時休校を延長しておりますが、児童生徒の学習や心身の健康の観点から、感染予防に最大限配慮した上で教育活動を段階的に実施し、学校再開に備えていきます。
つきましては、下記のように進めていきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
記
1 分散登校の実施
○感染リスクを低減するために、一斉登校ではなく、分散する形での登校から始めます。
・5月12日~15日までは、週1回登校するように計画します。詳細は学校からの連絡のとおりです。給食を提供します。
・5月18日からは、進路指導が必要で最終学年である小学校第6学年、中学校第3学年と、教師による対面での学習支援が特に求められる小学校第1学年は週2回、その他の学年は週1回登校とします。詳細は学校から連絡します。給食を提供します。
・登校日以外でも、保護者が休めない場合等で家庭で過ごせないお子さんの受け入れも継続して行います。12日以降給食も提供します。
2 各家庭へのお願い
・ご家庭において、お子さんの毎朝の検温と風邪症状の確認をお願いします。また、同居のご家族様の風邪症状等も確認をお願いします。
・発熱等の風邪症状がある場合には登校を控えさせてください。
3 その他
・この計画は5月11日時点のものです。県知事から休校要請解除があれば、1週間以内を目安として学校再開とする予定です。
事務担当 南相馬市教育委員会学校教育課 24-5283
絵手紙を届けます。
例年、祖父母交流学習等でお世話になっております、森谷加代子様より、絵手紙を頂戴しました。担任の先生が、児童全員に励ましの言葉を添えて送付します。楽しみに待っていて下さい。森谷様ありがとうございました。
5月12日(火)からの給食の献立です。
5月12日(火)からの給食の献立となります。
臨時休業中の分散登校日についてのお知らせ
緊急事態宣言」が延長され、臨時休校期間が長期にわたることから、児童の心のケアや学習状況の確認、感染症予防の指導等を行うため本市では「登校日」を設定することとなりました。本校では「3密」にならないよう配慮するとともに、学年を分散させて「登校日」を設けますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 期日
5月12日(火)・・1・2年生 (給食あり)
5月14日(木)・・3・4年生 (給食あり)
5月15日(金)・・5・6年生 (給食あり)
※ 密集を避けるため、複数学年毎の分散登校となります。
2 時間 8:00~15:00まで
3 持ち物
◯ランドセル ◯筆記用具 ◯連絡帳 ◯健康観察カード ◯上履き
◯以前配布した課題
4 その他
◯マスクの着用をお願いします。
◯登校日当日は、体温や発熱の有無を確認して頂き、不調の場合は登校を見合わせて下さい。 ◯登校できない場合でも、出席簿状の欠席とはなりませんが、学校へ連絡をお願いします。
◯給食の献立内容は後日連絡します。登校日の給食は無料となります。
◯5月12日以降も、学校での受け入れを行います。受け入れの児童には給食を提供します。 ◯児童クラブについては予定どおり開設します。
◯不明な点がありましたら、学校までお問い合わせ下さい。 太田小学校(0244-22-3822)
連休中の過ごし方について
保護者様
連休中の過ごし方について学校よりお知らせいたします。
「いかのおすし」に加えて「3密」にも気をつけて、連休をお過ごし下さるようお願いいたします。
教育長メッセージの掲載
学校だより太田川4月号を掲載しました。
太田川4月号を掲載しました。今月号については各家庭にも配布いたします。
新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
太田小学校では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、職員玄関での来校者対応を行っています。来校される方はお手数ですが、インターホンで職員室までご連絡下さい。職員が対応いたしますので、玄関を入らずに、外でお待ち頂きますようお願いいたします。校舎内では、必ずマスクの着用をお願いいたします。
なお、風邪の症状のある方は、来校をお控え下さるようお願いいたします。
令和2年度着任式・始業式・入学式を行いました。
