日誌
花壇の花を植え替えました。
春の花から、夏の花へと学校の花壇も模様替えです。昼休みの時間を利用して、全校児童が一斉に植え替えを行いました。一年生も慣れない手つきながら、一生懸命花を植えてくれました。来週からは梅雨空に変わるようです。大きく育ってきれいな花をたくさん咲かせますように。
小さな芸術家たち
1年生の図工は「ひもひもねんど」で粘土を使っての創作です。上手にライオンを作る子、ウサギのお家を作る子などそれぞれがイメージを膨らませて熱心に取り組んでいました。2年生は「しんぶんしとなかよし」で新聞紙をつかって自由に表現を行う活動です。みんなで巨大な「だんごむし」を作りました。さすが2年生、協力して活動することができています。
調理実習を行いました。
31日はお弁当の日と言うこともあり、5年生が野菜サラダ、6年生がご飯と味噌汁、野菜炒めを作りました。お互いに作った料理を交換し合い、試食も兼ねた昼食となりました。家庭でも、料理の腕を磨いて欲しいですね。
投げて、走って、跳んだ陸上大会
30日(木)は雲雀ヶ原陸上競技場にて第12回小学校陸上競技大会が開催されました。南相馬市内の12の小学校と飯舘村の小学校の6年生全員が一堂に会しての大会と言うことで、子どもたちにとっては大きなプレッシャーのかかる中での競技であったと思いますが、自己ベストを目指して、真剣に競技に取り組むことができました。市内で最も少ない8名の6年生が、100m、800m、走り幅跳びで入賞できたことは、たいへん素晴らしいと思います。練習から大会を通して、子どもたちには、何事にも全力を尽くして、真剣に取り組む姿勢を学んでくれたことと思います。これからも6年生には太田小学校のリーダーとして活躍し欲しいと思います。
明日は南相馬市小学校陸上競技大会です。
太田小学校の6年生は、明日の小学校陸上競技大会を目標に練習を重ねてきました。27日(月)の壮行会では5年生の応援団を中心に全校児童からの声援を受けました。雲雀ヶ原陸上競技場での事前練習では、一人一人が競技場の感触を確かめ、本番さながらの練習を行いました。明日はいよいよ大会当日。自分のベストを尽くしてがんばろう。
笑顔輝く運動会になりました。
19日(日)は天候にも恵まれ、「第6回太田小学校・太田地区ふれあい運動会」が行われました。太田小学校は南相馬市では一番小規模な学校ですが、地域の方々に参加いただき、なんと約500名での開催となりました。今までの練習の成果を発揮して、子どもたちも全力を出して競技に取り組みました。今年のスローガンである「助け合おう 笑顔輝け太田っ子 がんばる気持ちが一等賞」がぴったりの運動会となりました。また、地域の方と一緒に力を合わせて大玉転がしも行い、地域とのふれあい・絆作りにも取り組みました。朝早くから、準備等ご協力いただきました実行委員の方々、保護者の皆様、地域の方々に暑く御礼申し上げます。
太田小学校・太田地区ふれあい運動会は日曜日
いよいよ明後日は、「太田小学校・太田地区ふれあい運動会」です。日曜日の天候は、雨の予報もなく晴天に恵まれそうです。今日は、最後の全体練習の他、日曜日の運動会の準備を行いました。低学年の子どもたちも、校庭の草むしりに励んでくれました。令和元年最初の運動会、1年生には小学校に入学して初めての運動会。そして、6年生にとっては小学校最後の運動会となります。それぞれの心に残る運動会となることを願っています。
運動会予行
今日は運動会の予行です。昨日のようなにわか雨を心配していたのですが、天気にも恵まれ、校庭で予行を行うことができました。太田小学校は4年生以上が係の仕事も行いますが、みな手慣れたもの。演技に仕事にときびきびとした動きを見せてくれました。この調子なら、日曜日の運動会では素晴らしい演技を披露できるものと思います。保護者の皆様、どうか子どもたちへの応援をお願いいたします。
ふれあい運動会まであと3日
あまりすっきりとしない空模様をぬって、今日も運動会の練習を行いました。全校リレーの練習では、6年生がチームリーダーとして1年生のお世話をしてくれました。1年生も初めてのリレーです。小さいながらも精一杯の走りを見せてくれました。いよいよ明日は予行です。にわか雨が心配ですが晴れることを願っています。
