こんなことがありました

朝ごはんをバランスよく食べて、一日を元気にスタート!

    本校の朝ごはん摂取状況を先日配布した「食育だより」に結果を載せました。ほとんどの児童が朝ごはんを食べてきているようです。しかし、汁物を食べている児童が33.8%と少ないようです。

 みそ汁は、野菜やわかめなどの海草、きのこ類などを入れて、大豆を加工してできているみそで調味をするので、体が温まり、1日のスタートに必要な栄養素が摂取することができることから、夏バテ予防になります。

また、水分とほどよい塩分を摂取することができるので、熱中症予防になります。これからの暑い季節に一杯のみそ汁がおすすめです。

 『1人用簡単みそ汁』

 <材料> ・みそ   大さじ1           

      ・かつお節 2g(小袋1/2袋分)               

      ・お湯   160~180cc

      ・好きな具 適宜

      (乾燥わかめ、豆腐、冷凍した野菜など)

 <作り方>①みそとかつお節をお椀に入れる。

      ②お湯を注ぎ、まぜたら、乾燥わかめなどの具を入れて、できあがり。

さみだれを あつめて早し 最上川

6年生の書写の学習では、有名な俳句の中から自分のお好みを選んで小筆で書くという学習に取り組みました。

「さみだれを集めて早し最上川」を手本に以下のような学習を進めました。

①用紙の大きさと文字数を考え、文字の大きさを決める。

②用紙の上下左右に余白を取る。

③業間をそろえる。

④行の中心をそろえる。

⑤字間をそろえる。

以上のことに気をつけながら、自分の好きな俳句を選び、半紙に小筆を走らせました。

子ども一人一人の個性が光る素敵な作品に仕上がりました。

来校された際には、どうぞご覧ください。

5年生 自主学習がんばってます

5年生になり、学習内容も増えてきました。

そんな5年生は、毎日の家庭学習として、ノート見開き1ページを毎日の宿題にしています。

廊下に掲示することで、お友達の学習などを参考にしながら、各自で授業の復習や調べたいことなどを決めて、家庭学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年ともに工夫した自主学習がたくさん見られます。

今週もどんな自主学習に取り組んでくるかとても楽しみにしています。

4年生 国語科 一つの花

4年生は国語科で物語文「一つの花」を学習しています。
戦争中の悲惨さと戦争後の平和な暮らしを比較しながら
登場人物の気持ちにより添い,感想をまとめました。

題名である「一つの花」について意見を出し合う子どもたちの話し合いは,圧巻でした。

教科書に書いてある言葉を的確に読み取り,戦争中と平和な時代との違いについて捉えていました。

 今後は,全体を通した感想を感想文にまとめる学習をしていきます。

3年 社会科 ドローンで市内見学

3年生から始まった社会科の学習。最初は、自分たちの南相馬市について学習します。

本来であれば、バスに乗って市内の各所を実際に見学をしますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、それが実施できませんでした。

何かいい方法はないかということで、ゆめサポート南相馬と南相馬市博物館のご協力を得て、ドローンの映像や写真のスライドを使い、本校体育館にいながら市内見学を行いました。

 

まずは、市内にあるお寺や神社、古い建物について教えていただきました。

どれも数百年以上前につくられたのものばかりで、子どもたちはとても驚いていました。

次にドローンを使って市内各所から撮影した動画を見せていただきました。

普段通っているところを、鳥の目線で見ることにより、いつもは気付かない土地の広がりに気が付くことができました。

今日教えていただいたことをメモした地図を使って、南相馬市はどんな市なのかということを今後の授業でまとめていきます。

 

新型コロナウイルス感染症対策のため、実際に見学することはできませんでしたが、南相馬市全域を一度に見渡すことができ、新たな発見につながりました。

ゆめサポート南相馬の遠藤さん、南相馬市博物館の佐藤さん、ありがとうございました。