学校日誌

2024年4月の記事一覧

花丸 朝の健康増進活動!

 保健体育の先生の呼びかけにより始まった、「朝の健康増進活動」のランニング。

 口コミが広まってじわじわと人数が増えていき、今朝のピーク時はこの人数!(生徒は入れ替わり立ち替わりで走りに来るので、延べ人数ではかなりの割合の生徒が走っているようです。)

 走っているのは、運動部の生徒ばかりでなく、吹奏楽部や美術・文芸部の生徒も。

 教職員も一緒になって走ってくれています!

グループ 授業参観・PTA総会

 今日は土曜日ですが、本校では、午後から「授業参観」と「PTA総会」を行いました。

 ゴールデンウィークの初日でもありましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

ピース 修学旅行 最終日!

※最終日です。今日も、時々のぞいてください。


◆15:45頃

美野里SAでの1回目のトイレ休憩を済ませました。この後、四倉SAで2回目の休憩をとって帰校となります。

順調に行けば、18時前後の帰校でしょうか。後ほど一斉メールもいたします。


◆14:00頃

上野の国立科学博物館と上野動物園を見学し、お台場の昼食ビュッフェを堪能しました。

疲れもピークのうえに、おなかも満腹になったので、あとはぐっすり眠って帰路に着くことでしょう。

学校に着く時間の見通しがついたら、保護者の方へは一斉メールでお知らせします。

お迎えに来られる場合はよろしくお願いいたします。

※ちなみに、下の写真の「THEATER360(シアター360)」の「360度_全球型シアター」と全く同じものが、本県三春町のコミュタン福島(環境創造センター交流棟)にもある(!)んですが、知ってました?

 国立科学博物館で上映されている番組を定期的に交換して、コミュタン福島でも上映している(!)んです。ゴールデンウィークのプチお出かけに三春町、どうですか?番組内容によっては、某「ディ〇ニー・シー」の「ソ〇リン」っぽい「浮遊感」も得られますよ!


◆7:30頃

最終日の朝も元気です。素晴らしい!

遠足 修学旅行2日目

※2日目も、不定期に行程の様子をお伝えします。時々チェックしてください。


◆21:00頃  ※本日分更新終了

 「ディズニーシーの出口に20:30集合」の約束は完璧に守れたのですが、そのちょっと前から雨が強くなっていて、早めに集まっていた生徒はびしょ濡れのずぶ濡れ。

 それでも文句も言わず、「◯◯!ロッカーの荷物、出し忘れてないか?」等と声をかけあう姿、立派でした。今晩のうちに少しでも服や靴が乾くよう、工夫しなきゃ!

※写真を撮る余裕はありませんでした。悪しからず。


◆14:30頃〜

レインコートや傘を手に、都内の自主研修から時間通りに戻ってきました。えらい!

雨雲の境にいるようで、ザーザー降りにはならないのですが、雨があがるわけでもなく...。

濡れてもいいやと覚悟を決めた生徒もいるようですが、風邪ひかないでね。

 

◆8:30頃

なんとか傘をささずにいられる程度の空模様のなか、元気に班別研修に出発しました。


◆7:00頃

みんな元気に朝食会場に集合できました。

今日は、都内をたっぷり歩き回って、そのあとTDSをたっぷり歩き回る日。いっぱい食べてエネルギー充電しておきましょう!

バス 修学旅行1日目

 

※修学旅行の様子を不定期にお知らせしていきます。時々のぞいてみてください。


◆19:30頃  ※本日分更新終了。

本日最後の日程も無事終了。鎌倉から都内に向かう道路で渋滞にはまったため、よしもとの開演に間に合うか心配しましたが、生徒の素早い行動で滑り込みセーフ!みんなバッチリでした!!

 このあと1時間ほどかけてホテルに向かい、ぐっすり休みます!


◆12:30頃

予定よりも早く鎌倉に着き、班別研修にスタートしていきました。


◆10:00頃

2回目のトイレ休憩で守谷SAまで来ました。みんな元気です。

近くの中学校さんともよく会います。ここでは4つの学校が一緒になりました。


◆6:30頃

生徒たちが事前にしっかり計画をたて、楽しみにしていた修学旅行当日となりました。

心配されていた天候も、雨に降られることなく出発できました。

鉛筆 日常の出来事に興味や疑問を持ち、「探究」する力

 全国の中学3年生(及び小学6年生)を対象に、昨日(4/18)、全国一斉に「全国学力調査」が実施されました。

 どんな問題が出されたかは、本日の新聞紙面や、「国立教育政策研究所」のホームページでも公開されています。

◆数学の問題の一例では、小学校から行われている「プログラミング」の場面が取り上げられ、「センサーが障害物を感知したら、その障害物の10cm手前でロボットが止まるようにプログラム」したつもりが、実際は何回やっても10cmピッタリのところには止まっていないことに気づき、これまで学習してきた「数学の力」を駆使して、「探究」していく様子の中から出題されています。

※国立教育政策研究所ホームページより

◆国語の問題の一例では、「フィルターバブル現象」(ネット依存の社会問題のひとつとして最近よく聞くキーワードですが、ご存じですか?)について、生徒達が話し合う場面が取り上げられ、話し合いの要旨や相手の主張が正しく理解できているか、自分の主張を論理的に述べることができるか、などの力が試されました。

※国立教育政策研究所ホームページより

 これらの問題を解くには、「方程式が解ける」「関数のグラフが書ける」「漢字が書ける」「書き方の決まりに従って文章が書ける」といった基礎・基本の学力の先にある、「学んだことを使う力」「学んだことを使いこなす力」が必要であり、そのような力は、生徒同士の「対話的な学び合い」の中でこそ育まれるものと考えます。

注意 避難訓練を行いました

 南相馬消防署の消防司令様はじめ、3名の署員の皆様に指導していただきながら、避難訓練を行いました。

 天候や校庭の状況などもあって、直前でいろいろと予定が変わった中での訓練となりましたが、放送による指示や教職員からの指示をよく聞いて、素早く安全に落ち着いて避難できた姿は立派でした。

鉛筆 授業の様子から

 各学年とも授業が始まっています。

 新しいクラスの仲間と、新しい教科書を使って進める授業。よい緊張感のもと、集中して臨めています。

重要 カモシカ注意!

 市のメール情報サービスでも注意喚起がなされていますが、昨日(4/14(日))から、市内で野生のカモシカの目撃情報が複数件あるようです。(本日(4/15)の午後の時点でも、捕獲された等の情報は入っていません。)

 ◆原町区本陣前、原町区大木戸 ※市のメール情報サービスより

 ◆原町区東町 ※本校職員からの情報

 

 本校学区内や学区に近い場所での目撃情報もあることから、

①近づかない ②触らない ③驚かせない ④追いかけない ⑤逃げ道をふさがない ⑥様子を見守る

などの注意点について、ご家庭でもお話しください。

 ※見かけた際は、南相馬警察署または市文化財課まで連絡してください。