こんなことがありました!
トピック
2学期も無事終了
22日で、平成29年度2学期を終了することができました。
今学期も生徒の活躍はめざましく、素晴らしい学期となりました。これも、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、いつもご支援くださいます保護者の皆様のおかげと、心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
終業式では、2学期81日間の学校生活を振り返りながら、冬休みの過ごし方などの指導を行いました。
終業式後、2学期の反省と冬休みの目標をテーマに、各学年代表による意見発表、そして、これまでの各種大会等の活躍を讃えて表彰披露を行いました。
3学期は、3年生には進路を決定する大切な学期です。また、1・2年生にとっても学習の総まとめの学期です。生徒一人一人にきめの細かい指導を充実させ、実り多い中学校生活を送れるよう努力していきます。
今学期も生徒の活躍はめざましく、素晴らしい学期となりました。これも、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、いつもご支援くださいます保護者の皆様のおかげと、心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
終業式では、2学期81日間の学校生活を振り返りながら、冬休みの過ごし方などの指導を行いました。
終業式後、2学期の反省と冬休みの目標をテーマに、各学年代表による意見発表、そして、これまでの各種大会等の活躍を讃えて表彰披露を行いました。
3学期は、3年生には進路を決定する大切な学期です。また、1・2年生にとっても学習の総まとめの学期です。生徒一人一人にきめの細かい指導を充実させ、実り多い中学校生活を送れるよう努力していきます。
大きな成果を得て終了、学力強化事業
20日は、南相馬市の学力強化事業の最終日でした。当日は、仙台進学プラザの先生方3名が来校し、2年生を対象に数学の授業を行いました。
仙台進学プラザの先生方から直接指導をいただく機会は、なかなかないものです。2年生にとっては受験はまだ先のことと思い、それほど実感はないかもしれませんが、普段の授業とはひと味違う講義形式の授業に、それぞれ感じるもの、考えることがあったと思います。3年生対象の講座も11月までに終了していますが、それぞれに学習への関心の喚起や学力向上に大きな成果を残すことができました。
この経験を、高校入試はもちろんですが、その後の人生に生かすことができたらと思います。仙台進学プラザの先生方、ありがとうございました。
仙台進学プラザの先生方から直接指導をいただく機会は、なかなかないものです。2年生にとっては受験はまだ先のことと思い、それほど実感はないかもしれませんが、普段の授業とはひと味違う講義形式の授業に、それぞれ感じるもの、考えることがあったと思います。3年生対象の講座も11月までに終了していますが、それぞれに学習への関心の喚起や学力向上に大きな成果を残すことができました。
この経験を、高校入試はもちろんですが、その後の人生に生かすことができたらと思います。仙台進学プラザの先生方、ありがとうございました。
年金について学びました
20日(水)に、年金教室を行いました。当日は、日本年金機構相馬年金事務所から2名の方においでいただき、クラスごとに授業を行ってもらいました。
3年社会科では、社会福祉関係の学習があり、その一環として今回年金についての学習を取り入れました。生徒たちも身近な問題として、真剣に話に耳を傾けていました。
3年社会科では、社会福祉関係の学習があり、その一環として今回年金についての学習を取り入れました。生徒たちも身近な問題として、真剣に話に耳を傾けていました。
PTA給食試食会実施
12日に、保護者の方々を対象に給食試食会を開催しました。
当日は10名弱の保護者の皆様に参加いただき、配膳、試食、後片づけまでお願いしました。
メニューは「タコライス・ほうれん草サラダ・ラフランスゼリー・牛乳」でしたが、同日に開催した学校評議員会の評議員の皆さんと一緒に、会食をしていただきました。生徒が普段食べている給食の一端を知っていただく機会で、「おいしい」との好評をいただきました。お忙しい時間帯でしたが、参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
当日は10名弱の保護者の皆様に参加いただき、配膳、試食、後片づけまでお願いしました。
メニューは「タコライス・ほうれん草サラダ・ラフランスゼリー・牛乳」でしたが、同日に開催した学校評議員会の評議員の皆さんと一緒に、会食をしていただきました。生徒が普段食べている給食の一端を知っていただく機会で、「おいしい」との好評をいただきました。お忙しい時間帯でしたが、参加いただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
