トピック
SDGsって何?
2年生はSDGsについて学習しました。17の目標が生まれた背景について真剣に考え、積極的に発表していました。今年度の生徒会活動の柱の一つでもあります。目標達成のためにどんな活動をしていくべきか、明日の奉仕委員会で話し合う予定です。
「南相馬×いいもの、いいところ」
今年度の1年生の総合学習では、「南相馬×いいもの、いいところ」をテーマに、南相馬市の魅力を探ります。1回目の今日は、南相馬の良さをグループで話し合い、ホワイトボードに書き出しました。中には、疑問に思ったことや調べてみたいことなどを書いたグループもあり、早速探究学習が始まったようです。
部活で忙しい友達のために宿題をやってあげる!?
2年2組では、道徳の時間に、「部活で忙しい友達のために宿題をやってあげる」ことの是非について考えました。円形のカードを使って自分の考えを伝えたり、友達と話し合ったりしているうちに、考えがどんどん深まっていく様子が見られました。今年度も、対話と議論を通して、「よりよい生き方を探究する道徳」を推進していきます。また、学級担任だけでなく全教員がローテーションで授業を行いますので、お楽しみに!
活字に浸る
始業前の10分間は朝の読書の時間です。しかし、ほぼ全員が5分前には登校しているので、毎日、15~20分は読書をしています。昨年度、県教委が実施した読書に関する調査によると、1ヶ月の平均読書冊数は、小学生が12.0冊、中学生が2.8冊、高校生が1.6冊でした。また、「1ヶ月に1冊も本を読まない」と答えた中学生は、16.0%でした。今日のような雨の日には、是非、活字に親しんでほしいと思います。
お・か・し・も・す・き
火災を想定した避難訓練を行いました。小学校の1年時から毎年2回ずつ避難訓練を行ったとすると、1年生は今回で13回目、2年生は15回目、3年生は17回目になります。その積み重ねもあり、「押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない・素速く・聞く」を守り、迅速な避難行動をとることができました。火災はいつどこで起こるかわかりません。出火場所や時間、風向き、自分の居場所などの条件が変われば、避難経路も変わってきます。これからも、命を守ることを最優先に考え、訓練を積み重ねていきたいと思います。
学習支援コンテンツ
-
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト
臨時休業期間における学習に役立つコンテンツの参考資料を紹介 -
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト
福島県南相馬市原町区桜井町
一丁目152番地
TEL 0244-22-4188
FAX 0244-24-2176
北緯37°38′ 東経140° 59′
海抜20m