2023年9月の記事一覧
「み:見守る目・導く手」(1)
生徒達に心がけさせている「い・し・が・み」の「み」は、「み:自ら学ぶ・自ら考える」(いわゆる「主体的な学び」)ですが、それを実現するためには、教師の「み:見守る目・導く手」が欠かせません。
今日は、3年生の社会科(公民)で互見授業(研究授業)を行いました。
「基本的人権の尊重」は憲法の基本原則でもありますが、インターネット等の急速な発達によって新たな問題点も見えてきています。そんな、生徒達にとって身近な課題について、活発に意見を出させながら学び合いを成立させていました。
救急救命講習会(2年生対象)
2年生を対象に「救急救命講習会(普通救命講習Ⅰ)」を行いました。南相馬消防署の皆さん(本校卒業生の方もいました)及び、資格を持ったボランティアの皆さんが講師を務めてくださいました。この講習会も、「コロナ禍」によってここ数年できなかったり、規模を縮小してやらざるを得なかったりした行事のひとつでした。
この講習会(2時間。加えて、動画による事前研修も必要。)をうけた生徒には、「修了証」が発行されます。
講習会の最後に、講師の方から「このような(救命の)知識を持っていることも大事だが、実際に救命が必要な場面に遭遇したときに、『最初の一歩を踏み出す勇気』があるかどうかが最も大切。」というお話をいただきました。
「修了証」を持っていることが、その勇気のきっかけになるといいですね。
「ペーパーティーチャー相談会2023」のご案内
※南相馬市教育委員会が相双教育事務所からの依頼を受け、市内小・中学校のホームページを介して、次のことについて一斉にお知らせをしています。
※本市内及び相双域内、本県内における教員不足・教員のなり手不足は深刻です。お力をお貸しいただければ幸いです。
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
食育講座(2年生)
市内の中学校に在籍する栄養職員の方を講師にお招きし「食育講座」を行いました。今回は2年生が対象です。
「朝ご飯は抜いちゃダメなの?」「バランスのいい食事って?」「プロテインを飲めば筋肉がつくの?」「プロテインを飲めば痩せるの?」「おやつはどのぐらい食べていいの?」など、分かっていそうで分かっていないことについて、分かりやすく話していただきました。ありがとうございました!
地域の方に見守られて(3)
先日、本校昇降口付近において、南相馬警察署員さんや市の少年補導員の皆さんによる「あいさつ運動 & 啓発活動」が行われました。元気にあいさつを返せた生徒、警察官の制服を見てなぜか緊張してしまった生徒など様々でした。
少年補導員さんは、石神地区担当の皆さんはもちろん、他地区担当の方もおいでくださったとのことでした。石神中の生徒のためにありがとうございました!
少年の主張(後編) 9/22~9/29
みなみそうまチャンネルで、前編・中編・後編に分けて放送される「少年の主張大会」。今回が最後の「後編」です。
9/29の正午までの期間限定。本校代表生徒1名の発表が含まれます!ぜひご覧ください!
※各時刻の3分ごろ(例:11時3分、12時3分、13時3分・・・)から、繰り返し放送されます。 |
文化祭(10/28)に向けた準備、本格始動!
9/21の放課後、「文化祭係打合せ」が行われました。第1回の今回は、各係ごとの係長を決めたり係員の自己紹介があったりしました。さっそく具体的な活動が始まった係もありましたよ。
「ホントだ!同じだ!」
「鉄球と羽毛、同時に落としたら、地面につくのはどっちが早い?」
3年生の理科の授業の一場面。
これまでの学習内容や生活経験から、「当然、鉄球!」と予想します。しかし、「真空だったら・・・」という条件が加わり、「?」となりながらもあれこれ予想します。そして、実験の映像を見せられ、思わず素直な感想が漏れました。
新たな「科学的な見方や考え方」が身に付いた瞬間でした。
心をひとつに、ハーモニーを!
来月、10月28日(土)の文化祭の中で行われる「合唱コンクール」。 各クラスとも歌う曲が決まり、指揮者や伴奏者が決定しつつあるところです。 5月に「新型コロナの5類移行」となって以降、4年ぶりに「通常開催」できそうな合唱コンクールや文化祭。そう考えてみると、3年生でさえ、コロナ以前の「通常開催」がどんなものだったのかは知らないんですよね。
文化祭、楽しみですね! |
少年の主張(中編) 9/15~9/22
昨日まで放送された前編に続き、「中編」の放送が始まりました。9月22日の正午までの期間限定です。お見逃しなく!
※みなみそうまチャンネルのホームページより ※各時刻の3分ごろ(例:15時3分、16時3分、17時3分、・・・)から、繰り返し放送されます。 |
本校代表生徒1名の発表は、「後編」に含まれる予定です。来週以降のお楽しみに!