4月6日(月)太田小学校の着任式・始業式・入学式を実施しました。時節柄マスク着用での式となりましたが、新しくおいで頂いた先生方を見つめる子どもたちの瞳には、これから始まる新学期への希望があふれていました。続いて行われた入学式では、呼名の際に、はっきりとした返事が聞かれました。子どもたちは、緊張した様子でしたが、足をばたつかせることもなく、しっかりとした態度で入学式に臨んでいました。この頼もしい新1年生が、賢く・たくましく・思いやりあふれる人に育つよう、全職員で見守っていきたいと思います。
令和2年度始業式・入学式について
太田小学校 保護者様
陽春の候、お子様のご入学、ご進級、誠におめでとうございます。
さて、4月6日(月)に行われます第1学期始業式並びに入学式の日程と、ご留意頂く内容についてお知らせいたしますので、ご確認を願いいたします。
1.第1学期始業式日程(2~6年生)
8:00 登校・・「コロナウイルス予防観察カード」を持たせて下さい。
8:20~転入職員着任式・始業式(全員マスク着用で行います。)
8:50~学級活動
9:40 下校(在校生は入学式には参加しません。)
◯持ち物・・筆記用具、連絡帳、上履き、ランドセル(教科書配布のため)
◯当日は、朝「検温」と体調の確認を行い、「コロナウイルス予防観察カード」に記入の後
カードを持たせて下さい。
◯全児童「マスク着用」での登校となります。
◯当日、熱があったり、風邪の症状が見られる場合は、登校を控えて下さい。(欠席の場合は学校にご連絡下さい。)
2.入学式日程
10:00~10:10 受付(校舎西側昇降口)【検温・体調の確認】
10:15~10:30 入学式事前指導(新入生は教室、保護者は会議室)
10:30~11:00 入学式(体育館)
11:05~11:10 記念撮影(校舎西側昇降口)
11:15~11:40 学級指導(1年生教室)
11:45 下校
◯入学式の出席者は、お子様、保護者、本校職員のみといたします。
◯記念撮影は、お子様、校長、担任のみとなります。(南相馬市全小学校統一)
◯当日、入学されるお子様と出席される保護者の方は、朝、ご自宅で「検温」を行い、体調を確認してご出席下さい。
◯当日は、全員マスク着用で式を行いますので、マスクの着用をお願いいたします。
◯入学式終了後の学級指導は、保護者の方1名がご同席下さい。
以上よろしくお願いいたします。
令和元年度末教職員人事異動について
令和元年度末教職員人事異動については、オクレンジャーで各ご家庭にお知らせいたしました。
なお、本年度は、新型コロナウイルス対策のため「離任式」は実施いたしませんので、よろしくお願いいたします。
子どもたちの門出を言祝ぐ
3月23日(月)令和元年度の卒業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、来賓、在校生無しの例年とは違った卒業式ではありましたが、8名の児童が、それぞれの思いを胸に学舎を巣立って行きました。この一年、最上級生として、太田小学校を引っ張ってくれた子どもたちが、中学校でさらに活躍してくれること、そして、子どもたちの、これからの人生が幸多きものとなることを祈っています。
令和元年度の修了式を行いました。
例年より1日早くなりましたが、令和元年度の修了証書授与式を行いました。16日ぶりに全員が顔を合わせましたが、子どもたちは皆元気に過ごしており、友だちとの再会を喜ぶ様子も見られました。世界中の子どもの半分が学校に行けない状況は、子どもたちにとっても歴史的な経験かと思います。このような経験を、「自分で考えて勉強できる人になる」契機として欲しいと願っています。4月の再開を楽しみに待っています。
学校評議員の皆様に、パンフレットをお渡ししました。
過日、放射線・防災教育推進事業実践協力校として授業公開を行った際、ゲストティチャーとしてご参加頂いた学校評議員の皆様にその後の授業で6年生が作製した「南相馬市のパンフレット」をお渡ししました。授業では、子どもたちに的確な指導・助言を頂きありがとうございました。
なわとび発表会を行いました。
たくさんの保護者の皆様においで頂き「なわとび発表会」を実施しました。はじめは全員で準備体操として前跳びや後ろ跳びを行いました。続いて学年毎の発表をおこない、さいごに大縄での連続跳びを披露しました。この日まで2ヶ月間の練習の成果を発揮することができ、子どもたちは、満足そうな笑顔を見せてくれました。
新入学説明会がありました。
来年度の新入生と保護者に対しての新入学説明会を行いました。1年生の教室を訪れた幼児達に1年生から、挨拶や図工の時間に作った「びっくり箱」の披露がありました。始めは緊張の色が見られた幼児達でしたが、5年生の児童と一緒に遊ぶなどして、小学校の生活にも期待を持ったようでした。4月の入学式を楽しみに待っています。
