日誌

出来事

やっぱり税金は必要ですね:6年租税教室

 6年生では3校時に租税教室が開かれました。相双法人会女性部会の齋藤さん、栗原さん、新妻さんと事務局長の菅野さんに来ていただき、貴重なお話をしていただきました。

 「世の中にはどんな税があるのかな?」…消費税、住民税、所得税…頑張って考えて発表する子ども達。他にもいろいろあることを知った後、「もし、税金がなかったら、どんな社会になってしまうのか」を考えるためにDVDを視聴しました。税金がなければ、火事を出したら消火にかかったお金は全部自分で払わなければならない、ゴミ処理にもお金がかかる…今まで役所でやってくれていたことが、ぜんぶやってもらえなくなる。…税金のない社会を分かりやすく説明してくれる内容です。

 DVD視聴の後、内容確認のワークシートに取り組みました。最後に、「税金がある社会とない社会、あなたはどっちが良いですか?」という質問に、全員が「税金がある社会」と答えていました。

 授業の後半では、子ども一人が学校で勉強するのに、1ヶ月で税金が約8万円かかっているというお話がありました。本校では178名いるので1年間に8万円×12ヶ月×178人で1億7000万円程度の税金が必要という計算になります。では、1億円とは一体どれぐらいのお金なのでしょうか。

 1億円の札束はもちろんレプリカですが、子ども達は興味津々です。こんなに重いのか。意外とコンパクト。…感想も様々です。

 最後は1億円を囲んでハイチーズ。ちょっとシュールな感じもしますが、税金は必要、だからこそ税金を大切に使っていかなければならない、ということを再確認できた時間でした。コロナ禍のため、外部講師と接する機会がなかなか取れない状況でしたが、状況が少し落ち着いてきたために今回実施することができました。女性部会の皆様、ありがとうございました。

 

プールで初泳ぎ:6年生

 今日の午前中、プールの方から子ども達の歓声が聞こえてきました。6年生が全学年のトップを切って水泳学習を始めたようです。

 ビート板を使いながらバタ足で進もうとしています。上手な子もいますが苦戦している子もいます。今年の水泳学習で少しでも上達できると良いですね。今日は最初でもあるので、短時間の水泳教室となりました。6年生が先陣を切ってくれたので、来週以降、天気がよければ他の学年もどんどんプールを利用する予定です。ご準備やお洗濯など、ご協力よろしくお願いします。

 見学している子もブラシやバケツを持ちながら、いろいろとお手伝いをしています。さすが6年生。来週からプールを利用する下級生のために、掃除や整理整頓を頑張っていました。

 

ひょー、雹(ひょう)が降ってきた

 給食の時間、外が真っ暗となり、大粒の雨が降ってきました。雷も遠くで鳴っています。雨がますます強くなったかと思ったら、バラバラバラと屋根を叩くような音が・・。雹(ひょう)が降ってきたようです。

 一瞬で水浸しになった正面玄関の屋根。雷鳴や雹で、子ども達は不安になっているかも・・・。すると、すかさず教頭先生が落ち着いた声で全校放送をして、「雷や雨は今がピークのようです。」とお話ししてくれました。

 教室を見に行ったところ、子ども達は給食を食べ終わったところで、壮大な自然現象のショーを楽しんでいました。教頭先生の放送を聞いて安心しているようでした。

 中には、「ぼく生まれて初めて雹を見たんだ」と言って喜んでいる子もいました。30分もしないうちに悪天候は回復しました。子ども達の下校にかからなくてよかったと感じています。

 

図書館で探そう!あいうえお:読書まつり

 昼休みの図書室をのぞいてみました。本日も大盛況。

 実は6月は「読書まつり」期間で、今回は「としょかんでさがそう!あいうえお」というイベント真っ最中です。

 今回は本の題名に着目し、頭文字を記録していく中でたくさんの本に触れることを目的としています。

 次はどの頭文字にしようかな、と6年生も興味を持って参加しています。

 図書室の中では、借りる子だけでなく、図書委員として働く子もたくさんいました。

 みんなのために働く姿。素敵ですね。みなさん、読書まつりに参加して、たくさんの本を読んでくださいね。

 

成田食品様、ありがとうございました:消毒液等のご寄付

 相馬市の成田食品様から、感染症対策としての消毒用のアルコール、次亜塩素酸ナトリウム液の寄付をいただきました。

 早速、コロナ対策の消毒に使わせていただいています。

 このところ市内での陽性者数は少なくなってきていますが、まだ連続で感染が続いている状況のようです。消毒等を十分に行い、感染防止に努めていきたいと考えています。成田食品様、ありがとうございました。