こんなことがありました!

トピック

税の作文コンクール表彰式

 12月11日に福島県納税貯蓄組合連合会会長の菅野様、相馬税務署の柴田様においでいただき、税の作文コンクール表彰式を校長室にて行いました。本校からは、1年の但野さんが相双地区納税貯蓄組合連合会長賞を受賞し、表彰していただきました。おめでとうございます。

野馬追の里健康マラソン大会

 12月2日(日)に、雲雀ヶ原陸上競技場をメインに、野馬追の里健康マラソン大会が開催されました。今年度は、各種大会の日程と重なっていたため、本校からは陸上競技部が参加してきました。開会式では、出場する全選手を代表し、本校2年の福山さんと梅田さんが、声高らかに選手宣誓を行いました。立派な態度に集まっていた皆さんからお褒めの言葉をたくさんいただきました。大会では、暖かい日差しの中、それぞれに全力を尽くして完走しました。

スクールチャレンジ南相馬市大会

 12月1日(土)に、原町生涯学習センターでスクールチャレンジ南相馬市大会が行われました。スクールチャレンジとは、各学校で取り組んでいるプログラミング学習の成果としてペッパーのプログラミングを発表し合うものです。本校からは3年生の木幡さん、紺野さん、鈴木さん、渡辺さんの4名のグループが、「校舎を案内を行う」をテーマとしたプログラムを披露してきました。

情報モラル教室

 11月28日に、KDDI株式会社よりマネージャーの東島様においでいただき、今年度の情報モラル教室(安全・防犯教室)を行いました。携帯・スマホの使い方を中心にSNSの危険性について、アニメ等を使って実例に基づいて具体的にご指導いただきました。スマホは便利なものですが、使い方を誤ると危険なものであり、しかも、身体(脳)にも影響を及ぼすものでもあります。使い方には十分に注意が必要だと改めて実感しました。

放射線について学びました

 11月21日に東北大学名誉教諭の馬場先生においでいただき、今年度の放射線教育を行いました。短い時間ではありましたが、放射線の専門家である馬場先生から、映像を交えながら丁寧にご指導いただきました。放射線は、正しく知って正しく怖がることが大切であると言われます。学校では、このような講演会と各学級で行う放射線教育を組み合わせて、正しい知識に習得に努めています。

 

高校説明会、入試説明会、お世話になりました

 11月1日に、相馬地区の各高等学校の先生をお招きし、3年生と保護者を対象に「高校説明会」を行いました。保護者の皆様には、多数ご参加いただき、ありがとうございました。
 13時15分開会の今回の高校説明会では、まず相馬高校、そして、相馬東高校、休憩を挟んで、ふたば未来学園高校、小高産業技術高校、そして、相馬農業高校、原町高校の6校から、先生方においでいただき、学校の様子や募集について詳しくお話しいただきました。
 3年生にとっては、今後の進路選択、高校の選択に大いに役立ついい機会となりました。


 また、11月16日には、2年生の保護者を対象に入試関係の説明会を行いました。Ⅰ期、Ⅱ期、Ⅲ期制の受験は今年度までで、来年度からは新しい受験制度に移行します。受験のシステムを十分に理解した上で来年度を迎えたいと考え企画しました。

食育講座1年生

 11月16日午後に1年生を対象に食育講座を行いました。今年度も原町第一中学校栄養教諭の桜井先生においでいただき、ご講話いただきました。

 

リラクゼーション教室

 今年度も上智大学教授の久田先生においでいただき、全学年対象に「リラクゼーション教室」を行いました。塔下祭、スポーツ大会が終わり各学年とも学習へ全力を傾ける時期になってきました。また、3年生にとっては進路実現を図る大切な時期です。この時期に、それぞれが感じるストレスを、いかに上手に解消していくか、その方法について丁寧に教えていただきました。

スポーツ大会、大いに盛り上がる

 今年度も、11月13日~15日の3日間、学年ごとにスポーツ大会を行いました。この行事は、一昨年の生徒会が発案し、昨年度、生徒の力で立ち上げた行事です。この行事を今年度も引き継ぎ、実施しました。実施に当たっては、企画・運営を生徒の手で行いました。実現に至るまでは、各学年ともに検討に検討を重ね、種目の選定、ルールの設定等、苦労を重ねました。そのため、当日は大変盛り上がる、充実感のある大会となりました。

なすび氏来校

 11月7日、市教委の「スーパーティーチャー招聘事業」の一環で、福島県出身のタレントなすびさんをお招きし、講演会を開催しました。「チャレンジ:夢を実現するために、今こそ学ぶべきこと、そして~」と題し、自らの経験やヒマラヤ登山への挑戦の様子など、夢をもって頑張ることの大切さ、諦めないことの大切さについて、約2時間ご講演いただきました。生徒たちも熱心に話に聞き入っていました。