鼓笛移杖式に向けて
太田小学校では、3月の鼓笛移杖式に向けて、鼓笛の練習が始まっています。卒業式を3月に控えた6年生が、昼休みにしっかりと下級生に演奏を教えている姿に太田小学校の伝統が感じられます。子どもたちの地道な努力が、毎年の運動会での鼓笛パレードを支えています。
ペットボトルキャップを寄付しました。
ボランティア委員会で集めた「ペットボトルキャップ」75kgを、イオンスーパーセンターに寄付しました。集まったペットボトルキャップは世界の子どもたちの支援に寄付され、栄養給食やワクチンになってきました。残念ながら、支援団体の都合により、ペットボトルキャップの回収は今回で終了になるとのことです。今まで、ご協力頂きました、保護者・地域の皆様に深く感謝申し上げます。
豆まき集会を行いました
2月3日に全校で「豆まき集会」を行いました。代表児童が、追い出したい鬼を発表した後、年男・年女の5年生が裃をけ、メッセージなどを書いたピーナッツ使って豆まきをしました。学年によっては、豆を取るための袋を自作するなど楽しい集会となりました。
三世代交流事業が行われました。
太田地区老人会様の主催による「三世代交流事業」が行われました。太田小学校の子どもたち全員がお招き頂き、イナボ作りや餅つきを体験しました。地域の伝統行事である旧正月の「イナボ飾り」を作ることや臼と杵で餅をつくことで、伝統文化にふれる貴重な体験となりました。実行委員の皆様、ありがとうございました。
租税教室を実施しました。
南相馬市役所税務課様のご協力により「租税教室」を実施しました。普段、消費税以外ではあまり税金というものを意識したことのない子どもたちでしたが、DVDの視聴や職員の方のお話を聞いて、よりよい社会生活を営む上で必要なものであることを学んだようでした。実際に1億円の重さも体験することができ、子どもたちには良い学びの機会となりました。南相馬市役所税務課様ありがとうございました。
今日の全校朝会は
5年生の先生から、簡単で上手な「木の絵」の描き方を教わりました。なんと、この絵の描き方は、2年生の国語の教科書にでていたそうです。子どもたちは、国語の教科書を読むことで、国語の勉強だけでなく図工の勉強にもなることを知って驚いているようでした。これからの教科の勉強でも「横断的な知識」をみにつけさせるよう指導していきたいと思います。
新年明けましておめでとうございます。
今日から第3学期が始まりました。朝は、冬休みで持ち帰った学用品を、子どもたちが重そうに抱えて登校しました。第3学期の始業式では、1・3・5年生から、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことの発表がありました。3年生の発表では、見事な富士山の絵も登場し、縁起の良い年明けの式となりました。冬休み中事故に遭うことも無く、元気に登校できたことが何よりです。3学期も交通事故に気をつけて登下校させたいと思います。
長縄跳びに挑戦しています。
冬の時期の業間体育は、縄跳びを行っていますが。学年毎に長縄跳びに挑戦しています。はじめは怖々跳んでいた1年生もだんだんとコツを覚えて上達してきました。飛び込むきっかけが分からない友達がいると、後ろから背中を押して合図を送るなど、チームワークもバッチリです。1月末までに、どこまで記録が伸びるか楽しみです。
エイベックスダンス教室を行いました。
エイベックス様のご協力により、今年度もダンス教室を実施しました。下学年と上学年に分かれてそれぞれ1時間の実施でしたが、子どもたちからは笑顔があふれ、もっとダンスを練習してみたいという気持ちがうかがえました。機会がありましたら来年もお願いいたします。
メディアリテラシー上映会に向けて校正を行いました。
9月に5・6年生と早稲田大学の学生さん達で撮影した動画を、学生さんたちが編集してくれました。早稲田大学の高橋先生が動画を再生してくださり、子どもたちからの意見を募りました。子どもたちも、積極的に意見を述べ、動画の校正を行いました。2月頃に上映会を開く予定です。ぜひ、保護者の皆様も、一緒にご覧頂きたくお願いいたします。
「いじめゼロ」への呼びかけを行いました。
代表委員会の子どもたちが、太田小学校が「いじめゼロ」になるように、全校児童に呼びかけを行いました。いじめを受けた側の気持ちを考え、思いやりを持った言動をとれるよう、全校挙げて「いじめゼロ」に取り組んでいきます。
すこやか委員会の発表がありました。
