学校日誌

学校日誌

今日の学校生活の様子です!

1年生総合的な学習の時間 地域体験学習2日目です。

先日の講師、齋藤実さんの講話を受け、今日は、バスに乗り、市内にある報徳仕法の中で作られた史跡を巡り、又、午後には見ない相馬市博物館で測量道具などの見学・体験も行いました。

◯ 七千石堰~唐神溜池~横手・土樋~藤金沢溜池下・堰~南右田神社等の見学

 

 

 

 

◯ 南相馬市博物館では、荒 至重の測定道具などを見学

 

 

 

 

 

本日の2年生総合的な学習の時間は、職業「弁護士の仕事を学ぶ学習会」です。

南相馬市復興企画部被災者支援課課長補佐兼原子力損害対策係係長 弁護士 金子宰慶様を講師に、「弁護士ってどんな仕事をする人なんだろう」をテーマに学習会を行いました。

弁護士になるには?~裁判所はどんなところですか?~弁護士は毎日どのような生活をしているんですか?~困った時、どうしたらいいの?など、具体的なお話をしていただき、生徒は真剣に聞いていました。さらに生徒から多くの質問にたいしても、金子さんは丁寧に答えていただき、関心の深さが見られる学習会となりました。

 

 

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

1年生総合的な学習の時間 地域体験学習「報徳仕法って何だろう!」

天明の飢饉や天保の飢饉から相馬地方を救った報徳仕法とはどのようなものだったのか。また、報徳の教えにある至誠、勤労、分度、推醸そして一円融合などについて、NPO法人南相馬サイエンスラボ理事長の斎藤 実さんを講師に特別授業が行われました。1年生は、報徳仕法に関わった人物の寸劇や斎藤実さんの詳しい解説はより報徳仕法を理解する上で勉強になったという生徒の声が聞かれました。明日は、七千石のあゆみということで地域の名所をバスで回ります。

講話の斎藤実さんと寸劇をする1年生です。

 

 

2年生総合的な学習の時間「職業について調べよう!」

昨日は、看護師の仕事を学ぶ学習をしましたが、本日は、図書室やパソコン室を使い、自分が興味、関心ある職業について調べ、新聞を作成する学習でした。

 

 

 

3年生総合的な学習の時間 出前講座「福祉体験学習!」

福祉の現場で働く職員の方々から、仕事の内容ややりがいなどを聞き、福祉の仕事や福祉と社会の関わりを学びました。南相馬市社会福祉法人連絡会から5名の講師の皆さんにお出でいただきました。

竹水会竹水園より、志賀扶実技さん、 福陽会よつば保育園より、近藤能之さん、社会福祉協議会より、佐々木智洋さんらが、それぞれの職種内容、取組、責任感とやりがいなどを丁寧にお話しされました。生徒らも関心を持ちながら、真剣に聞く姿が見られました。明日は、福祉体験学習の個人新聞作成を行います。

 

 

 

 

 

今日の学校生活の様子です!

2学年総合学習「職業」

 「職業調べや体験学習を通して、働くことの意義を知り、自らの進路選択に役立てる」をねらいに、看護師の仕事を学ぶ学習会を開催しました。本日は、南相馬市健康福祉部健康づくり課の渡辺さんをはじめ、南相馬市立総合病院から4名の看護師さんを講師に迎えました。

 看護師さんの仕事内容の紹介や今年度看護師になられた二名の方の体験談、そして聴診器や血圧測定など生徒が実際に体験するコーナーを設けていただくなど、楽しく取り組むことが出来ました。新型コロナ対応も重なり、緊張感の中で真剣に取り組む医療スタッフの皆さん方の勇姿と患者さん方に真摯に向き合う姿が伝わってくる学習会となりました。ありがとうございました。

 

南相馬市健康福祉部健康づくり課 渡辺さんからの説明

 

南相馬市立総合病院の看護師さんから、看護士を目指したお話

 

血圧計の扱い方について

 

 

生後3日目を想定した赤ちゃん

 

 

 

妊婦体験(8kgの重さ)

男子も妊婦体験

 

聴診器の扱い方体験

 

体内の酸素濃度を測定する体験

 

 

登校風景!

本日15日は、交通安全運動日。学校前の交差点では、二人のおまわりさんに交通安全指導を行っていただきました。本校前の県道34号線は、普段から交通量が多く、交通事故が懸念されるところでもあります。おまわりさん方は、生徒らに声をかけながら、交通安全指導を行う姿が印象的でした。

 

 

今年7月に京都よりお出でいただいたウルトラ警備隊!のおまわりさんです。地域の様子なども話されていました。

 

 

 

福島県警のおまわりさんです。「あいさつをすると、元気よくあいさつを返してくれる生徒さんたちです。今日、やっていて(交通安全指導)よかった!」と話されていました。お二人のおまわりさんありがとうございました。

 

校内研修会を行いました!

本日、南相馬市教育委員会学校教育課指導主事の今野真幸先生をお招きし、「南相馬の授業スタイルを活用したワークショップ型事前研究会」を行いました。ワークショップ型事前研究会では、学年、教科担当などの壁を越え、授業者の考えや指導のねらい、指導過程、評価など、協議を通して具体的な授業改善のポイントについて共有を図りながら、よりよい授業作りを目指しています。今日は、天沼先生の理科の授業について研究を深めました。先生方の研究会の様子を紹介します。