日誌

出来事

2年生 野菜の苗を植えたよ!

5月9日(金)に、JAの方に来ていただいて、野菜の苗を植えました。
植えた野菜は、ピーマン、トマト、オクラ、なす、きゅうりです。
みんなで協力して、野菜を育てて、秋にはとれた野菜でピザパーティーを
したいと思います。がんばって、育てるぞ!
  

運動会

5月17日(土)の午前8時45分に入場行進がスタートします。天気予報では、今のところ心配ないようです。各学年の趣向を凝らした演技種目が展開されます。中でも、開会式後に全児童で行われる大玉送りや1・2年生の表現(ダンス)、紅白対抗全員リレーなど、見所たっぷりです。どうぞ、ご家族の皆さんでおでかけください。

甲状腺検査

5月9日(金)、県民健康調査としの甲状腺検査が行われました。平成23年の1回目に続いて2回目の検査となります。子どもたちの健康を長期に見守るために、学校において実施しています。

春の遠足

4月25日(金) 春の遠足。毎年恒例の新地町【鹿狼山】に山登りに行きました。
ひばりグループ(方部別・縦割班)での登山で、上級生が下級生の面倒を見ながら、全員無事に山頂へ到着することができました。昼食は新地町総合体育館に移動し、学年ごとにおいしくお弁当を食べました。山登りで疲れているはずが、お弁当を食べたら体力回復!!体育館で元気いっぱい遊びました。
   
  

授業参観、PTA全体会

4月18日(金) 今年度1回目の授業参観を実施しました。児童たちは、若干緊張気味でしたが、元気良く発言をしていました。その後、PTA全体会が開催され、今年度の新役員の紹介、各委員会からの活動内容の報告がありました。