今日の全校集会はすこやか委員会の発表です。崩れた姿勢が健康に悪い影響を与えることや、良い姿勢を取るためのポイント等を発表しました。実例付きでとてもわかりやすい発表でした。
引渡訓練を行いました。
12月6日(金)地震と原発事故をを想定した避難訓練を実施しました。また、その後に保護者への引渡訓練も行いました。東日本大震災時の教訓を忘れず、もしもの時に子どもたちを守れるよう、常に訓練を行っています。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
放射線教育の授業公開を行いました。
11月29日(金)「安心・安全な社会づくりに貢献する児童の育成」をテーマに、放射線教育の授業公開を行いました。福島県の「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の実践協力校として、今年1年、体験的で実践的な学習を通して、児童自らが考え、解決していく放射線教育をに学年で取り組んできました。当日は、保護者・地域の皆様にもおいでいただき、風評被害問題の解決を目指す話し合い活動や、放射線量の測定などの活動を行い、地域の方の助言を頂きながら授業を進めることができました。ご講演いただきました東北大学千田浩一先生はじめ、今年1年授業づくりにご協力いただきました鳥取大学北先生、再生プラザの皆様に厚く御礼申し上げます。
新聞出前講座を行いました。
福島民報新聞社様のご協力により「新聞出前講座」を実施しました。普段、特に意識していなかった新聞が、どのような仕組みで手元に届くか説明を受けたほか、新聞づくりで大切になる紙面のレイアウトの工夫などを学びました。また、「みんぽう号」にも来校いただき、今回の授業の号外を発行してもらいました。子どもたちは、撮ったばかりの写真が新聞になることに驚いていました。
低学年も木工教室を行いました。
相馬地方森林組合の皆さんのご協力を頂いて実施している「森林環境学習」ですが、低学年も、木片を用いたオーナメントづくりを行いました。雪だるまを作ったり、クリスマスの情景を作ったりと、子どもたちなりにイメージを働かせて、オーナメントを上手に作ることができました。相馬地方森林組合の皆さんに感謝いたします。
森林環境学習の2回目を行いました。
森林環境学習の2回目が行われ、5年生が木工に挑戦しました。はじめは木工用ボンドで木片を止めた後、いよいよ釘打ちです。慣れない作業に、苦戦するかなと思いましたが、子どもたちは器用に金づちを使い、しっかりと釘を打ち込んでいました。相馬地方森林組合の皆様、ありがとうございました。
3・4年生がおやつについて考えました。
今日の学級活動は栄養士の先生をお招きして、自分のふだん食べている「おやつ」について考える授業でした。子どもたちは普段「おいしい」ということだけで食べている「おやつ」が食べ過ぎると油や糖分、塩分の過剰摂取をまねくことを知って、とても驚いていました。子どもたちだけでなく、授業を参観した大人にとっても大変有意義な授業でした。
2年生が町探検に行きました。
磐城太田駅から電車に乗って、2年生が市内の亀屋菓子店さんとホテルラフィーヌさんを見学に行きました。亀屋菓子店産では社長さんからお話をしていただいたほか、ホテルラフィーヌさんでは客室の見学もさせていただきました。子どもたちは、様々な仕事について教えていただき、将来の自分の職業についてイメージを高めることができました。ありがとうございました。
校内マラソン大会がありました。
今日は、雲一つ無い晴天の下、雲雀ヶ原陸上競技場において「校内マラソン大会」が行われました。前回の練習の成果もあって、今日は子どもたちもペース配分を考えた走りをしていました。今年1年「業間マラソン」で走ることへの練習を積み重ねてきたこともあって、子どもたちは「全力で走ること」に抵抗なく取り組むようになっています。特に低学年の子どもたちが元気良く走る姿が印象的でした。相双地域の課題である体力の向上に、今後とも取り組んでいきたいと思います。
資源回収・交流会が行われました。
11月9日(土)PTAの資源回収・交流会が行われました。朝早くからPTAの環境委員会の皆様においでいただき、資源回収を行いました。各ご家庭からも、多くの紙類などをお持ちいただきありがとうございました。午前10時からは、交流会が開かれ、焼き肉や豚汁などが振る舞われました。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
マラソン大会練習!
