こんなことがありました!

トピック

生徒会役員の認証

 生徒会役員と学級委員の認証式を生徒の登校日に合わせて行っています。生徒会活動の内容は次の3つです。

① 生徒が主体的に組織を作り、学校生活の課題を見出し、話し合って、解決策を決め、実行していく。

② 学校行事の運営に積極的に関わり、協力する。

③ 地域や社会の課題を見出し、具体的な対策を考え、実践する。

 目的意識を持ち、自ら発案し、行動する生徒会をめざしてほしいと思います。

今日は、各学年3組の登校日です

 1年生は、「正負の数の加法・減法」です。6時間目だというのに、すごい集中力です。3年生は、「春に」です。晴れ晴れとした声で音読していました。教師も互いに支援し合ったり、学び合ったりしていました。

今日は、全学年2組の登校日です

 今日は、全学年2組の登校日です。皆、休校中の課題や生活記録表等をしっかりと提出していました。朝の会では、「新しい生活様式」についての説明がありました。「感染しない・感染させない」ために、自分にできることを実行していきましょう。 

40分×7校時、みんなよくがんばりました!

 7時間目は学活です。緊急事態宣言の延長を受けて示された「新しい生活様式」についての学習をしました。その後、来週の登校日までの学習計画を立てました。1年生も、「8時から勉強を始める」という誓いを立て、計画表に向き合っていました。

 全学年1組の皆さん、7時間目まで本当によく頑張りました。明日からは計画表にしたがって家庭学習を進めてください。また来週会いましょう。

 明日は、全学年2組の登校日です。元気に登校してください。

 

電子黒板フル稼働!

 横長の教室の課題を解決するために、電子黒板を2台セットしました。右の電子黒板を操作すると、左の電子黒板も連動する仕組みです。生徒達は自分の座席に近い方の電子黒板を見ながら授業を受けているので、なんだか不思議な感じです。

 更に教室の入口にはもう1台。連絡事項などが書かれていました。使える物はどんどん使って効果を上げていきたいと思います。

今日は、各学年1組が登校しました

 本日から分散登校が始まり、各学年の1組の生徒達が登校しました。3密を避けるために、1階から3階のホールを利用して設置された特設の教室では、生徒達が真剣に授業に取り組んでいました。

 はじめは緊張気味だった1年生も、午前の授業が終わる頃には積極的に質問するようになりました。3時間目の数学では、3人の数学の先生に加えて学年主任と学習支援員が応援に入り、中学校の授業に慣れていない生徒達のために丁寧に指導していました。 

「相馬野馬追すごろく」がおもしろい!

 外出自粛が続く中、南相馬市博物館は相馬野馬追を自宅で楽しめるすごろくを作り、ホームページで公開しています。新聞などでも取り上げられ話題になっています。宇多郷、北郷、中ノ郷などから好きな郷を選んで出発し、途中、「馬ののどが渇いたので水飲み場まで戻る」とか「乗っていた馬がうんちをする。1回休み」とか「神旗争奪戦で旗をゲット。1マスすすむ」など、出陣から野馬懸までの様子が盛り込まれ、遊びながら楽しく学べるようになっています。ぜひ、「南相馬市博物館」にアクセスしてみてください。