出来事
新聞の編集の仕方や記事の書き方
5年国語の指導内容に「新聞」が取り上げられています。そこで、児童全員分の新聞を取り寄せ、学習に活用しました。昨日は、昨年学習している6年生が朝の時間に注目・関心記事に目を向けました。
小名浜マリンブリッジや英語一貫教育強化、プラスチックの海からの回収などの環境問題等、6年生なりに関心を広げていました。国語学習だけでなく、社会に目を向け、今後に役立つ活用力に結びつくといいですね。
小名浜マリンブリッジや英語一貫教育強化、プラスチックの海からの回収などの環境問題等、6年生なりに関心を広げていました。国語学習だけでなく、社会に目を向け、今後に役立つ活用力に結びつくといいですね。
国語辞典、漢字辞典の学習
3年生の「国語辞典のつかい方」、4年生の「漢字辞典の使い方」の指導を兼ねて、ベネッセの佐藤さんに教えていただきました。1年生から辞書引きをしている学年なので、辞書を引く行動が速いです。4年生も漢字辞典を使うのが最初なのに、「部首さくいん」や「音訓さくいん」「画数さくいん」など知っている子がいて、どんどん進みました。3年生でも、「のぐちひでよ」や「おだのぶなが」などの偉人を辞書で調べていました。言葉や漢字への興味を高め、調べ方に慣れていってほしいと思います。
授業参観&PTA全体会&懇談
年度初めの授業参観を実施しました。1年生は、ひらがなの「あいうえお」の書き取りに取り組んでいました。6年生では、国語で「二十四節気」を学び、「春」を感じること、物について200字の作文を書いていました。知識を生かし活用する力を伸ばしていくことが大切ですね。
引き続き、PTA全体会が開かれ、新役員による運営で今年度事業を確認しました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
引き続き、PTA全体会が開かれ、新役員による運営で今年度事業を確認しました。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
図工6年 風をとらえて
6年図工の最初の題材として、学校の施設や設備を使ってプチ・リノベーションしてみました。昨日の風が少し残っている日だからこそ、造形遊びするのに最適でした。子どもたちは、何をイメージし、創造したのでしょう。
図書室オリエンテーション
今週は、各学年で図書室の使い方や本の借り方について、今年度から週5日配置されることになった「学校司書」の込堂先生から教えていただいています。これまでの図書支援員さんの時は、週3日でしたので、毎日勤務していることで、子どもたちはもちろん、先生方にとっても大変利用し易くなっています。図書室機能をさらに充実したものにしていきたいと思います。
今日は、1年生への指導です。幼稚園や保育所と小学校の違いが図書室でも発見できるかもしれませんね。
実際に、読んでみたい本を探し、借りてみました。
本を読む楽しさ味わい、心を豊かにするとともに調べ学習などでも役立ててほしいと思います。
今日は、1年生への指導です。幼稚園や保育所と小学校の違いが図書室でも発見できるかもしれませんね。
実際に、読んでみたい本を探し、借りてみました。
本を読む楽しさ味わい、心を豊かにするとともに調べ学習などでも役立ててほしいと思います。