今日は来週に迫った校内マラソン大会の練習を「雲雀ヶ原陸上競技場」で行いました。普段走っている校庭と違い400mトラックを使うので、子どもたちは1周の長さに驚いたようでした。13日(水)の本番では、自分の順位や記録を向上させるようがんばって欲しいと思います。当日の出走時刻は3・4年生が9:35、1・2年生が9:50、5・6年生が10:05です。地域・保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
いわい将門ハーフマラソン参加選手の壮行会を行いました。
11月10日(日)に坂東市で行われる「いわい将門ハーフマラソン」に本校からも6年生1名が参加します。活躍を祈って全校生で壮行会を行いました。6000人以上が参加する大きな大会ですが、自信を持って参加してきて欲しいと思います。
学習発表会が行われました。
11月2日(土)太田小学校の学習発表会が行われました。約200名の地域の皆様や保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。子どもたちも今までの練習の成果を、発揮して大活躍していました。6年生は小学校最後の学習発表会でしたが、それぞれの心の中のアルバムにしっかりと残ったことと思います。
学習発表会のプログラムができました。
11月2日(土)に行われます、「学習発表会」のプログラムができました。
学習発表会の準備も着々と!
11月2日(土)の学習発表会に向けて、今朝は全校合唱の練習を行いました。ひな壇に上った子どもたち全員が、全員で声を合わせて歌えるよう、なによりも体育館いっぱいの元気な声を響かせるよう練習です。当日も口を大きく開けて元気に歌えるよう、学級でも練習です。
明日は大雨に注意を{10月24日(木)}
保護者・職員の皆様へ
明日10月25日(金)は昼過ぎより毎時30ミリ程度の大雨が予想されています。
下校時間にかかる可能性がありますので、以下の点にご注意いただき、事故防止に万全を期すようお願いいたします。
◯下校に関しては車でのお迎えをお願いいたします。
◯下校後は、不要不急な外出はお控え下さい。
◯増水した河川、冠水した場所には近づかないようお願いします。
◯雨で視界が悪くなるので、交通事故にはくれぐれもお気をつけ下さい。
台風19号被害の復旧が進んでいます。
先日の台風19号では、太田小学校でも校地内に泥水が浸入し、倉庫に浸水があった他、校舎裏や校庭に汚泥が溜まる等の被害がありました。台風が去った後でも、校庭全面を流水が流れ、その跡が水鏡のようになっていたのには驚きました。先週から復旧工事による汚泥の撤去等が行われ、まもなく校庭も整備されることと思います。教育員会の皆様はじめ関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。
27日(日)太田地区文化祭へ児童の作品を出品します。
10月27日(日)は太田生涯学習センターにおいて太田地区文化祭が行われます。太田小学校からも全児童の立体作品や絵画作品などを展示いたしますので、ぜひご来場いただきご鑑賞下さるようお願いいたします。なお、当日は有料となりますが、射的コーナーなど子どもたちも楽しめる企画もあるとのことです。
学習発表会に向けて
今日から、11月2日(土)の学習発表会に向けての全体練習を開始しました。学年毎の練習はすでに始まっています。各学年とも趣向をこらした出し物を準備しております。保護者や地域の皆様にはぜひおいで頂き、参観していただければと思います。
森林環境学習を行いました。
相馬地方森林組合の皆様においでいただき、6年生で「森林環境学習」を行いました。県産木材を使った小物入れを作ることで、木材の持つ暖かさ、手触りや香りの良さを知る活動です。金槌での作業もあり、苦労するかなと思いきや、全員が手際よく道具を使い、上手に三段重ねの小物入れを作りました。子どもたちにとっても良い記念になりました。相馬地方森林組合の皆様ありがとうございました。
台風19号通過に備えて。
オクレンジャーでもお知らせしましたが、台風19号が12日(土)~13日(日)にかけて南相馬市を通過する見込みです。強風及び川の増水等が心配されますので,ご家庭におきましては,交通事故等の防止と併せて十分ご配慮くださいますようお願いいたします。
➀不要不急の外出をさけること
➁用水路や川、海などには絶対に近づかない。
③ガケ崩れや土砂が流れ出しそうなところには近づかない。
④倒木や切れた電線には近づかない。
激しい風雨が予想されます。どうぞお気をつけください。
盛り上がったY.M.C.A!
今日はゆめはっとにて原町区小中学校音楽祭が開かれました。太田小学校からは4・5年生16名が参加しました。
はじめは合唱「ハッピーバースデイを君に」続いて合奏「ヤングマン」を披露しました。会場に向かってY・M・C・Aと呼びかけると、元気な声でY・M・C・Aと応えていただきました。石神第二小学校の皆さん、太田小保護者の皆さんご声援ありがとうございました。
雑巾100枚をご寄贈いただきました。
学区内にお住まいの高橋セイ子様から子どもたちに使って欲しいと雑巾100枚をご寄贈いただきました。なんと1年もかけて手作りされたそうです。代表委員会の子どもたちが受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087