(もう1名分は、「前編」で放送されました。とても落ち着いていて、上手な発表でした。)
看護師の仕事を学ぶ会
9/11(月)、2年生を対象に、「看護師の仕事を学ぶ会」が行われました。市の企画により、市内の各中学校で実施されるものです。本校には、南相馬市立総合病院の看護師さん達が来校され、看護師の仕事についての説明や、血圧測定、車椅子の補助、採血(練習用のモデルを使いました)など、具体的な仕事の体験もさせてくださいました。
教員の仕事も超過勤務時間の長さなどが問題となり「働き方改革」が進められていますが、看護師の皆さんの仕事の大変さも、「コロナ禍」で特にクローズアップされたところです。「エッセンシャル・ワーカー(社会インフラの維持に必要不可欠な労働者)」のひとつとして、将来の職業に選ぶ生徒達が出てきてくれることを願います。
学校だより<No.5> & 県内のコロナの状況
学校だよりNo.5を発行しました。保護者の方へは一斉メールで送信しています。
※県ホームページより(9/14更新) お盆明けに報告数が急増した以降も増加傾向が続いていましたが、少し減少したようです。 相双地域としても減少傾向にあるようですが、県内の他の地域と比較すると、いまだに最も高い値のまま推移しています。油断禁物です。「必要なとき・必要な場面では、しっかり感染防止対策を!」です! |
おいしいお裾分けをいただきました!
2年生の調理実習では、「焼きプリン(プディング?)」を作ったようです。
2グループからお裾分けをいただきました。せっかく2ついただいたので、1つは出来たてのまだ温かいうちに、もう1つは冷蔵庫で冷やしてから食べました。どちらも最高に美味しかったです!
出来栄えや味もさることながら、きれいにラッピングがしてあったり、メッセージシールが貼ってあったりしたのは、さっそく職場体験で学んだことが生かされた、かな?
少年の主張(前半)が放映中!(みなみそうまチャンネル)
1学期に行われた「第17回少年の主張 南相馬大会」の様子(前半部分)が、みなみそうまチャンネルで放映中です。
今週の金曜日(9/15)までの期間限定ですので、お見逃しなく!(本校の代表生徒2名のうち、1名の発表が含まれています。)
(インターネットでも視聴できます!コチラからどうぞ。)
※各時刻の17分頃(例:9時17分、10時17分、11時17分、・・・)に、繰り返し放送されています。 |
※中編、後編も後日放映予定です。放映日が決まりましたら、あらためてお知らせします。
総合的な学習の時間(3年生福祉体験編)
先週行った「福祉体験」の様子から。
幼稚園、保育園、こども園、グループホーム、子育て支援センターなどでの貴重な体験でした。
ご協力いただいた福祉施設の皆様、本当にありがとうございました。
総合的な学習の時間(2年生職場体験編)
昨日と今日、2年生は職場体験活動中です。
病院、スーパーマーケット、ファストフード、量販店、飲食店、建設会社、ホテル、学校・公共施設、薬局、鮮魚店、・・・など、市内の「27事業所」のご協力をいただいています。ありがとうございます!!(2年生の人数52名に対して27事業所。「できるだけ、生徒の希望に添うように」と、事前の交渉や準備をしてくれた担当教員にも感謝です!)
上手くできたことも、上手くいかなかったこともすべてが実体験から得た経験・財産。がんばれ!2年生!
総合的な学習の時間(1年生地域学習編)
本校では今日と明日、「総合的な学習の時間」における体験学習等を行っています。
3年生は「福祉体験学習」、2年生は「職場体験学習」、1年生は「地域学習」です。
今日は、1年生の活動の一端をご紹介します。(2年生・3年生については、明日以降、順次ご紹介します)
※午後に訪問した「ロボットテストフィールド」の様子 | ||
もはや市内ではおなじみとなった「メカトロウィーゴ」。生徒達は、小学校のプログラミング学習で基本的なことを学んでいるので、お手のもの。 | ||
「ロボテス」の施設見学にて。工場や建設現場、橋、トンネルなどを模したリアルな実験場の数々。住宅街をリアルに再現した実験場もあって、最先端技術の開発に役立っているそう。床下浸水・床上浸水を想定し、実際の住宅を水没させてあるものもありました。 |
雨の中の激走!好走!-駅伝大会-
市内の馬事公苑において、相双中体連駅伝競走大会が行われました。
あいにくの雨模様(よりによって、今日降らなくても・・・)の中でしたが、「暑い中で走るより、良かったです!」という選手達の言葉通り、練習の成果が発揮され、女子5位入賞・男子7位入賞という成績も立派ですが、それ以上に自分との戦いに勝った充実感が見られました。
夏休み中の練習も含めて、本当にお疲れ様でした!!
教育相談を行いました
先週、本校は「教育相談週間」でした。 夏休み中に頑張ったことや2学期の目標、今悩んでいることや困っていることなどについて、学級担任が生徒1人1人と向かい合い、生徒の思いや願いを聞き取りました。 大人でも子どもでも、休み明けにはちょっとブルーな気持ちになりがちなもの。 「が 頑張りすぎずに頑張る」を大切にしながら、2学期のスタートを切りたいですね。 |
駅伝大会に向けた「試走」 & 壮行会
来週、市内の馬事公苑で行われる相双中体連駅伝大会。
その最終調整のため、実際のコースでの試走に行ってきました。
当初の計画では放課後に実施する予定でしたが、暑さ指数等を考慮し、気温が上がる前の朝一番で行うよう変更しました。(体育担当教員の好判断です!)
限られた時間で実施できるよう、テキパキと動く生徒達の姿も立派でした。
本番は、9月6日(水)です。夏休み中の酷暑の中でも、走り込みを欠かさなかった選手達の頑張りに期待しましょう!
こちらは、放課後に行われた壮行会の様子です。 | ||