出来事
一段とパワーアップ:朝のあいさつ
昨日は20日。毎月20日は原町更生保護女性会のお二人が昇降口であいさつ運動をしてくださる日です。
子ども達はいつも通り元気にあいさつして、お二人に返していました。いや、普段以上に大きな声。元気いっぱいです。何だかパワーアップしてきています。
いつも7時20分になるまで、子ども達は昇降口前で待っているのですが、みんなにこにこ。元気いっぱい。おそらく、このところの学習発表会の練習で気持ちが高揚しているのでしょう。また、大きな声で話す練習をしているから、声も大きくなっているのでしょう。明日の学習発表会、楽しみです。
気がつけば、校舎の日陰の部分が広くなり、秋の深まりを感じる頃となりました。明日は、本校にとっての収穫の秋。今までの学習の成果を発揮して、たくさんの笑顔の花が開くことを期待しています。
家庭学習頑張ってます:自主学習ノート展
職員室前の廊下に子ども達が群がって、置いてあるノートを見ていました。
先週から「自主学習ノート展」を開いており、2年生以上の各学年で数名のノートが展示されています。
ノートの中をパラパラめくってみると、子ども達が家庭学習で頑張っている様子がうかがえました。
子ども達の頑張りを認めるため、先生方も内容を確認し、ときにコメントを書いて励ましているようです。
中には、おうちの方からの励ましの言葉が書かれているものもありました。子ども達にとって、誰かに認めてもらっていることは、とても大きなはげみになると思います。子ども達が進んで学習に取り組む秘訣だと思います。ありがとうございます。
練習頑張ってます:校長内見
土曜日の学習発表会に向け、各学年の練習も仕上がってきました。昨日から「校長内見」をお願いして、仕上がり具合を見させてもらってます。
昨日・今日で1~4年生の練習を見させて頂きました。その練習風景の一部を写真でパチリ。どの学年のものかは秘密です。衣装もそろえ、気合いが入っている子ども達。私が驚いたのは、スゴく声が出ていること。大きな声を出して頑張っていますよ。歌や踊り・運動などもすごくステキ。本番が楽しみです。乞うご期待です。
ところで、ICT支援員さんは、子ども達の映像を各教室に配信する準備やプロジェクターの操作などに一生懸命取り組んでくれています。朝から夕方まで、体育館と職員室を行ったり来たりしながら、学習発表会のために働いてくれています。普段はコンピュータの達人ですが、こういった面でも大活躍。本校にとって、なくてはならない存在です。ICT支援員さん、土曜日お世話になります。
ていねいな指導でぐんぐん理解:ひばり1年生
今日はひばり1組の算数の授業を参観しました。1年生達が繰り上がりのある足し算を学習しています。一緒に相双教育事務所や市教委の指導主事の先生にも参観していただきました。
8+4の計算です。子ども達は ①○を描いて数える。 ②ブロックを使って考える。 ③さくらんぼを描いて考える。 …の3つの方法で計算の仕方を考えます。
昨日学習した「9+4」をもとに、同じような学習の流れで取り組んだ子ども達。「10のまとまりを作って計算すれば良い」ということに気づき、8+4=12であることが分かりました。その後は 8+○の計算にたくさん取り組むことができました。
今までの学習を活かしながら学習を進め、なやんだらすぐ担任の先生が寄り添ってヒントをもらっている姿を見ながら、手厚い指導ができているなあと実感しました。特に、問題にどんどんチャレンジする姿に成長を感じました。ぐんぐん頑張れ、1年生。
すばらしい学習態度:所長訪問
今日は県教育委員会の相双教育事務所から所長様等3名のお客様が、本校児童の学習の様子を視察にいらっしゃいました。
お客様には教室の並びで全学年の授業の様子を参観していただきました。一つ一つの学級では短時間の参観となりましたが、学級の雰囲気を的確に見抜き、校長・教頭との話し合いの場では適切なご指導を頂きました。
最後に、所長さんから「子ども達はとても反応が良いですね。学習に前向きなかわいい子達がたくさんいますね。」とお褒めの言葉を頂きました。ひばりっ子の良いところを見つけてもらい、私も嬉しく思っています。ありがとうございました。