2023年2月の記事一覧
あたたかい日。
今日も1日あたたかい日でした。春ですね…。
校庭では,額に汗しながら,元気に楽しむ姿。
何と1年生が読み聞かせ。担任の先生も巻き込んで読み聞かせ。すごい!
一生懸命読む。一生懸命聴く。あたたかい時間。
6年生。大甕小学校の6年生との交流。4月からは一緒に学ぶ友だちとの出会い。
いつの間にか仲良く。いつの間にか励まし合う。いつの間にか友だち。
交流を通して,大甕小6年生のやさしさ,思いやりにふれました。不安が少しとれたかな。
太田小の6年生,持ち味を出すことが出来ていました。
あたたかさをたくさん感じた時間。4月から楽しみ…。
「またやりたい!」実現しましょう。もう一度。
前進。
2月最後の月曜日。2月もあと2日です。あたたかい1日でした。
6年生全員揃って,仲良く太田神社へ。無事卒業できますように…。もちろん帰りは,ゴミ拾い!
この1年間,ことあるごとに通った太田神社。6年生を見守ってくださいました。
みんなで行けてよかったね。
学校では…。鼓笛隊の引き継ぎに向けての練習が始まりました。
3月3日は いよいよ鼓笛移杖式。伝統を引き継ぐって,たいへんなことですね。
南相馬市内で物騒な事件が起こっています。引き続き児童の安全確保にご協力願います。
まとめの日。ふりかえりの日。
本年度最後の授業参観・懇談会。立派な締めくくり…。
学級懇談は,笑顔で…。
本日はPTA総会も行いました!
子どもたちの1年間の成長ぶりはいかがでしたか?
卒業式,終業式まで応援をどうぞよろしくお願いいたします。
今日の太田小学校の子どもたち
授業のようすから
3年生と4年生は体育でおにごっこ
1年生は算数の「かたちづくり」の勉強です。
2年生は、算数で長さを分けていました。
5年生の算数は、1年間の総まとめを教え合っていました。
6年生は、理科で水溶液について、意見を交わしていました。
2月24日(金)は、今年度最後の授業参観です。保護者の皆様何かとお忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。
目。眼差し。
一緒に遊びながら子どもを見つめる眼差し。
直方体・立方体を見つめる目。
自分の作品に取り組む目。
電磁石の作用を見つめる目。
「太田小学校の自慢は,用務員さんです」
真剣に自慢を話す目。自慢を語る子どもたちをあたたかい眼差しで見つめる用務員さん。
英語と向き合う目。
今日も1日頑張りました…。
なわとび発表会、学校評議員会がありました。
本日、なわとび発表会がありました。
各学年ごとに、練習してきたさまざまな技を披露しました。
応援の保護者の皆様ありがとうございました。
また。学校評議員会もありました。
学校評議員の皆様、なわとび発表会の参観そして学校へのご意見ありがとうございました。
思い。
今日は最高のお天気!
南相馬市☆スクールチャレンジ☆でお世話になった方々に再度会いたいという『思い』。
その方々から伝えていただいた『思い』・・・。
6年生の子ども一人一人の心の中に刻まれました・・・。
【お菓子の歴史,思いを子どもたちに伝えてくださる『亀屋』さん】
お菓子のパッケージのデザインも,自らされています。
【前回訪問したときのことをしっかり憶えていてくださった『みどりや』さん。
太田っ子たちを大切にしてくださるように,お客様すべてにやさしさと愛情を
降り注いでくださっています。
【昼食は,やっぱり『みなとや』さん】
忙しい時間にもかかわらず,やさしい笑顔で対応してくださいました。
子どもたちも,とても とても満足でした。
しかし よく 食べました!食べました!食べました!
あらためて,南相馬の方々の熱い思いにふれる旅でした。素敵な街ですね。南相馬市!
6年生の子どもたちは,この学びで,心が揺れ動いたようです。
まもなく卒業!最後まで,自分たちらしく!
さて さて午後は,3・4・5・6年生の生け花教室教室でした。
『自分らしい』生け花?の完成です。センスありましたよ。子どもたち・・・。
今日も楽しい太田小学校の1日でした・・・。そして・・・
多くの方々からの『思い』を受け取り,感じた1日でした・・・。
響き渡る。
歌声が『響き渡る』太田小学校が戻ってきました。
今日の朝の時間から,卒業式に向けて歌の練習の始まりです。
換気を十分にしながら,全員窓に向かって歌声を響かせていました。
聞くところによると,コロナ禍前,太田小学校では,毎朝このような風景が見られたそうです。朝から,子どもたちの素敵な歌声が『響き渡る』・・・。
幸せな時間,至福の時間です。
感染対策を十分にしながら,活動を続けたいと考えています。
表情豊かに歌う姿に心うたれました・・・。
明日の朝も 楽しみです。
夢中。
2年生,工作に『夢中』。『夢中』な時は,教室中が静まりかえります・・・。
4年生,「主語と述語」の勉強に『夢中』
5年生,タブレットのリテラシー向上と算数の学習に『夢中』。
あっ!そういえば・・・。今日は久々に全校生が揃いました!
みんなが元気に登校できると,やっぱりうれしいな。
慣れる。
ZOOMによるオンラインでの活動に,子どもたちはバッチリ『慣れて』います。
今日は,音楽集会をZOOMで行いました。みんなで歌える日を楽しみに・・・。
子どもたちに負けないよう,大人も頑張らないと・・・。
さて,昼休みは『鼓笛練習』。学年ごとに練習!
上手になるには,楽器に『慣れる』ことが何よりも大切です!
『鼓笛移杖式』での演奏・・・。楽しみです・・・。
今週はまた寒くなる気配。暖かい服装での登下校にご協力ください。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087