出来事
どんな状況でも…校内リモート研修
GIGAスクール構想が着々と進み、児童一人1台のタブレットや校内wi-fi環境整備など、今、学校現場はめまぐるしい進歩の真っ只中にあります。
それらの進歩に遅れをとらず、原町二小でもICTを活用した活動が進められるよう、日々、工夫しております。今回は、校長が若手の先生に研修を行う機会がありましたので、同じ校内にいる者同士ですが、ネットワーク上で話し合うリモート研修を実験的に行ってみました。
使ったアプリは、「GoogleClassroom」(ネットワーク上で先生と生徒がやりとりできるもの)と「Google Meet」(テレビ電話のようなもの)の2つです。離れた場所同士で顔を見ながらやりとりを行い、スムーズに研修することができました。このシステムの良さは何と学校などの教育機関で使う場合は無料という点です。子どもたちへの指導などでも使えそうなので、どんな状況になったとしても、先生と子どもたちが顔を見ながら指導できるよう、経験値を高めていきたいと思います。
今日も花いっぱい
今朝は冷たい雨となりました。九州地方では災害級の大雨となっているようです。自然災害は恐ろしいものです。被害ができるだけ少ないよう願っています。
本校の130m花壇では、昨日子どもたちが心を込めて植えたマリーゴールドたちが雨に濡れて光っていました。根を生やし、伸ばすためには必要な雨かもしれません。子どもたちの気持ちが花にも伝わって、元気に育ってほしいと願っています。
今朝、またお花を頂きました。ピンクのきれいなバラです。花言葉は「しとやか」。雨に映えています。玄関前に飾らせて頂きました。
中央階段の踊り場には紫陽花の鉢植えがありました。職員のお知り合いから頂いたものだそうです。花言葉はいろいろあるようですが、「和気あいあい」だそうです。紫陽花の花の季節となりましたね。様々な方々から学校の環境を支えて頂いていることに感謝申し上げます。
大好きな原二小を花があふれるきれいな学校にしたい
今日は、全学年で花の苗植えを行いました。これは本校の特色ある教育活動である「花いっぱい活動」の一環で、校舎北側の130m花壇に約600本の花苗を植える取組です。
朝、全校放送を使って環境教育担当の先生が次のようなお話をしました。
「おはようございます。突然ですが、この学校の素敵なところはどこでしょうか。ちょっと考えてみてください。たくさんありますが、「きれいなお花がたくさん咲いている」と考えたお友達がたくさんいるのではないでしょうか。
原二小の花いっぱい活動は、東日本大震災の後から始められました。今は、当たり前のように見られる花壇の花ですが、この活動を始めたときは、花を育てる状況ではなかったそうです。そんな中、当時の校長先生を始め、先生方やみなさんの先輩達が、大好きな原二小を花があふれるきれいな学校にしたい。という思いから今まで続けられてきました。さて、みなさんは、先輩が大事にしてきた学校をどうしていきたいですか。今日の花いっぱい活動をとおして、その気持ちを活動に表してほしいと思います。
今年の苗も相馬農業高校の生徒さんが気持ちを込めて作り、みなさんのために届けてくれたものです。そのバトンを今度はわたしたちが受け取り、この学校を花いっぱいの学校にしていきましょう。」
事前に話をしたことで、子どもたちは自分事として意識して活動することができたようです。「どう植えたら、きれいに見えるかな?」と友達と相談するなど、楽しみながら心を込めて活動できました。
きれいな花をありがとうございます
運動会明けの今朝、昇降口で解錠を待っていた2年生の男の子が何やら大きなものを抱えていました。よく見ると「芍薬(シャクヤク)」の大輪です。おうちで育てたお花を持ってきてくれました。
早速、事務室前に飾り、お客さんに見て頂いています。ありがとうございました。
もう一つ、昨日、元原二小の校長先生だった方からも「スターチース」というきれいな花をたくさん頂きました。
小分けにして、玄関や各教室、校長室にも飾らせて頂きます。
皆様、ありがとうございました。運動会明けで疲れがまだとれない私(校長)の気持ちをやさしく包んで癒やしてくれました。感謝申し上げます。
がんばったね、ミニ運動会
今日は薫風爽やかな晴天のもと、ミニ運動会を楽しく行うことができました。観覧頂きました皆様に感謝申し上げます。
子どもたちは2年ぶりの運動会(1・2年生にとっては初めての運動会)にわくわくドキドキしながらも、ひばりっ子らしく元気に競技に取り組みました。徒競走やチャンス走・リレーでは、互いに競いあったり、自分の持てる力を一生懸命発揮したりする姿が随所に見られました。
コロナ対応のため、様々な規制を設け、実施させて頂きましたが、子どもたちは指導に従って互いの距離をしっかり開けて行動することができました。また、ご観覧の皆様にも様々なご理解とご協力を賜りました。感謝申し上げます。
閉会式では、各学年代表児童の「感想発表」を行いました。これは本校の重点目標「ともに考え、伝え合おう」にむけた実践の一つです。自分で感じたことを大勢の前で発表することはたいへん緊張するものだと思いますが、代表の子たちは自分の素直な思いを発表することができたと思います。子どもたちの発表を聞いて「去年できなかった運動会を2年ぶりに実施できて本当によかった」と感じました。皆様、本当にありがとうございました。