ふれあい運動会まであと4日
子どもたちが楽しみにしている「太田小学校・太田地区ふれあい運動会」まであと4日となりました。今日の全体練習は、「太田野馬追 神旗争奪戦」です。6年生が大将として騎馬を組み、紅組、白組を率います。威風堂々とした武者姿が見られるよう、当日は良い天気になることを願っています。
電子黒板の活用
4年生の国語では、「漢字辞典の使い方」を学習しました。画数や部首などを使って、目的の漢字を探すことができました。また、3年生の算数では「時こくと時間のもとめ方」のまとめとして問題練習を行いました。どの学年でも、普段の授業で、あたりまえのように電子黒板とデジタル教科書を活用しています。しかし、各教室に電子黒板が整備されているのは県内の学校でも極めて恵まれた状況です。本校では、この恵まれた環境を生かして学力向上に取り組んで行きたいと考えます。
運動会の鼓笛練習がありました。
5月19日のふれあい運動会に向けての「鼓笛パレード」の練習がありました。上の学年の楽器演奏はもちろんのこと、低学年もフラッグやポンポンを使って一生懸命演技できました。運動会当日は、地域や保護者の皆様にぜひおいで頂き、子どもたちのがんばる姿を見て欲しいと思います。
今日は避難訓練がありました。
今日は南相馬消防署の方においでいただき、避難訓練を実施しました。児童全員が、合い言葉の「おかしも」をしっかり守り、ハンカチで口を押さえながら避難することができました。消防署の方からも100点をいただきました。校庭での消火訓練では、先生たちも消火器を使って練習しました。
二遍返しの練習も2回目です。
本日、相馬二遍返しの練習がありました。2回目とあって、子どもたちの踊りも見違えるように上手になってきました。
なんと4年生は、この日のために自主練習までしたそうです。講師の先生からお褒めの言葉をいただいて、運動会当日は自信を持って踊れそうです。
運動会に向けて相馬二遍返しの練習です。
今日は、原町民謡連合会の皆様においでいただき、相馬二遍返しの練習を行いました。運動会に4年生以上で踊りを披露します。つま先と指先に神経を集中して、しなやかに踊れるように今日からクラスでも練習です。
楽しい給食のスタートです。
子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。今日のメニューはカレーです。1年生も給食当番の2年生から、給食をよそってもらい、教室まで運ぶことができました。中学年・高学年は慣れたもの、みんなで協力し合い手際よく準備することができました。給食を作ってくださる方に感謝していただきます。
着任式・始業式そして入学式が行われました。
新しい先生方をお迎えしての着任式・始業式のあと、8名の新一年生を迎えての入学式が行われました。ひな壇に並んだ一年生はおひな様のようでした。前を向いて話をしっかりと聞くこともできました。今日の入学式は100点です。市長さんはじめ、交通安全協会の皆様にもおいて頂き、明日からの通学も安心です。
入学式が待ち遠しい
先生方の手際よい作業により、入学式、始業式の準備が整いました。
各学年の教室環境もバッチリです。
さすがは「チーム太田」4月8日の入学式が楽しみです。
新元号は「令和」そして太田小学校も新年度へ
新元号が発表されました。「令和」です。そして、太田小学校でも新しい先生方を迎え、新年度が始まりました。校庭の桜も開花し、入学式には満開となるようです。今年度の太田小学校は、子どもたちが笑顔で登校し、明日への期待を胸に下校する学校づくりをめざします。どうぞ、よろしくお願いします。
祝 卒業
修・卒業式を挙行いたしました。
卒業生9名が学び舎を巣立っていきます。
それぞれの夢に向かって、これからも輝き続けてほしいと願っています。
校長'sアイ
卒業式最後の練習です。
卒業証書を渡す時、子どもたちが頼もしく見えます。
春うらら
明るくて、暖かくて、気持ちのいい休み時間。
卒業式予行