第2回学校評議員会、いじめ問題対策連絡協議会を開催
12日に第2回学校評議員会と、いじめ問題対策連絡協議会をそれぞれ開催しました。
学校評議員会は、11時30分から開催し、まず、授業参観を行いました。そして、昼食(給食の試食)をはさんでの懇談では、本校の現状と今年度の取り組みについて、さらには、学校評価についてと、内容の濃い評議員会となりました。
また、14時から行ったいじめ問題対策連絡協議会では、原町二中の現状と今年度の取り組みについての説明の後、委員の皆さんから貴重なご意見をいただきました。
アンサンブルコンテスト相双支部大会
10日に、鹿島区のさくらホールで、第45回アンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。本校からは、混合五重奏、打楽器三重奏、金管八重奏とサクソフォーン三重奏の4グループが出場し、それぞれのグループともに、日ごろの練習の成果を素晴らしい発表を行ってきました。その中で、金管八重奏が見事金賞を受賞し、県大会への出場権を獲得することができました。生徒の移動等、大会出場に際して多大なご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
栄光をたたえて 人権作文コンテスト入賞
12月8日に、平成29年度中学生人権作文コンテストの表彰がありました。
人権作文コンテストは、法務局、人権擁護委員会等の主催による作文コンクールであり、本校では毎年社会科で、積極的に取り組んでいる作文コンクールの一つです。今年もたくさんの応募作品がありました。その中から3年生の小林さんの作品が、見事奨励賞を受賞いたしました。
終業式のときに、全校生徒の前で表彰披露を行います。
人権作文コンテストは、法務局、人権擁護委員会等の主催による作文コンクールであり、本校では毎年社会科で、積極的に取り組んでいる作文コンクールの一つです。今年もたくさんの応募作品がありました。その中から3年生の小林さんの作品が、見事奨励賞を受賞いたしました。
終業式のときに、全校生徒の前で表彰披露を行います。
野馬追の里健康マラソン大会
12月3日に雲雀ヶ原陸上競技場をメイン会場に第30回野馬追の里健康マラソン大会が開催されました。本校からも野球部・バレーボール部・陸上競技部を中心に31名がエントリーして、大会に臨んできました。
当日は、天候にも非常に恵まれ、素晴らしい大会となりました。女子3㎞に、男子5㎞にそれぞれ挑戦し、全員が全力を出し切って、元気にゴールを切ることができました。ゴール後は、おいしい豚汁などに舌鼓を打ち、楽しい一日を過ごしました。
当日は、天候にも非常に恵まれ、素晴らしい大会となりました。女子3㎞に、男子5㎞にそれぞれ挑戦し、全員が全力を出し切って、元気にゴールを切ることができました。ゴール後は、おいしい豚汁などに舌鼓を打ち、楽しい一日を過ごしました。
相双教育事務所長訪問
11月30日、福島県教育庁相双教育事務所の所長訪問がありました。
5校時目の時間に、短時間ではありましたが、全クラスの授業を見ていただきました。生徒たちが真剣に授業に取り組んでいる姿、グループごとに話し合い活動を行う様子など、日常の本校の授業をご覧いただきました。生徒たちの真剣な姿に、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
5校時目の時間に、短時間ではありましたが、全クラスの授業を見ていただきました。生徒たちが真剣に授業に取り組んでいる姿、グループごとに話し合い活動を行う様子など、日常の本校の授業をご覧いただきました。生徒たちの真剣な姿に、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
感謝の気持ちを込めて 離任式
11月28日の期末テスト終了後に、全校集会を行いました。今回の集会は、これまでの表彰披露と、保健室の佐藤先生の離任式を行いました。
佐藤先生には、4月1日より本校に勤務いただきましたが、星先生の職場復帰に伴い、このたびご退職となりました。離任式では佐藤先生からの挨拶のあと、生徒会長からのお別れの言葉、そして、生徒会役員が全校生徒を代表して花束を贈呈しました。
佐藤先生には、4月1日より本校に勤務いただきましたが、星先生の職場復帰に伴い、このたびご退職となりました。離任式では佐藤先生からの挨拶のあと、生徒会長からのお別れの言葉、そして、生徒会役員が全校生徒を代表して花束を贈呈しました。
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m
アクセスカウンター
5
5
9
9
0
3
QRコード