22日(金)は卒業式です。今日は予行を行いました。
少しでもいい卒業式にしたいと思います。
ありがとうALT
6月からお世話になっていたALTが帰国することになりました。
楽しい授業をありがとうございました。
学び合い
友だち同士で問題を出したり、答えたりしています。
一緒に学ぶ楽しさ実感中。
カウントダウン
修・卒業式の練習をしています。
あと4日です。
読書の王様
ブックランド委員がたくさん読書した子を表彰しました。
まずは、各学年の上位者を表彰しました。
最後に、全校生の中での上位者を表彰しました。
読書の王様です。
粘土と棒
粘土と棒を使って、立体を作る。
ねらいは「辺」と「頂点」を意識させること。
算数の学習です。
着々準備
卒業式の日がどんどん近づいてきました。
在校生も5年生を中心に着々と準備を進めています。
がんばれ、もうちょっと
休み時間に、逆上がりの練習中です。
「がんばれ、もうちょっと」
メディアリテラシー上映会
総合的な学習の時間で、早稲田大学の先生や学生さん他のご協力を得て進めてきたメディアリテラシー授業の上映会が、9日(土)にありました。
今年度は「南相馬の新たなチカラ」をテーマにまとめました。
取材等でご協力いただいたすべての方に御礼申し上げます。
3.11
東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故から8年。
記憶にない子どもたちも多くなってきました。
もう一度、何が起きたのか確認し、教訓を忘れないように「3.11集会」を開きました。
ハイタッチ
小さな正解もハイタッチして喜ぶ。
脳は、正解と喜びを記憶する。
6年生ありがとう
5年生が中心となって「6年生を送る会」を行いました。
一緒にゲームをするなどして、
楽しい時間を過ごしました。
移杖式
移杖式(いじょうしき)は、鼓笛隊のリーダーが交代する式です。
毎年、運動会で披露している鼓笛は、こうして後輩に受け継がれていきます。
お楽しみバイキング
6年生対象の「お楽しみバイキング給食」が実施されました。
たくさんの笑顔と幸せたっぷりな時間でした。
次期リーダー
5年生が「卒業生を送る会」の準備をしています。
頼もしい太田の次期リーダーです。
半分大人
4年生は10歳です。
1/2成人式を行い、これまでの成長を確認し、感謝の気持ちを伝えました。
また、将来についての目標も発表しました。
ソーラーパワー
6年生が南相馬ソーラーアグリパーク様に行きました。
曇りや雨でも発電はするそうです。思ったよりたくましいです。
成長した姿を
授業参観日でした。各学年とも学習の成果を発表していました。
贈っても贈られても
プレゼント作成中。贈る側が楽しくて笑顔。
贈られる人を笑顔にしたいな。
I like to move it
ダンス教室をエイベックス株式会社様他のご協力で実施しました。
下学年も、
上学年も、
踊るの好き!
式歌練習
修・卒業式の歌の練習を始めました。
もうすぐ3月です。
なわとび学習成果発表会
22日(金)に、なわとび学習成果発表会が行われました。
個人・学年の発表のほかに、1~6年生の縦割り班での発表もありました。
たくさんの応援ありがとうございました。
よりよい児童会
児童会総会が行われ、建設的な意見が多く交わされました。
3年生も初めて参加しました。4月から活動します。
感謝の気持ちを
卒業生に感謝の気持ちを込めたプレゼントを製作中です。
一生懸命の本気の心が入っています。
知る
知ってる漢字でも、毛筆で書くと気づくことがある。
一画ずつ丁寧に書く。
調べて感じて
1mものさしで、いろいろなところを測っています。
長さはわかるでしょうね。
便利さや不便さは、たくさん使ってみないとわからない。
聞く・話す
友だちの話をよく聞いて、自分も話す。
話すためには、聞き方が重要です。
セレクト
「鳥唐揚げ」か「魚のかおり揚げ」。
「タルト」か「ゼリー」。
選べる給食。どちらを選んでも美味しいのは一緒。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087